もくじ
こういう悩みにお応えます。
まず結論からいうと、看護師転職サイトはどこも大差なしで下のランキングのとおり。
看護師転職サイト | 詳細ページ | |
1位 | 看護のお仕事 | 看護のお仕事の登録方法をみる |
2位 | マイナビ看護師 |
マイナビ看護師の登録方法をみる |
3位 | ナースではたらこ | ナースではらたこの登録方法をみる |
本記事の内容
- 看護師転職サイト・転職エージェントのランキング3選
- 看護師が転職前に知っておくべきこと
- まずは行動してPDCAを回しつつ転職
私は4年間保健師をしてその後、ここで紹介する看護師転職サイトを3つ登録して看護師に転職しました。転職サイトを使ったおかげか給料は5万円アップし、保健師の経験も加味してくれました。
ぶっちゃけ、看護師転職サイトってどこも大差ないですね。
基本的に
カウセリング→求人紹介→面接調整→🔥給料交渉🔥→入職
この流れ。
いくつか登録して合うところで転職したらOK。アドバイザーの良し悪しは使ってみて。病院に選ばれるのではなく、あなたが選ぶのが大切ですよ。
— ハチ@月2万収益ブロガー (@nursehachiblog) July 1, 2020
今回は、私が看護師の転職について思うことを正直に書きつつ、失敗しないコツも、こっそり教えちゃいます。
ちなみに転職祝い金がある看護師転職サイトランキングは下の記事から。
参考お祝い金がある看護師転職サイト4選【損する人はお金に目がいく人】
看護師転職サイトを使わないほうが良い人の特徴も解説しています。
参考【危険】看護師転職サイトを使わない方がいい人の3つの特徴と理由【強い意志がある人は利用しましょう】
看護師転職サイト・転職エージェントのランキング3選
結論をいうと、看護師転職サイトはどこも大差なし。
強いていえば大手の方が外れが少ないかも。
いくつか登録してアドバイザーの合う合わないで使えばOK。
ちなみに全て登録しておくと転職に失敗しなくて安心ですね。
看護師転職サイトのランキング【管理人が実際につかった3サイトを厳選】
1位 看護のお仕事
看護のお仕事は看護師転職サイトの業界でもトップクラスの13万件以上の求人数を持っています!!
非公開求人も豊富で、公開求人と非公開求人は同じくらいの件数保有。つまり、あなたの希望や条件にピッタリな求人に出会いやすいですよ!!
友達に勧めたいサービス、アドバイザー満足度、サポート満足度などでも1位に選ばれているので安心して勧められる看護師転職サイトですね。
もっと看護師転職サイトについて詳しく知りたい人は下の記事を参考にしてください。
-
-
【失敗しない】『看護のお仕事』を使うと転職が成功!!【メリットや口コミを交えて解説】
続きを見る
2位 マイナビ看護師
マイナビ看護師はCMでも有名なマイナビさんの看護師転職サイト版。
マイナビ看護師は、看護のお仕事に負けるものの4万件以上の豊富な求人があり、対面での面談を大切していることで有名です。
顔の見える転職活動にしたいなぁと思うなら、安心して進めることができる看護師転職サイトといえます。
-
-
【実体験】マイナビ看護師の登録方法を徹底解説【メリットやデメリットや注意点も】
続きを見る
3位 ナースではたらこ
ナースではたらこは『逆指名制度』に力を入れている看護師転職サイト。
求人情報がないけど『この病院で働きたいです!!』逆指名できてしまう看護師転職サイトなんです。
つまり、ある程度行きたい病院が決まっている人にとっては必ず登録しておきたい看護師転職サイトですね。
参考【コレで解決】看護師転職サイトの逆指名制度を徹底解説【利用の流れと注意点】
ちなみに看護師転職サイトの選び方は下の記事にまとめています。
参考看護師転職サイトの選び方【求人数・対応地域・サポート力で選べばOK】
それぞれの詳しいレビューは下の記事から。
看護師転職サイトの口コミって当てにならない話
