看護師転職サイト

看護師転職サイトを掛け持ち(複数登録)すべき9つの理由(メリット)と10つのデメリット&注意点21選

悩む看護師
できるだけ求人を比較して自分にぴったりな求人に転職したいけど、看護師転職サイトは掛け持ち(複数登録)すべき?使う理由やメリット、デメリットを教えてほしい。

看護師転職サイトは複数登録すべきです。

なぜなら、リクナビNEXTの転職活動ガイドの調査では、転職成功した人の掛け持ち(複数登録)数は平均4.2社(全体平均2.1社)となっており、次のようなおすすめな理由があるから。

  • 1社でも何社でも無料で使える
  • 同じ求人でも条件を比較できる
  • 求人を比較でき選択肢が広がる
  • 求人の取りこぼしリスクが減る
  • アドバイザーのやる気が上がる
  • 複数サイトの非公開求人が聞ける
  • 担当者ごとでアドバイスを受けられる
  • 相性がいいアドバイザーを見つけられる
  • 状況や目的別で転職サイトを使い分けられる

この記事では看護師転職サイトを複数登録するデメリットや注意点も次のとおり解説しています。

看護師転職サイトを複数登録して使うデメリット

  • スケジュール管理が大変
  • 担当者のやる気が下がる場合も
  • 個人情報漏洩のリスクも上がる
  • 求人の選択肢が多くて逆に迷う
  • 複数の意見に混乱や振り回される
  • 同一の求人に重複応募するリスクあり
  • 優先度が低く設定される可能性がある
  • 転職後も複数の転職サイトから連絡がくる
  • 他社紹介の求人の悪い情報・嘘をいってくる場合も
  • 電話連絡やメール・LINE対応に時間や手間がかかる

看護師転職サイトの掛け持ち(複数登録)する時の注意点

  • 条件を少しズラす
  • 報連相を徹底する
  • 職場見学は必ず行く
  • 推薦文を必ず確認する
  • 自分の意見や軸を持つ
  • スケジュール管理を徹底する
  • 求人情報は整理して管理する
  • 転職意欲が高いとアピールする
  • 担当者1人の意見を信用しすぎない
  • 掛け持ちの目安は2~3社がおすすめ
  • 看護師経験やスキルは嘘をつかない
  • 看護師経験やスキルは統一して伝える
  • 看護師転職サイトの掛け持ちを隠さない
  • 連絡が多いからと無視や連絡が遅くしない
  • 1~2週間に1回はそれぞれの担当者へ連絡する
  • 担当者によっては『浮気』と捉える場合もある
  • 内定をもらったらすぐにすべての担当者に伝える
  • 複数の看護師転職サイトから求人の重複応募しない
  • 複数内定ならあなた本当に行きたい求人に転職する
  • 相性がいいアドバイザーを見つける&合わない人は変更する
  • 複数の求人やアドバイザーを比較して1番相性がいい1社に絞る

看護師転職サイトを使わないのは危険です。

なぜなら看護師転職サイトでしか見つけられない求人や非公開求人がたくさんあり、それをみすみす見逃しているから

管理人ハチ

筆者も複数登録するか迷いながら使わないで求人探しをしたときには全然いい求人に巡り会えませんでしたが、レバウェル看護(旧看護のお仕事)、マイナビ看護師、ナースではたらこの3社を使ったところ、現在の精神科病院に就職できました。

しかもレバウェル看護(旧看護のお仕事)アドバイザーに相談したことで給料も5万円もアップ!!年間だと80万円のアップ!!

あなたも給料アップできる最高の求人で今の状況を脱出しませんか?ちなみに一番おすすめは求人数が業界トップのレバウェル看護(旧看護のお仕事)

\のんびりなあなたにおすすめ!!/

レバウェル看護(旧看護のお仕事)に登録する

/完全無料でいつでも退会可\

その他のおすすめの看護師転職サイトランキングは『6年目現役Ns絶賛!!看護師転職サイトおすすめランキング7選&選び方』で解説しています。

\完全無料/

看護のお仕事へ登録する

/業界トップクラスの求人数\

看護師転職サイトを複数登録すべき9つの理由(メリット)【重要なのはアドバイザーが比較できること】

看護師転職サイトを複数登録すべき理由は次のとおり9つあります。

特に重要なのが、相性がいいアドバイザーを見つけられること

  • 1社でも何社でも無料で使える
  • 同じ求人でも条件を比較できる
  • 求人を比較でき選択肢が広がる
  • 求人の取りこぼしリスクが減る
  • アドバイザーのやる気が上がる
  • 複数サイトの非公開求人が聞ける
  • 担当者ごとでアドバイスを受けられる
  • 相性がいいアドバイザーを見つけられる
  • 状況や目的別で転職サイトを使い分けられる

理由①1社でも何社でも無料で使える

看護師転職サイトを複数利用すべき理由の1つ目は、1社でも何社使っても無料だから。

厚生労働省の調査『令和2年度職業紹介事業報告書の集計結果(速報)』で、看護師転職サイトを含む転職エージェントが1,066社もあると発表しています。(有料職業紹介事業所が26,208事業所、無料職業紹介事業所が1,066事業所)

これだけたくさんの事業所がありつつも看護師転職サイトはいくつ使っても完全に無料で利用できます。「無料だからたくさん使うなんてダメじゃない?」と思うかもしれませんが、看護師転職サイトによって保有している求人も違えばアドバイザーの合う・合わないも違います。

そのため複数の転職サイトに登録して求人やアドバイザーの相性を比較して「あなたに一番合ったサイトを使う」のが大切。

複数登録することより、あなたの転職が成功するのがもっとも大切です。

理由②同じ求人でも条件を比較できる

同じ求人でも条件が違うケースがあるのをご存知ですか??

実はこれを知らないと大きく損をします。

なぜなら、下のようなことが起こるから。

自分が登録したサイトから転職したけど、そのあとで他のサイトで転職先の求人を見たらそっちの方が給料が高くて待遇がよかった(´;ω;`)

