こういった疑問に答えします。
結論、看護師転職サイトとは、看護師の転職を無料でサポートしてくれるサイトのこと。
そして、おすすめのランキングは下のとおり。
でも、
と思う人もいますよね。
そこで今回は下の内容を解説。
- 看護師転職サイトがしてくれること
- 無料で使える理由
- おすすめのランキング
- メリット・デメリット
- 利用の流れ
- よくある質問
この記事を読めば、看護師転職サイトのことを網羅的に理解できます。
5分程度で、転職が有利になる情報をゲットできるのでぜひご覧ください。
人気記事看護師転職サイトのおすすめベストランキング3選【脱看護師しましょう】
参考お祝い金がある看護師転職サイト4選【損しない選び方】
\完全無料/
/業界トップクラスの求人数\
看護師転職サイトとは
看護師転職サイトとは、
看護師の転職を無料でサポートしてくれるサイト。
ちなみに気になる何をしてくれるのか、なぜ無料なのかを順番に解説します。
転職サイトがしてくれることは?
看護師転職サイトがしてくれることは下のとおり。
- 求人探し
- 面接日程の調整
- 給料交渉
- 待遇や条件の交渉
- 面接対策
- 履歴書の添削
- 面接・見学同行
転職や退職のほとんどのことを代行・相談できるので安心。
参考看護師の転職で給料や雇用条件の交渉術【結局は転職サイトを使うべし】
参考看護師転職サイトの面接同行が最&高な話【面接苦手なら使わない手はない】
なぜ無料で使えるのか?
看護師転職サイトが無料で使える理由は、看護師を病院に紹介することで病院から紹介料をとっているから。
つまり、看護師は絶対お金を請求されることはありません。
このあたりをもっと詳しく知りたい方は下の記事が参考になります。
参考看護師転職サイトが紹介料を無料にできる理由【看護師は無料だから使い倒すべし】
参考看護師転職サイトはなぜ無料で使えるのか?【病院から報酬をもらってるからです】
看護師転職サイトの選び方
看護師転職サイトの選び方は下のとおり。
- 求人数※文字どおり転職サイトの求人数(非公開求人も重要)
- 対応地域※全国対応と関東だけと地域限定もあるから注意
- サポート力※アドバイザーの質と逆指名制度、面接付き添いなど
このあたりの詳しい選び方は下の記事にまとめています。ちなみに転職先の選び方も重要なので参考記事を載せておきますねm(_ _)m
参考看護師転職サイトの選び方【求人数・対応地域・サポート力で選べばOK】
参考看護師の転職先の選び方で最も大切なのは自分軸【勉強してアウトプットも大切です】
とはいえ、次に紹介する転職サイトから選べば大きな失敗はしません。
おすすめの看護師転職サイトランキングベスト3
してくれること、無料で使える理由を押さえたところで、さっそくおすすめのランキングを紹介しておきます。
私が実際に使った看護師転職サイトから3つ紹介します。
ぶっちゃけ、上記は大手の転職サイトなのでサポートに大きな差はありません。
強いて言えば、担当者(アドバイザー)の相性は合う合わないがあるので、
複数登録して合うアドバイザーさんと転職活動を勧めていけばOKです。
詳しいそれぞれの看護師転職サイトの感想は下の記事で。
- 看護のお仕事の感想はコチラ
- マイナビ看護の感想はコチラ
- ナースではたらこの感想ははコチラ
看護師転職サイトを複数登録すべき理由
こういった疑問を持ったあなた。
看護師転職サイトを複数登録すべき理由は下のとおりで、情報戦である転職活動で有利に戦うためと、転職後に「失敗した!!」をなくすためです。
- 相性のいいアドバイザー(担当者)と出会える
- 多くの求人を比較できる
- 転職サイトの比較ができる
- アドバイスもたくさんもらえる
看護師転職サイトを複数登録すべき理由やメリット・デメリットは下の記事に詳しく解説しています。
参考看護師転職サイトを複数登録するとトラブルが起こる【それでも複数登録すべきです】
参考看護師転職サイトを掛け持ち登録するときの注意点【賢く複数登録はすべし】
ここからは細かい看護師転職サイトについて気になる情報をまとめていきます。
看護師転職サイトのデメリットと注意点
看護師転職サイトのデメリットや注意点は下のとおり。
- 希望以外の求人を紹介される
- 紹介された条件と違う
- 連絡がしつこい
このあたりの詳しいデメリットは下のとおり。
-
-
93.7%のNsが知らない看護師転職サイトのメリット10とデメリット10【3社使った筆者が徹底解説】
続きを見る
\完全無料/
/業界トップクラスの求人数\
看護師転職サイトのメリット
看護師転職サイトのメリットは下のとおり。
- 公開されてない求人がたくさんある
- アドバイザーと一緒に棚卸し→自己分析できる
- 転職の面倒な手続きや連絡を代行してくれる
- 希望や条件とミスマッチが少ない
自力、友人の紹介、ハロワと比較してもやはり転職サイトはおすすめ。比較しつつメリットを紹介しているのは下の記事。