看護師転職サイトの口コミや体験談って当てになりません。
なぜなら、それぞれ主観的なもので、あなたに当てはまらないから。
もっというと、サイトの評価は重要でありません。
サイトよりも、あなたとアドバイザーが合うか合わないかが重要なんです。
アドバイザーがあなたに合っていれば良い求人も見つかりますし、転職活動もスムーズに行きますよ。
つまり、口コミや体験談を読み込むよりも、転職サイトに登録してアドバイザーと実際に話してみるほうがいいってことですね。
あなたと転職先の病院が合うか合わないか重要
あなたと転職先の病院とが合うか合わないかは重要。
看護師転職サイトがどんなに良かろうが、アドバイザーが素晴らしかろうが、結局は転職先の病院が微妙だと意味ないですよね。
まず転職サイトに登録してみて、
- 求人紹介をチェック
- アドバイザーと相談
- 実際に見学にいって確認
参考【徹底網羅】看護師転職の求人の選び方-13のポイント-【決め手は長く働ける病院】
自分の目で確認して、頭で考えて、自分自身で判断すること。
私が保健師を辞めたのも、自分の考えとマッチしなかったから。このあたりは下の記事で話してます。
人気記事【自由に生きませんか?】元保健師→今看護師がブログを始めた理由と稼げた理由
病院やアドバイザーに選ばれるのではなく、自分が選ぶのが大切
面接対策して『病院の人事とか看護部長にいい印象もってもらわなきゃ!!』と意気込むのはいいですが、これは半分正解で半分は不正解。
なぜなら、あなた自身も病院を選ぶスタンスが大切だから。
病院にいくら良い自己アピールや病院でやりたいことを話してもほとんど意味ないです。
入職しても看護師は捨て駒みたいなもの。擦り切れるように仕事させられるだけです。
だから病院でもなく、看護師転職サイトのアドバイザーでもなく自分が選ぶというのが大切。
と疑問に感じるかもしれません。転職先の選び方は下の記事で詳しく解説しています。
参考【徹底網羅】看護師転職の求人の選び方-13のポイント-【決め手は長く働ける病院】
面接では『自分を採用したらどんな仕事ができるか』は伝えるべきですが、媚を売る必要はなく、自分がどうしても曲げられない条件や価値観は伝えるべき。
このあたりは自己分析が重要なんで別記事で解説してます。
参考【5分でOK】看護師の自己分析のやり方【転職するときにメリットだらけ】
よくある質問:看護師転職サイトってお祝い金もらえるの?
答えは、YES。
お祝い金がもらえる看護師転職サイトもありますので、下の記事で詳しく説明しておきます。
参考お祝い金がある看護師転職サイト4選【損する人はお金に目がいく人】
結論は、お祝い金は目先のお金で、いい転職をすることが最重要ですね。
よくある質問:逆指名制度がある看護師転職サイトもあるの?
逆指名制度がある看護師転職サイトもあります。
逆指名制度とは、あなたが行きたい病院が求人募集をしていない時、アドバイザーがその病院にアプローチして面接調整や求人条件の交渉などを行ってくれる制度。
逆指名制度のある看護師転職サイトのランキングは下のとおり。
看護師転職サイト | 詳細ページ | |
1位 | ナースではたらこ | ナースではらたこの登録方法をみる |
2位 | 看護のお仕事 | 看護のお仕事の登録方法をみる |
3位 | マイナビ看護師 |
マイナビ看護師の登録方法をみる |
4位 | 看護プロ | お祝い金あり転職サイトをみる |
看護師転職サイトの逆指名制度を詳しく知りたい人は下の記事が参考になります。
参考【コレで解決】看護師転職サイトの逆指名制度を徹底解説【利用の流れと注意点】
よくある質問:LINEでやり取りできる看護師転職サイトってあるの?
答えは、YESです。
下にまとめています。
参考LINEでやりとりできる看護師転職サイト2選【電話とメールなしで転職活動できる】
よくある質問:精神科看護師って楽なの?一般科から転職してもいい?