こういう損を避けたいのであれば、複数登録して下の流れで求人を確認すべき。

  1. 条件や希望に合う求人を探す
  2. 一番条件がいいサイトから転職
  3. 複数登録サイトで同じ求人の給料や待遇を比較

こうすると最高の給料、条件での転職ができますよね。

理由③求人を比較でき選択肢が広がる

多くの求人を比較できることも複数登録の大きなメリットの一つ。

特に、非公開求人は複数登録しないと比較できません。

非公開求人とは、ハローワークや求人サイトなどの一般に公開していない高給料、好条件の求人。

非公開求人は、看護師転職サイトによってもっているものも違うので、複数登録することでしか比較できません。

一つの看護師転職サイトだと、求人が偏りますが、複数登録すると、A社ではなかった求人をB社が紹介してくれることも

あまりたくさんの看護師転職サイトに求人掲載したくない病院のクローズド案件も手に入れれますね。

看護師転職サイトに複数登録するとアドバイザーを比較できます

看護師転職サイトは登録すると担当のアドバイザーが1人ついて、転職から退職のサポートをしてくれます。

しかし、1つしか看護師転職サイトに登録していないと

  • 自分に合っているのか
  • 変な求人を紹介されていないか
  • 個性や性格、話し方が合うかどうか
  • 条件や希望と沿った求人を紹介してくれているか

このあたりがわかりませんよね。

もし、

  • 『アドバイザーの情報収集がいまいち』
  • 『担当アドバイザーが合わなくて転職に失敗した』
  • 『アドバイザーが納得のいく求人を紹介してくれなかった』

と後悔したくないのであれば、複数登録したほうが無難です。

理由④求人の取りこぼしリスクが減る

看護師転職サイトを複数登録すべき理由4つ目は、求人の取りこぼしのリスクが減るから。

看護師転職サイトによって保有している求人数は次のとおり違います。

これはサイトごとで掲載希望がある病院や施設が違う、サイト側で「求人掲載してほしい」と営業部が掛け合っている病院が違う、対応地域によって掲載されている求人が違うなどの理由があります。

サイトごと掲載している求人が違うと、あなたが希望する条件の求人がAサイトならないけど、Bサイトならあったということが起こりえます。

複数サイトしておくと求人の取りこぼしが減り、「せっかく他のサイトなら希望条件にピッタリの求人があったのにぃ~」が避けられます。

理由⑤アドバイザーのやる気が上がる

看護師転職サイトを複数登録すべき理由5つめは、他のサイトも使っていると知ると、アドバイザーのやる気が上がるから。

看護師転職サイトのビジネスモデル(稼ぐ仕組み)をご存知ですか?

看護師転職サイトは、看護師を病院や施設などの求人に紹介することで、紹介先の病院から紹介料をもらうことで利益を上げています。

この紹介料は求人によって差はあるものの、紹介した看護師の年収の2割~3割。年収500万円なら約100万円の利益になります。

このため、なるべく看護師を紹介したいと考えているサイトがほとんど。

複数登録すると、「紹介する看護師さんを取られる」と焦って、対応が早くなったり、「なんとか自分のサイトから転職してもらおう」とやる気が上がったりします。

他のサイトに取られたくないと優先順位を上げる可能性もあるので複数登録はおすすめ。

理由⑥複数サイトの非公開求人が聞ける

看護師転職サイトを複数登録すると、特定のサイトにしかない非公開求人でも見つけられるメリットがあります。

非公開求人とは、『今働いている看護師さんよりも待遇が良くて一般に広く公開できない求人』『人気な病院からの求人で応募が殺到するので優秀な人材だけを集めたい求人』などの求人のこと。

こういう非公開求人は、あるサイトには求人があるけど、他のサイトには求人がないということもしばしば。

つまり、1つしか登録していないと、良い求人を見つけることができず損をするってこと。

もし、高給与で条件がいい求人に転職したいと考えているなら複数登録は必要です。

理由⑦担当者ごとでアドバイスを受けられる

アドバイスをたくさんもらえるのもいいですね。

なぜなら、アドバイザーによっても、転職サイトによっても転職・退職に関する知識やノウハウは違います。

複数登録することで、

  • 地域によって特性のある求人情報がわかる
  • 病院や施設など求人の細かい内情や情報がわかる
  • 自分の特徴や適性をさまざまなアドバイザーの目で客観的に見てもらえる。

といったメリットがあります。

もっと具体的に言えば、

例えば、履歴書の書き方もA社で添削して、その後にさらにB社にも添削してもらえばより精度の高い履歴書が完成します。

また、同じように

面接での受け答えも、B社でダメ出しされて、C社にもダメ出しされておけば、本番の面接でよりよい面接対応ができる。

その他にも

Aサイトから『〇〇病院は長く勤めているスタッフが多いので働きやすい、待遇がいいですよ』と言われたとして、Bサイトからは『長く勤めているスタッフが多いので、派閥とか人間関係が排他的ですよ。』といった情報を聞けます。

その結果として、複数サイトからの情報を断片的に収集しつつ、自分の中での条件や希望とすりあわせて行くことができます。

複数登録するとアドバイスや情報が集まりやすいですよね。

悩む看護師
使えるものは使う!
くらいのテンションでOK。

理由⑧相性がいいアドバイザーを見つけられる

複数登録しておくとあなたに相性がいいアドバイザーと出会える可能性が高くなります。

一つの看護師転職サイトだと比較できませんが、2社~3社登録すればアドバイザーを比較できるので、自分に合った求人紹介をしてくれるアドバイザーや肌感覚で『この人、自分と相性がいいなぁ』というアドバイザーと出会えます。

あとは相性のいいアドバイザーを中心に転職活動を進めていけばOKです。

驚く看護師
複数登録して他のアドバイザーからの連絡をどう断ったらいいかわからない。

という方は『看護師転職サイトの断り方10選』が参考になります。

理由⑨状況や目的別で転職サイトを使い分けられる

状況や目的別で転職サイトを使い分けのがおすすめです。

なぜなら、複数登録しておくと、求人数が多い看護師転職サイトなら求人を検索するならこのサイト、助産師求人案件に強い看護師転職サイトなら●●といった形で使い分けられるから。

管理人ハチ
実際に私はメーンで使っていたのがレバウェル看護(旧看護のお仕事)。求人数がトップクラスに多いので求人検索ならとりあえずレバウェル看護(旧看護のお仕事)という

看護師転職サイトの掛け持ち(複数登録)のデメリット

看護師転職サイトの掛け持ち(複数登録)のデメリットは次のとおり。

  • スケジュール管理が大変
  • 担当者のやる気が下がる場合も
  • 個人情報漏洩のリスクも上がる
  • 求人の選択肢が多くて逆に迷う
  • 複数の意見に混乱や振り回される
  • 同一の求人に重複応募するリスクあり
  • 優先度が低く設定される可能性がある
  • 転職後も複数の転職サイトから連絡がくる
  • 他社紹介の求人の悪い情報・嘘をいってくる場合も
  • 電話連絡やメール・LINE対応に時間や手間がかかる

デメリット①スケジュール管理が大変

看護師転職サイトを使うと、スケジュール管理が大変。

これは当たり前ですね。

とはいえ、逆に言えばスケジュール管理ができれば看護師転職サイトのメリットだけが残るとも言えます。

ナスカレなどのスケジュール管理アプリで予定を把握しておきましょう。

デメリット②担当者のモチベーションが下がる

看護師転職サイトに複数登録するとアドバイザーのモチベーションやヤル気がなくなるかもしれません

なぜなら、下のような流れになることがあるから。

あなたが複数登録していることがわかる

「他のサイトで転職されるかもしれない」

「情報だけ抜かれてやるだけ無駄になるかも」

モチベーション・ヤル気が下がる

実は、看護師転職サイトのアドバイザーにはノルマが課せられていることも。

今月は3人は転職させること。

こういったノルマがあると、できる限り転職に近い人に力を入れるのはわかりますよね?