参考看護師が自力で転職をするメリット・デメリットと3つの注意点【ぶっちゃけ危険】
参考看護師転職サイトとハローワークを比較【転職サイトが断然おすすめ】
ちなみにデメリットを小さくするコツはやはり複数登録なんで、そのあたりを詳しく知りたい場合は下の記事を。
参考看護師転職サイトを複数登録するメリットとデメリット【結論:複数登録すべき】
-
-
93.7%のNsが知らない看護師転職サイトのメリット10とデメリット10【3社使った筆者が徹底解説】
続きを見る
看護師転職サイトを使った転職の流れ
看護師転職サイトを使った転職の流れは下のとおり。
- 転職サイトに登録
- アドバイザーとカウンセリング・面談
- 希望条件に合った求人の紹介
- 職場見学・面接
- 内定ゲット
この転職の期間は1~3ヶ月くらいです。
裏を返せば、転職する意志が固まった退職する日から3ヶ月前には行動開始ですね。
詳しい転職サイトの利用の流れと退職の流れは下の記事を参考に。
参考看護師転職サイトで転職するまでの流れ【準備から内定まで1ヶ月~3ヶ月でOK】
参考【失敗しない】新人看護師の10つの退職手順・流れ【円満に辞めれます】
看護師転職サイトは使わないほうがいいの?【結論:絶対使うべきです】
看護師転職サイトは使わないほうがいいというサイトもありますが、絶対に使うべきです
なぜ使うべきかの理由は先程も説明したメリットが大きいから。
逆に、看護師転職サイトを使わないほうがいい人の特徴は下のとおり。
- 既に転職先の病院を決めている人
- 知人や友達の紹介で病院が決まっている人
- 断ることができず流されやすい人
なぜこの人たちが看護師転職サイトを使わないほうがいいのかは下の記事で解説しています。
参考【危険】看護師転職サイトを使わない方がいい人の3つの特徴と理由【強い意志がある人は利用しましょう】
-
-
3社使った現役Nsが看護師転職サイトを使わない方がいい13の理由を解説
続きを見る
看護師転職サイトにはお祝い金があるところもあるみたいだけど?
お祝い金がある看護師転職サイトもあります。
お祝い金とは、転職お祝い金のことで、転職に成功した看護師にお金を送る制度。
下のとおり、金額はまちまちで40万円~3万円と開きがあります。
ちなみに転職お祝い金がある看護師転職サイトは下のとおりです。
- ジョブデポ看護師
※最大40万円のお祝い金
- 看護師転職サイト『ナースJJ』※最大35万円のお祝い金
- ジョブメドレー 看護
※最大20万円のお祝い金
- 看護プロ
※最大3万円のお祝い金
ジョブデポ看護師 |
看護師転職サイト『ナースJJ』 | ジョブメドレー 看護 |
看護プロ | |
---|---|---|---|---|
最大額金額 | 40万円 | 35万円 | 20万円 | 3万円 |
夜勤ありなら | 不明 | 12万円(+α) | 不明 | 3万円 |
申請の有無 | 必要 | 不要 | 必要 | 不要 |
申請の期限 | 入職後90日以内 | なし | 入職後90日以内 | なし |
入金の条件 | 入金時点で在籍確認 | アンケートに回答・お友達紹介 | 入職から60日後も在籍確認 | 入職後3ヶ月・6ヶ月のアンケート回答 |
地域・病院 | 全国 | 全国 | 全国 | 関東と東海を中心 |
非公開求人情報 | あり | あり | あり | あり |
正直、お祝い金があるということは『お金で看護師を集めている』フシがあります。
※40万円とか書いてありますが、条件がよくわからないところもあります。
一般的な看護師で条件を示しているのは看護師転職サイト『ナースJJ』と看護プロだけなので、もし夜勤ありで常勤転職を考えている看護師さんはこの看護師転職サイト『ナースJJ』と看護プロの2つのどちらかをおすすめします。
結論、転職支援金としてお祝い金がほしい方にはおすすめします。
しかし、転職に失敗したくない気持ちが強いひとは下の看護師転職サイトの方がおすすめです。
大手なので求人数も多く、アドバイザーの質も担保されているので、大きなヤケドをしなくて済むからです。
あとはあなた次第ですね。
とはいえ、お祝い金のある看護師転職サイトが気になる人は下の記事を参考にしてください。
参考【最大40万円は嘘】看護師転職サイトお祝い金比較ランキング4選【なぜもらえるか解説】
-
-
【最大40万】看護師転職サイトお祝い金ランキング11選【選び方とおすすめ2つ紹介】
続きを見る
看護師転職サイトのよくあるQ&A
ここからは看護師転職サイトのよくある質問と答えをまとめていきます。
下のとおり。
- 担当者と合わなかったらどうしたら良いの?
- 退会してもOKなの?
- 変な求人を紹介されたら断っていいの?
- 地方でも使えるの?
- 待遇や条件をよくして転職できるの?
- ブラックな転職サイトの見分け方は?
- ハローワークや自力での転職と何が違うの?