答えはYES。
というより、一般科から精神科に転職してくれる看護師とか神です。
精神科は精神科畑で成長した看護師も多くて『急変時とか心配』と思っている看護師も多いもの。
暴力とか暴言とかも実際ありますけど実害はほとんどありません。メンタルは初めやられることもありますが、慣れます。病気について勉強しとくと安心かも。
参考統合失調症の看護!観察ポイント、アセスメント、看護目標とは
参考【困ってるNs必見】統合失調症の急性期看護、観察ポイントとアセスメント
看護師が転職前に知っておくべきこと
転職前に知っておくべきことは次のとおり。
脱看護師することを考えましょう。
今から転職しようとするのに、『なんで看護師辞めること前提なんやねん』と疑問にかもですが重要なことです。
病院は看護師を捨て駒としか思ってない
病院は看護師を捨て駒としてか思っていません。
なぜなら、下の引用やツイッターが参考になります。
東京新聞は1面「投稿470万件」#検察庁法改正案に抗議します#検察庁法改正法案に抗議します
「看護師の自分は捨て駒」という見出し、これも大きな問題。アメリカで医療従事者感染は女性の比率が大きい、それは看護師さんの比率が高いから、という記事が看護師さんの個人防護具を手厚くしないと。 pic.twitter.com/LmOHYf9FI1
— 加藤郁美 (@katoikumi) May 10, 2020
「看護師400人辞めようが、補充するからいい」
「経営の問題だから組合に心配してもらうことではない」こんな人を捨て駒のように使う経営者・・・信じられないな!!#ボーナスゼロ#医療従事者にエールを #東京女子医大 https://t.co/myFa9qYcfG
— 健和会労働組合 (@kenwakai_union) June 29, 2020
『患者のために』と思って仕事をしている看護師には辛辣な話。
病院は看護師を捨て駒としか思っていません。
コロナだから、患者からの暴力があったからといって何もしてくれませんよ。
理由なくあなたを守ってくれるのは家族だけ。
『看護師=生きがい』という価値観だと、病院が何も保証してくれないとき『捨てられた』と感じてしまいます。
看護師は捨て駒と考えている病院に骨を埋めるという思考は捨てましょう。
おすすめは看護師しつつ副業【負担が少ないところへ転職を】
看護師しつつ副業です。
実際、私も副業のブログをしつつ、看護師をしています。ゆくゆくは脱看護師してブログやWeb関係で生きていきます。
人気記事【自由に生きませんか?】元保健師→今看護師がブログを始めた理由と稼げた理由
看護師ってハードですよ。
- 夜勤は休憩なし
- 残業は当たり前
- 休みでも研修や勉強会で呼び出し
こんなことを50代~60代まで続けますか?人生100年時代・・・やりますか?
副業しつつ、稼げるようになったらクリニックへいくor辞めると考えたらOK。副業はブログがいいかなと思うので別記事で紹介。
参考【2020年】看護師におすすめの副業ブログで稼ぐ方法を徹底解説【在宅でバレない方法も解説】
参考【副業で稼ぐ】ブログの始め方完全マニュアル【初心者向けにわかりやすく解説】
まずは行動してPDCAを回しつつ転職
看護師の人って慎重な人が多いですよね。
けどまずは行動してPDCAを回すのがいいです。
答えは病院をやめる前の今。今すぐ行動が大切。
看護師しつつだと『時間がない』なら、自分の代わりに転職活動をしてくれる転職サイトを無料で使わないと損ですね。
行動→PDCA
仕事で、できるのだから転職活動も同じですね。
転職サイトや転職エージェントは登録すればカウンセリングしてあとはメールやLINEで求人が届くのであなたは応募するかアドバイザーに相談するだけ。登録も3分あればできます。
行動してみませんか?
それぞれの詳しいレビューは下の記事から。
参考【驚愕】看護のお仕事の感想を交えて口コミや噂が本当か答えます
参考マイナビ看護師を使った感想を交えて口コミや噂が本当か答えます。
参考【衝撃】ナースではたらこを使った感想を交えて口コミを紹介!嘘か本当か話します。
ちなみに転職祝い金がある看護師転職サイトランキングは下の記事から。
参考お祝い金がある看護師転職サイト4選【損する人はお金に目がいく人】
人気記事【自由に生きませんか?】元保健師→今看護師がブログを始めた理由と稼げた理由