だからこそ、親身になって、

  • 求人探し
  • 情報収集
  • 面接や見学の日程調整
  • アフターフォロー

にも力を入れてくれるもの。

とはいえ、あなたはアドバイザーのために転職するわけではありませんよね?

あくまで、あなたのために転職するので自分本位でOK。

アドバイザーとうまく付き合いつつ転職活動を進めたらいいです。

仮に、

怪しむ人
他の看護師転職サイトを使ってますか?
と聞かれても、『登録はしていますが、こちらの看護師転職サイトの方がサポートがいいので、こちらを使って転職しようと考えています。』と伝えれば、アドバイザーのモチベーションやヤル気が極端に下がることはありません。

デメリット③個人情報漏洩のリスクも上がる

看護師転職サイトを利用しているとアドバイザーによっては、面接の調整を強行してくることもあり個人情報の漏洩するリスクがあります。

ただ、登録したときに下のように釘を刺しておきましょう。

面接をするかしないかは必ず確認してからにしてください。

個人情報を送る際には必ず確認してから送ってください。

基本的に上を伝えておけば大丈夫です。

そもそも大手の看護師転職サイトならそんなリスクはありません。

人気記事看護師転職サイトランキング【脱看護師しましょう】

デメリット④求人の選択肢が多くて逆に迷う

看護師転職サイトを掛け持ち登録すると求人の選択肢が増えるので、迷うことがあります。

ココに関しては自分の希望条件を明確にしておけばOK。

基本は、

  • 自分の希望条件を洗い出す
  • 希望条件に優先順位をつける
  • 優先順位どおりに求人を選ぶ

これだけ。

このあたりは自己分析の記事、転職先の選び方の記事にまとめています。

参考【5分でOK】看護師の自己分析のやり方【転職するときにメリットだらけ】

デメリット⑤複数の意見に混乱や振り回される

アドバイザーの意見が違って混乱することも。

看護師転職サイトのアドバイザーによっていろんな思惑があります。

  • 紹介料が入って自分の利益になる
  • できれば自分のところから転職してほしい
  • 転職してくれたら自分のノルマ達成につながる

こういった思惑があるので、できる限り自分サイトから転職するようにアドバイザーも異なってきます。

看護師転職サイトの求人紹介や面接などの断り方に自信がない方は下の記事にまとめていますので参考に。

参考看護師転職サイトの10パターン別の断り方【結論:担当者変更か退会でOK】

デメリット⑥同一の求人に重複応募するリスクあり

看護師転職サイトを複数利用するデメリット6つ目は、同一の求人に重複応募する可能性があること。

重複応募する理由は2つあります。

1つ目が「看護師側の応募管理が甘い」から。
看護師側がどこからどの求人に応募しているかわからなくなって、重複応募してしまう可能性があります。

単純に応募状況の管理やスケジュール管理をしていないから起こるものなので注意して下さい。

2つ目が「担当アドバイザーが勝手に求人募集をしてしまう」から。
担当者によっては早く転職を決めてしまいたいがために看護師に断りをいれずに、勝手に求人に掲載情報と齟齬がないかの確認をしたり、勝手に面接調整を始めたりすることがあります。

重複応募すると当然、心証が悪く不採用になる可能性があるので注意が必要です。

デメリット⑦優先度が低く設定される可能性がある

看護師転職サイトを複数登録するデメリット7つ目は、対応や連絡の優先度が低く設定されること。

複数登録するとアドバイザーによっては「自分以外のサイトのアドバイザーから転職する可能性があるから今抱えているほかの人の対応を優先しよう」と考える人もいます。

どちらかというと、「複数登録しているなら自分のところでなんとか転職して欲しい」とモチベーションが上がる人が多い印象があります。

管理人ハチ
私が3社利用したときには「我こそは!」「我こそは!」といった感じで担当者ごとでおすすめの求人を紹介してくれたので複数登録でやる気になる気がしますが笑

デメリット⑧転職後も複数の転職サイトから連絡がくる

転職後も複数転職サイトから連絡がくることもあります。

これに関しては、転職成功後に各転職サイトを退会する、もしくは転職活動が終了したことを伝えておけばOK。

デメリット⑨他社紹介の求人の悪い情報・嘘をいってくる場合も

悪い情報や嘘言われるリスクも少なからずあります。

なぜなら、掛け持ち登録してると、アドバイザーが自分のところから転職してほしいと思って悪い情報を流すから。

具体的には下のような感じ。

アドバイザーB『〇〇病院があなたの条件にぴったりですよ。』

このことをアドバイザーAに伝えると、

アドバイザーAの内心(〇〇病院に転職されると自分のとこから転職しなくなっちゃうなぁ。・・・自分のところから転職してほしいから・・・)

アドバイザーA『え?○○病院はかなりブラックって有名ですよ。▲▲病院の方が条件もぴったりでホワイトな病院ですよ。』

看護師転職サイトのアドバイザーによっては、看護師を転職させる数のノルマがあることも。

だからこそ自分のところから転職してほしいので悪い情報や嘘を付く可能性がありますよ。

このあたりをより理解するには、看護師転職サイトがなぜ無料でつかえるのか、裏事情を知っておくといいかもです。

デメリット⑩電話連絡やメール・LINE対応に時間や手間がかかる

最大のデメリットは、アドバイザーからの連絡回数が増えること

サイトによっては、1日で3~5回程、連絡してくるアドバイザーもいます。

驚く看護師
もし2つ登録すると、6~10回。3つ登録すると9~15回連絡がくるかも?

と焦ったあなた。

安心してください。

複数登録するときに、

  • 『転職に関する連絡はメールかLINEでお願いします。』
  • 『求人情報で知りたいことがあればコチラから電話しますので、電話はかけないようにお願い致します』

と事前に担当者に伝えておけば大丈夫です。

それでも、

驚く看護師
いや断るの苦手なんだよなぁ。

と不安な方は、『看護師転職サイトのしつこい連絡の断り方』という記事が参考になります。
参考【簡単】看護師転職サイトの求人紹介・しつこい連絡の断り方10パターン【退会か担当者変更でOK】
もし、アドバイザーや担当者からたくさんアドバイスや相談、情報提供してもらいたいと思っているのなら、連絡回数が増えるのは苦じゃないかもしれませんね。