- 企業とか産業保健師、産業看護師として転職には使えるの?
- 東京とか大阪とか都心に強いのはどこ?
順番に解説します。
担当者と合わなかったら?
担当者と合わなかったら、担当者を変更するか、退会してOK。
このあたりの詳しい内容は下で解説。
参考看護師転職サイトのアドバイザーの担当者変更はしていい?
参考看護師転職サイトの10パターン別の断り方【結論:担当者変更か退会でOK】
退会してもOK?
合わないと感じたり、アドバイザーが合わない、連絡がしつこいと感じたりしたら退会してOK。
このあたりの詳しい内容は下で解説。
参考看護師転職サイトの10パターン別の断り方【結論:担当者変更か退会でOK】
変な求人を紹介されたら断っていいの?
変な求人を紹介されたら断ってOK。
というか下のとおりあらゆる場面で断ってOK。
- 転職活動をやめるとき
- 希望と違う求人を紹介されたとき
- しつこい連絡をやめてほしいとき
- 応募を断るとき
- 面接を断るとき
- 職場見学を断るとき
- 内定を辞退したいとき
- 転職時期を変更するとき
このあたりの詳しい内容は下で解説。
参考看護師転職サイトの10パターン別の断り方【結論:担当者変更か退会でOK】
地方でも使える?
地方でも都市部で両方使えます。
私は石川県で下の3つを使いましたけど問題なく紹介してくれましたよ。
待遇や条件をよく転職できる?
待遇や条件をよく転職できるか?という質問。
YESです。
なぜなら、私は前職の保健師から看護師に転職しましたが、5万円強の給料アップして残業もなくなりましたから。
ただこれは私、個人の意見。参考程度にしてください。
とはいえ、自力で転職活動をして『給料をアップさせてほしい』と交渉するのはなかなかのハードルの高さ。
看護師転職サイトのアドバイザーはプロなんで、プロにおまかせできるところは任せたほうが得策かもしれませんね。
ブラックな転職サイトの見分け方は?
ブラックな転職サイトの見分け方は、会社が国の認定を受けているかが指標になります。
厚生労働省の認可を得ていることは最低条件として、その条件を満たしていて私も利用したことがあるのが下のサイトたちなんですよね。
注意してほしいのは、口コミや評価を信用すぎないこと。
あれは操作された情報なんで、実際にあなたが使うなら複数登録して比較するほうがいいです。
転職って人生を左右することなんで慎重に勧めたほうがいいですよね。
参考【最悪】看護師転職サイトの口コミや体験談からわかる活用術【複数登録して判断するが正解】
ハローワークや自力での転職と何が違うの?
ハローワークは、
自分で現地まで行って、転職の相談をしないといけない上にかなり待たされます。また、看護師専門というよりも一般的な求人が多いため看護師は参考になりにくいかなと。
自力は
求人サイト、雑誌で探して自分で面接の調整から履歴書の作成、面接対策をしなくてはいけません。看護師の仕事をしながら夜勤明けにも動かないといけませんし、給料交渉も自分でしなくてはいけません。
詳しい違いを知りたい方は下の記事を参考に。
参考看護師転職サイトとハローワークを比較【転職サイトが断然おすすめ】
参考看護師が自力で転職をするメリット・デメリットと3つの注意点【ぶっちゃけ危険】
看護師転職サイトは企業への転職とか産業保健師、産業看護師として転職には使えるの?
結論、看護師転職サイトは企業への転職には弱いです。
というよりもネガティブな反応をされやすいです。
看護師転職サイトの中には産業保健師や企業看護師といって求人情報をもっているサイトもあります。
ただ、企業や産業保健師といった求人情報は極端に少なく、募集も集中しやすいのはお察しのとおりです。
もし、産業保健師や企業看護師として企業へ転職したいのであれば、求人情報が集まりやすい下記の3つともに登録して、それぞれのアドバイザーに
ただ、ポジティブな返答は期待しないようにしましょう。
基本的に看護師転職サイトは病院や施設への看護師、助産師転職が強いといえます。
東京とか大阪とか都心に強いのはどこ?
東京や大阪といった都会に強いのはどうしても大手の看護師転職サイトになります。
サイトによっては東京を中心に特化した看護師転職サイトもありますが、やはり大手にはかなわない印象を受けます。
基本は東京の求人数が一番多い看護のお仕事に登録しておけば問題ないです。
看護師転職の準備とか転職方法の比較とか教えてほしいなぁ。
看護師が転職するときに準備することや退職の手続きなどは下の記事が参考になります。
参考【失敗しますよ】看護師の転職準備完全マニュアル【転職方法、スケジュールを決めて進めればOK】
看護師転職サイトを使うと転職活動が楽になり、給料もアップできる!
基本的には、看護師転職サイトは複数登録して、あなたと合うアドバイザーと転職活動を勧めていけばOKです。
看護師転職サイトランキングを参考にしてもらえればいいかなと。
人気記事看護師転職サイトランキング【脱看護師しましょう】
参考お祝い金がある看護師転職サイト4選【損しない選び方】