看護師転職サイトの掛け持ち(複数登録)の注意点21選【素敵な活用術】

看護師転職サイトの掛け持ちの注意点は次のとおり21つあります。

  • 条件を少しズラす
  • 報連相を徹底する
  • 職場見学は必ず行く
  • 推薦文を必ず確認する
  • 自分の意見や軸を持つ
  • スケジュール管理を徹底する
  • 求人情報は整理して管理する
  • 転職意欲が高いとアピールする
  • 担当者1人の意見を信用しすぎない
  • 掛け持ちの目安は2~3社がおすすめ
  • 看護師経験やスキルは嘘をつかない
  • 看護師経験やスキルは統一して伝える
  • 看護師転職サイトの掛け持ちを隠さない
  • 連絡が多いからと無視や連絡が遅くしない
  • 1~2週間に1回はそれぞれの担当者へ連絡する
  • 担当者によっては『浮気』と捉える場合もある
  • 内定をもらったらすぐにすべての担当者に伝える
  • 複数の看護師転職サイトから求人の重複応募しない
  • 複数内定ならあなた本当に行きたい求人に転職する
  • 相性がいいアドバイザーを見つける&合わない人は変更する
  • 複数の求人やアドバイザーを比較して1番相性がいい1社に絞る

注意点①アドバイザーごとで希望条件を少しズラす

条件を少しズラして希望するのは重要。

なぜなら、すべて同じ条件で相談すると、同じ求人を紹介されてしまうから。

具体的には下のとおり。

  • アドバイザーAには給料がいいところ
  • アドバイザーBには福利厚生がいいところ
  • アドバイザーCには残業がないところ

このように相談しておけば、それぞれでおすすめ病院は異なってきますよね?

あとは条件ごとであなたの希望条件に一番近い求人に応募したらOK。

ちなみに、ここでもあなたと相性がいいアドバイザー経由で応募したらいいです。

注意点②報連相を徹底する

ホウレンソウは報告・連絡・相談のことで重要

看護師なら当然の技術ですが、病院以外だとできていない人が多いですね。

しかも看護師転職サイトの掛け持ち登録の場合には、1日中電話やメール、LINEのでの連絡が入り、連絡や報告が煩雑になりやすいです。

よくあるのが、

  • 担当のアドバイザーとのスケジュール管理ができておらず、面接の日を忘れていた
  • ●日までに連絡する約束になっていたのに忘れていて、メールで『その後どうなりましたか?』と連絡が入ってしまう

上のような失敗をしないために、下のことを意識してホウレンソウしましょう。

  • 面接が可能な日の連絡
  • 給料や雇用条件でのあなたの希望を伝える
  • 内定確定後に条件の相談

などなど。

ホウレンソウをすることは看護師転職サイトの掛け持ちするならの基本。いや看護師として基本ですね。

余談ですが、担当者・アドバイザーの連絡を無視していると「あ、この看護師さん転職する気がないなぁ」と見切りをつけられて連絡がこなくなる可能性があります。もし、本気で●月までに転職したいと思うなら掛け持ちをしつつも連絡を怠らないように注意が必要です。

注意点③職場見学は必ず行く

職場見学は必ず行きましょう。

なぜなら、自分の目で見ると肌感覚で自分に合うか合わないか感じられるもの。

少なくとも見学せずに転職するよりも見学してから転職したほうが後悔は少なくなります。

ちなみにこんな研究もあります。

「聴覚的な記憶は考えていたほどしっかりしていない」
「われわれは感覚を総動員す るのが得意だと思っていた」が、実験の結果、触覚的、視覚的な記憶がはるかに優勢だとわかった。
引用:「百聞は一見に如かず」を検証

記憶の研究ですが、見る、触れるといった体験の方が聞いただけの体験よりも信用できます。

アドバイザーの『ノルマのためにも転職してほしい』という気持ちが入った情報と

あなたが現場にいって見て聞いて感じた情報。

どちらが信用できるでしょうか?

注意点④推薦文を必ず確認する

看護師転職サイトを利用して転職するときには、アドバイザーから病院宛にあなたを推薦する旨が書かれた推薦状が送られます。

アドバイザーによってはこの推薦状の内容を確認させてくれる場合もあります。

推薦状の中身は次のとおり。

  • 人物像
  • 転職理由
  • 推薦する理由
  • 看護スキルや看護経験

推薦状の内容を充実させるためには、アドバイザーとの面談をしっかりとすること。

あなたの普段のアドバイザーへの言動や態度もチェックされているのでアドバイザーが無料で転職のときだけの関係と思わないように注意しましょう。

また可能であればアドバイザーに一言声をかけて推薦状の中身を見せてもらいましょう。

意味の通らない文章や誤字脱字などがないか確認した上で病院宛に提出してもらうよう心がけましょう。

注意点⑤自分の意見や軸を持つ

自分の意見や軸を持ちましょう。

なぜならデメリットでも説明したとおり、アドバイザーによってアドバイス内容や紹介してくる求人は違います。

自分の意見や軸を持っていないと、アドバイザーの意見に振り回されて、自分が本当に行きたい求人とは違う求人を紹介されて断れない可能性もあります。

自分の意見や軸を持つのにおすすめなのは、自己分析をすること

自己分析とは、過去や現在の看護師経験、未来自分がしたい看護師の像を明確にして転職先に求める希望条件をあぶり出す方法。

私のブログでは2種類の自己分析方法を『【看護師&保健師必見】転職必勝の自己分析のやり方を徹底解説【看護学生も就活に◎】』で紹介しているのでぜひ参考にしてください。

またアドバイザーの意見に流れされないための断り方は『【コピペOK】看護師転職サイト12パターンの断り方【退会か担当者変更でOK】』で解説しているのでこちらも登録前に確認しておかないと痛い目に合うかもしれません。

注意点⑥スケジュール管理を徹底する

掛け持ち登録するならスケジュール管理は重要

なぜなら、重複していろんな予定を入れてしまう可能性が高いから

悩む人
面接の連絡をしてみたらダブルブッキングしてた・・・

なんて洒落になりませんから。

具体的には下のアプリに予定を入れておくこと。

ナスカレ≪ナースカレンダー≫

 

ナスカレ≪ナースカレンダー≫
posted withアプリーチ

その他には、手帳やメモ帳などでスケジュールを管理しておくことをおすすめします。

注意点⑦求人情報は整理して管理する

求人情報や気になる求人、給料が希望水準以上の求人などはなるべく、メモを取る、携帯でスクリーンショットをとっておくなどして整理・保存をしておきましょう。

なぜなら、複数登録しているとどこに何の求人が掲載されていたのかわからなくなるから。

いざ、「よしこの前見つけた求人の詳しい求人情報を聞こう」と思ったときに「あれ?どこのサイトに掲載されていたかなぁ」と探すのは二度手間。

管理人ハチ
実はどこに何が掲載されているのかわからなくなったのは私の体験談笑
そのあと各アドバイザーに連絡をいれて、結局給料がいい求人だったのですぐに募集があって掲載終了したとわかったときには愕然としましたね汗

重複応募を防ぐ意味でも整理して管理するのは大切ですよ。

注意点⑧転職意欲が高いとアピールする

早く良い求人を見つけたいのであれば、『すぐに転職する意志がある』と伝えておきましょう。

なぜならアドバイザーは転職時期が早い看護師さん、転職への意欲が高い、モチベーションが高い看護師さんを優先して転職サポートをします。

転職する気がない看護師さんの相手をしていても利益にはつながらないので当然ですよね。

これを逆手にとって『いい求人があればすぐに転職したいと考えています』『希望条件に合致するならばすぐ面接をしたいです』と伝えておけば優先して対応してくれます。

注意点⑨担当者1人の意見を信用しすぎない

アドバイザーを100%信用するとやけどします。

なぜなら、先程説明したとおりで悪い情報や嘘を付く可能性もあるから。

信用していいものは下のとおり。

  • 給料や雇用条件の交渉
  • 面接の調整
  • 履歴書の添削
  • 面接対策

は信用してOK。

逆に求人選びは、アドバイザーを信用せずあなた主体で選びましょう

悩む看護師
信用せずどうやって求人選んだらいいの?

という疑問には次で説明する職場見学をするのが大切。

あとは下の記事にまとめています。

参考看護師転職の病院の選び方【結論:長く勤められる病院を選びましょう】

注意点⑩掛け持ちの目安は2~3社がおすすめ

看護師転職サイトの複数登録は2~3社にしぼりましょう。

看護師転職サイトを複数登録するのはメリットが多いと解説したものの、登録数が多すぎると連絡がしつこいor煩雑になりすぎて訳がわからなくなります。

まずは大手の看護師転職サイトとあなたが気になる看護師転職サイトの2社、もしくは大手3社に登録するなどして様子を見ましょう。

登録したら数時間後か数日後に担当アドバイザーから連絡が入るので、そのタイミングで相性がいいアドバイザーさんを見つけて転職サイトを1つに絞っていくイメージがいいです。

このように複数登録から1つに絞るのが看護師転職サイトでの転職を成功に導く最適解といえます。

注意点⑪看護師経験やスキルは嘘をつかない

看護師転職サイトのアドバイザーが相手だからといって経歴や看護スキルに嘘をついてはいけません。

なぜなら、アドバイザーはあなたの人物像や性格、看護師としての素養なども見た上で紹介する求人を選んでいるから。

あなたの希望条件を満たすことだけを考えているのではなく、自分の会社に掲載してくれている求人=病院にあなたを紹介できるか、看護師として病院側の看護師像にマッチするかも見ています。

経歴や看護スキルも嘘をついてはいけません。

経歴については転職後に社会保険や年金関係の書類を提出すると過去にどのような就労をしていたのかはすぐにわかります。履歴書の内容と異なっている場合には、訴訟や内定取り消し、最悪裁判などになる可能性もあります。

経歴詐称せずに、過去に短い期間でも転職経験があれば記載し、できる看護スキルや看護技術のみを伝えて、過度に自分を大きく見せないようにしましょう。

注意点⑫看護師経験やスキルは統一して伝える

複数登録するとアドバイザーからの連絡も掛ける登録したサイト数だけあります。
初回の連絡も、あなたのキャリアの棚卸しをするキャリア相談も登録数分だけしなくてはいけません。

看護師転職サイトに登録した後の流れは『』で解説しています。

そこで問題になるのが看護師経験やできる看護スキルや技術を面倒になってテキトーに伝えてしまうこと。

管理人ハチ
私自身、「失敗したなぁ」と思うのはこのキャリア相談(カウンセリング)が途中で面倒になって保健師として精神科通院患者さんの医療保護入院や措置入院に関わっていたことをあまり伝えれていなかったこと。面接のときに「保健師でどんな事してたの?精神科はほぼ初めてだよね」と聞かれて焦って自己PRした記憶があります。

アドバイザーにしっかりと伝えていれば、面接前にアドバイザーから応募先の面接官や人事担当者へ経験が伝わっていたかなぁと思います。

注意点⑬看護師転職サイトの掛け持ちを隠さない

看護師転職サイトを複数利用していることを隠さないのも大切です。

複数利用していることを言わないと、あなたが『気になる』といった求人との面接を勝手に調整されたり、勝手にあなた情報を病院側に紹介されたりするリスクがあります。

下の2つのリスクがあります。

  • ダブルブッキングのリスクを減らせるから
  • 他のサイトから紹介されていると断りやすくなるから

ダブルブッキングとは、重複応募が発生しにくくなるという意味。

また、他のサイトからの紹介を断りやすくなるのもあります。

具体的には下のような例。

看護師転職サイトの掛け持ちをしていると言っていない場合。
Aサイトから『〇〇病院という求人があるのですが・・・』と持ちかけられたとき、すでにBサイトからその求人を紹介されていたとすると『すでに紹介されているから結構です』と断りにくいですよね。

しっかりと掛け持ちしていることを伝えていれば、AサイトからBサイトと同じ求人を紹介されても『すでにBサイトから紹介されています。でも同じような求人は興味があるので引き続き宜しくお願いします。』と簡単に断ることができます。

下手に断ると『こういう求人は興味がないのかなぁ。』『こういう病院は好みじゃないのかなぁ。』と誤解されかねません。

掛け持ちを伝えておくと便利な場面もあります。

ただ、複数登録しているとアドバイザーのやる気を削ぐことになることも。

具体的には下のようなやりとり。

アドバイザーA『〇〇病院と▲▲病院の求人はどうでしょうか?』

上の病院の紹介をされているとアドバイザーBに伝えると、

アドバイザーB『(うわぁ・・・この辺のエリアのいい求人全部紹介されてるなぁ・・・。』

こういったことが起こる可能性があるので、アドバイザーに掛け持ち登録していることを伝えるかはあなた次第。

必ずしも伝える必要はありませんよ。

うえのようなケースで

驚く看護師
看護師転職サイトから求人紹介の断り方に自信がないなぁ。
という方は『看護師転職サイトの断り方』という記事が参考になります。
参考【簡単】看護師転職サイトの求人紹介・しつこい連絡の断り方10パターン【退会か担当者変更でOK】

注意点⑭連絡が多いからと無視や連絡が遅くしない

複数の看護師転職サイトに登録すると、電話連絡が多くなり、メールやLINEの対応も多くなります。
そのため不在着信や未読のメールや未読LINE通知が溜まってくると、「ああー残業で疲れてるのに面倒だなぁ」と感じがち。

ただ面倒でも、連絡を無視したり、すぐに連絡をしないのはNGです。
やはり、アドバイザーもビジネスとしてアドバイザーをしています。
連絡がない人は次のような人とレッテルを貼られる可能性があります。

  • 転職する気が無い人
  • 社会的な常識が無い人
  • 自社に掲載してくれているクライアントに紹介に値しない人

上記のようにと判断される可能性があります。

怪しむ人
ちょっとくらい連絡が遅くなってもいいでしょ?

このように思うかもしれませんが、アドバイザーによっては塩対応される可能性も。

また連絡が遅いと礼儀がなっていない、人としてできていないと判断されて好条件・高給料の非公開求人も紹介されにくくなるので注意が必要です。

注意点⑮1~2週間に1回はそれぞれの担当者へ連絡する

看護師転職サイトへの連絡は少なくとも1~2週間に1回はしましょう。

なぜなら、看護師転職サイトのアドバイザーは複数の看護師の担当をし、その中でも転職する時期が早い、もしくは転職する気がある看護師さんを優先的に求人探しをしてくれます。

連絡を怠慢にすると、『この看護師さんは転職する気がないから、転職する気持ちがある人を優先して対応しよう。』『連絡が遅いからすぐに売れてしまう好条件の求人は紹介しづらいし、なかなか売れない求人でもいいか』といった具合に後回しの対応になってしまいます。

アドバイザーさんも人間ですから、必ず1週間に1回は連絡するのがベストでしょう。

注意点⑯担当者によっては『浮気』と捉える場合もある

複数登録すると、それを「浮気」と捉えるアドバイザーもいます。
嫉妬までいかないまでも、「自社で転職する気がない人」と判断されると対応の優先順位を下げられたり、求人をあまり親身に紹介してくれなかったりする可能性が。

管理人ハチ
私自身、マイナビ看護師のアドバイザーさんとは相性が悪く、あまり連絡をしていなかったので塩対応でした。そもそもが希望条件と違う求人ばかり紹介してくるので、こちらもあまり連絡をとりたくなかったのもあります。精神科希望しているの一般科ばかり紹介されてうんざりしていたのもあります汗

注意点⑰内定をもらったらすぐにすべての担当者に伝える

看護師転職サイトを複数登録するとき、内定が決まったらなるべく早く各アドバイザーに連絡を入れましょう

アドバイザーにとってあなたは大切なお客さん。毎日、さまざまな看護師の転職活動をサポートしているので不要な仕事をさせないためにも早めに連絡を入れましょう。

早めに連絡を入れることで、内定後に別の求人を紹介されたり、しつこく連絡されたりということを防ぐこともできます。

断り方がわからないという方は『看護師転職サイトのしつこい連絡の断り方』の記事を参考に断りましょう。

参考【簡単】看護師転職サイトの求人紹介・しつこい連絡の断り方10パターン【退会か担当者変更でOK】

注意点⑱複数の看護師転職サイトから求人の重複応募しない

掛け持ち登録で一番気をつけないといけないのは、同じ求人に違う転職サイトから重複応募しないようにすること

なぜなら、重複応募されると、転職サイト側はどちらの紹介になるのかと、転職サイト間でのトラブル、あなたと転職サイト間でのトラブルに発展する可能性があります。

またもし下のような人材は採用したいと思いますか?

  • 利用している看護師転職サイトの管理ができない
  • トラブルの処理もできない

むやみやたらに掛け持ち登録すると、管理しきれずに重複応募からの信用を失うという結果になります。

悩む看護師
重複応募についてイメージできないなぁ
という方もいるかも知れません。

もっと具体的には下のような状況。

アドバイザーA『〇〇病院への応募しておきましたよ。』

数日後

アドバイザーB『〇〇病院から「すでに応募があった」と言われたんですが・・・』

重複応募してしまうと、病院や施設といった求人からも、転職サイトからも信頼を失い、印象が悪くなりますよね。

こういう状況が起こるのは

  • ホウレンソウができていない
  • スケジュール管理ができていない
  • 掛け持ち登録していることを伝えてない

と先ほどから説明していることができていないから。

ここで説明した注意点を意識すると、トラブルは起きません。

注意点⑲複数内定ならあなた本当に行きたい求人に転職する

看護師転職サイトを複数利用していると複数の求人から同時期に内定をもらうことがあります。
そのような場合は、「あなたが本当に行きたい求人」に転職しましょう。

管理人ハチ
私の場合は、精神科単科病院と総合病院とを同時に受けたのですが、同時期に内定をもらい、「総合病院だと精神科以外の一般科に配属になる可能性もあるし、一番したいのは精神科領域の看護だから精神科単科の病院にしよう!!」と思って決めました。

複数の看護師転職サイトで転職をすると内定を同時に貰うことも珍しくないので注意しましょう。
看護師転職で内定辞退をするときのコツや伝え方は『』で解説しています。

注意点⑳相性がいいアドバイザーを見つける&合わない人は変更する

悩む看護師
看護師転職サイトに掛け持ち登録したけど、相性が悪くて変な求人を紹介されるアドバイザーへの対処法ってどうしたらいいの??

こういった場合は下のとおり。

  • はっきりと断る
  • 断っても変わらないなら担当者変更か退会

上の対応でOK。

合わないアドバイザーと話すのは時間の無駄です。即キリましょう。

ちなみに断り方は下の記事にまとめています。

参考看護師転職サイトの10パターン別の断り方【結論:担当者変更か退会でOK】

注意点㉑複数の求人やアドバイザーを比較して1番相性がいい1社に絞る

複数の看護師転職サイトを同時並行で使うよりかは、2~3社登録して掲載されている求人や担当になったアドバイザーを比較して、1番自分に合っているサイトを1番自分と相性がいいアドバイザー転職活動を進めましょう。

2社~3社同時並行で面接の調整や連絡をするとかなり疲弊しますが、1番相性がいいところに絞って使うと連絡も丁寧に対応できますし、仕事終わりの連絡でも疲れが溜まりにくいですよ。

管理人ハチ
私も3社同時に複数登録したものの、実際はレバウェル看護(旧看護のお仕事)のアドバイザーとの連絡に絞っていたので、そこまで連絡が煩雑になって大変になりませんでしたよ。

掛け持ちする看護師転職サイトの選び方

看護師転職サイトを掛け持ちする時の選び方は次のとおり。

  • 求人数が多い看護師転職サイトに登録する
  • 地域特化の看護師転職サイトに登録する
  • 状況別でおすすめの看護師転職サイトに登録する

当サイトでは2~3社といいつつも、2社使うのがいいと考えています。

STEP1求人数が多い大手の看護師転職サイトに登録する

掛け持ちするならまず求人数が多い大手の看護師転職サイトに登録しましょう。

なぜなら、メーンで使う看護師転職サイトは求人数が多いサイトにしないと求人自体を探せないから。仮にメーンで使う看護師転職サイトをマイナーなサイトにしてしまうと求人自体を探せなかったり、大手の看護師転職サイトに登録していれば見つかれた求人を見落としたりする可能性があります。

なのでメーンで使う看護師転職サイトは求人数が多い大手の看護師転職サイトを使いましょう。具体的には次のとおり。

  • レバウェル看護(旧看護のお仕事)
  • マイナビ看護師
  • ナースではたらこ

これらの看護師転職サイトにまず登録するのがおすすめです。
看護師転職サイトの選び方やランキングは『』で解説しています。

STEP2地域特化の看護師転職サイトに登録する

STEP2は地域特化の看護師転職サイトに登録するのがおすすめです。
ただ地域特化の看護師転職サイトといっても一部の地域にしかありません。

例えば、関東や関西なら地域特化の看護師転職サイトは次のとおり。

これら以外の地域はSTEP3の状況別で強みのある看護師転職サイトに登録するのがおすすめです。

STEP3状況別でおすすめの看護師転職サイトに登録する

STEP3は状況別で強みのある看護師転職サイトに登録すること。
状況別で強みのある看護師転職サイトは次のとおり。

なので大手の看護師転職サイトと独自の強みがある看護師転職サイトに登録して2社併用するのがよいです。

おすすめの掛け持ち看護師転職サイトはレバウェル看護(旧看護のお仕事)とジョブメドレー

おすすめの掛け持ち看護師転職サイトはレバウェル看護(旧看護のお仕事)とジョブメドレー。
なぜならレバウェル看護(旧看護のお仕事)は業界トップクラスの求人数、ジョブメドレーは完全なしで利用できるから。

レバウェル看護(旧看護のお仕事)の方は私も実際に登録しており、アドバイザーも素敵な方だったので絶対におすすめできます。

またジョブメドレーの方は求人掲載型の看護師転職サイトなので、アドバイザーの担当がつかないので連絡がしつこくならなくてよいです。

\完全無料/

看護のお仕事へ登録する

/業界トップクラスの求人数\

看護師転職サイトを掛け持ちでよくある質問

看護師転職サイトの複数利用や掛け持ちでよくある質問は次のとおり。

  • 看護師転職サイトの掛け持ち(併用)を伝えるべき?
  • 看護師転職サイトの掛け持ち(複数登録)をどう伝えたらいい?
  • 2つの看護師転職サイトから同じ求人を紹介されたときは?
  • 看護師転職サイトで同じ求人ばかりの場合は?
  • 看護師転職サイトを掛け持ち(複数登録)して内定をもらったときはどうしたらいい?
  • 看護師転職サイトでたくさん応募してよい?
  • 看護師転職サイトの利用を休止 したいときは?
  • 看護師転職サイトを複数利用して同じ求人に応募するは?
  • 看護師転職サイトを複数利用して他で内定をもらった時のお断りの メール件名や内容は?
  • 看護師転職サイトを掛け持ちしての内定後のお礼は?
  • 看護師転職サイトの複数利用で内定した後に連絡ない場合は?
  • 看護師転職サイトの掛け持ちの伝え方は?
  • 看護師転職サイトを複数登録して使うサイトを絞るタイミングは?
  • 求人応募で落ちたとき別の看護師転職サイト経由で再応募していい?
  • 看護師転職サイトを求人応募中や内定選考中に退会していい?
  • 看護転職サイト経由で内定後にすぐ退会していい?
  • 複数の看護師転職サイトの連絡を管理できないときは?
  • 担当者変更や退会はできる?
  • 電話なしでLINE連絡できる看護師転職サイトはありますか?
  • 看護師転職サイトの紹介料はどのくらい?
  • 看護師転職サイトを使うと不利になる?不採用になる?
  • 看護師転職サイトを「使うな」「使わない方がいい」と言われる理由は?
  • 看護師求人サイトのトラブル体験談や対処方法は?
  • 看護師転職サイトからの求人紹介の断り方は?

看護師転職サイトの掛け持ち(併用)を伝えるべき?【伝えるべきです】

看護師転職サイトを複数登録して掛け持ち利用するなら、他の看護師転職サイトにも複数利用していることを伝えるべきです。

なぜなら、看護師転職サイトは複数登録していると伝えた方が重複応募のトラブルを未然に防げるから。

「この看護師さんは他の看護師転職サイトも使っているから勝手に求人応募をしたり、面接調整をしたりしたらだめだなぁ。」とアドバイザーが思ってくれるから。

アドバイザーによっては「早く転職してもらいたい」「ノルマ達成のために多少強引でも転職してもらったら助かる」と考えている人もいます。

そのため、事前に転職サイトを複数利用していると伝えておくべきです。

看護師転職サイトやキャリアアドバイザーのノルマや営業成績などは『』で解説しています。

看護師転職サイトの掛け持ち(複数登録)をどう伝えたらいい?【電話・メール・LINE・登録時備考欄に使えるテンプレ紹介】

悩む看護師
看護師転職サイトの掛け持ちをアドバイザーにどう伝えたらいい?

看護師転職サイトのアドバイザーに他の看護師転職サイトと掛け持ち(複数登録)の伝え方は次のとおり。
電話でもメール・LINE、登録時の備考欄でいずれでも応用して使ってください。

お世話になっています。
先日登録した●●と申します。
今から転職活動でお世話になります。
そこで事前にお伝えしておきたいことがあり連絡しました。
私は貴社以外にも看護師転職サイトの●●と●●と掛け持ちして利用しています。
そのため、求人応募や面接調整で重複して応募をしないように注意していきたいと思いますので、アドバイザーの●●さんにもご理解いただければ幸いです。
今後の転職活動のサポートをよろしくお願い致します。

2つの看護師転職サイトから同じ求人を紹介されたときは?【相性がいい方がのサイトで求人応募したらOK】

看護師転職サイトを複数登録し希望条件をアドバイザーに伝えると、同じ求人を紹介されることがあります。

もし同じ求人を紹介されたときには、相性がいいと感じるアドバイザーの転職サイトの方で求人応募や面接調整をしてもらえばOKです。

看護師転職サイトで同じ求人ばかりの場合は?【タイプの違う転職サイトを使おう】

看護師転職サイトによっては似たような求人情報ばかりの場合があります。
登録する段階でタイプの違う看護師転職サイトに登録するのを推奨しています。

先程も伝えたとおり、基本は大手の求人数が多い看護師転職サイトを使いつつ、そこに状況や目的別で他の看護師転職サイトをトッピングしていくのがおすすめです。

大手で言えば、レバウェル看護(旧看護のお仕事)、マイナビ看護師などが代表例になります。
もし電話連絡が鬱陶しいと感じるのなら、電話連絡がある担当型の看護師転職サイトはレバウェル看護(旧看護のお仕事)を、電話連絡が完全にない掲載型の看護師転職サイトはジョブメドレーと言うふうに、合わせて使うのがよいでしょう。

もしくは離島応援ナースとして五島列島や佐渡ヶ島などで看護師をしたいなら応援ナースの求人に強いナースパワーさんと、求人数が多い安心のマイナビ看護師さんを使うのもよいでしょう。

管理人ハチ
私自身、求人数が多いレバウェル看護(旧看護のお仕事)、マイナビ看護師、ナースではたらこを利用したのでほとんど同じ求人ばかり掲載されていた記憶があります汗

看護師転職サイトを掛け持ち(複数登録)して内定をもらったときはどうしたらいい?

複数の看護師転職サイトを利用しながら、自分が希望した求人から内定をもらえたら、すぐに「別の看護師転職サイトで内定をもらったので転職活動を終了します」と伝えてください。

これを伝えないと、アドバイザーが「まだワンチャン、うちの求人から転職するかも(紹介料をもらえるかも)」と思ってしまいます。

看護師転職サイトでたくさん応募してよい?

看護師転職サイトからの応募数に制限はありませんが、自分で対応できる、管理できるだけの求人応募にとどめてください。

仮に複数の看護師転職サイトから複数の求人応募をかけると、2日おきに面接があったり、面接前の模擬面接対応、事前準備などで看護師の業務の他に転職活動も煩雑になり本末転倒に。

また、求人応募をしすぎると重複応募のリスクも高まります。

管理人ハチ
私自身、看護師転職サイトを3社使って転職活動をしましたが、主に使ったのはレバウェル看護(旧看護のお仕事)でそれ以外の転職サイトからは求人応募をしませんでした。イメージは相性のいいアドバイザーをみつけてその人と重点的に転職活動を進める感じ。

看護師転職サイトの利用を休止したいときは?

「転職する必要がなくなった」、「引き止められて転職できそうにない」などの理由で、看護師転職サイトの利用を休止したくなったときは、アドバイザーに電話・メール・LINEで「転職活動を一旦中止します」と伝えてもいいですし、一旦退会するのもよしです。

もし退会するのなら、『』を参考に退会の手続きを進めてください。
各種看護師転職サイトの退会方法は次のとおり。

管理人ハチ
ただ私自身退会手続きをしたものの、ナースではたらこさんのメールは未だにくるのでそれは・・・困ったもんです。メールを送らなくする空メールも何度も送っているのですが汗

看護師転職サイトを複数利用して他で内定をもらった時のお断りの メール件名や内容は?

看護師転職サイトを複数利用していて、どこか一つの看護師転職サイトで内定が決まった場合には、他の看護師転職サイトに「内定をもらったので転職活動を終了する」旨を伝えましょう。

内定をもらって、もう求人応募する必要がないとこの2点が伝わればOKです。

●●さん(アドバイザー名)、いつもお世話になっています。
今回連絡したのは、別の看護師転職サイトの方で、内定をいただきましたのでご連絡致しました。
内定をいただいた求人についてはお伝えできませんが、現在はそちらの求人への就職の調整を行っているところです。
そのため、●●さん(アドバイザー名)にお世話になっていたところ申し訳ないのですが、一旦転職活動を終了したいと思います。
よろしくお願い致します。

上記の内容で電話、メール、LINEをしてください。

管理人ハチ
私の場合もレバウェル看護(旧看護のお仕事)で内定をもらったあとに上記のような内容で、マイナビさんとナースではたらこさんに連絡をいれたところ、お礼とともに連絡が止まった記憶があります。厳密にいうとマイナビさんからその後も少しだけ連絡がありましたが笑
完全に内定や給料条件の交渉が終わって転職活動を終了しようと決めた段階でマイナビさんとナースではたらこさんの退会手続きを取りました。

看護師転職サイトを掛け持ちしての内定後のお礼は?

看護師転職サイトを掛け持ちしての内定後のお礼は特に必要ありません。
先程の内定をもらった旨の連絡さえあれば特に他のことは必要ありません。

看護師転職サイトを複数登録して使うサイトを絞るタイミングは?

看護師転職サイトを複数登録して、メーンで使うサイトを絞るタイミングは、登録後1週間後~2週間後です。

管理人ハチ
私がレバウェル看護(旧看護のお仕事)、マイナビ看護師、ナースではたらこに登録して1週間~2週間ほどで「レバウェル看護(旧看護のお仕事)」をメーンで使おうと決めました。

その理由は、初回の連絡とキャリア相談(カウンセリング)の雰囲気で決めたから。

看護師転職サイトに登録すると初めに登録情報の確認や転職時期などの確認されて、その後に細かい看護師経歴や希望条件などの確認のためのキャリア相談があります。

そこでそれぞれの看護師転職サイトのアドバイザーと話す機会があります。
アドバイザーと話した感じで、「あ、この人は話が合いそうだ」「この人は自分の話ばかりするなぁ」「このひとは傾聴してくれて話しやすいなぁ」といった印象を持った記憶があります。

だいたい自分の経歴を話すときに駄目出しをしたり、すぐに求人を紹介しようとしたりする人は避けたほうがいいですよね(私はマイナビさんがそんな感じでした笑)

キャリア相談自体も30分~1時間程話すので、その人の人となり、性格、アドバイザーとしての専門性などもなんとなく伝わってきます。

なので1週間~2週間で決めたらいいといったものの、登録した看護師転職サイトのキャリア相談がすべて終わった段階でどこをメーンにするか絞ったらいいでしょう。

求人応募の書類審査で落ちたとき別の看護師転職サイト経由で再応募していい?

悩む看護師
メーンで使っている看護師転職サイトで求人応募したけど書類審査で落ちた…。
他の看護師転職サイトから再度同じ求人に応募してもいい?

1つの看護師転職サイトから求人応募したけど書類審査で落ちたら、別の看護師転職サイトから再度応募するのは避けてください。

厳密にいうと、特に別の看護師転職サイトから再応募したらだめなどのルールはありません。ただ常識的に考えて書類審査で落ちるということは他の看護師転職サイトから再応募しても落ちます。

管理人ハチ
ただ『看護師転職サイトを使ったから』落ちた可能性もあります。病院によっては看護師転職サイト経由での採用はコストがかかりすぎるので避けたい病院もあります。直接応募で再度応募するのはありかもしれませんが…自己責任でお願いします。

看護師転職サイトの求人応募中や内定選考中に退会していい?

看護師転職サイトの求人応募中や内定選考中に退会してはだめです。
もし、どうしても退会して直接応募の旨味だけでも利用したいとグレーな考えをお持ちなら求人をある程度洗い出した段階で退会してください。

看護師転職サイト経由で求人応募をした、もしくは内定選考中などに退会をするとアドバイザーにも、求人の方にも迷惑をかけることになります。

ある程度、求人がわかって自分でも応募ができる、給料交渉や雇用条件の交渉ができる段階になったら、退会して直接応募に切り替えるのはありかなぁと…これも自己責任ですね。

看護転職サイト経由で内定後にすぐ退会していい?

看護師転職サイト経由で内定後にすぐに退会してはだめです。
先程と同じ理由で看護師転職サイトのアドバイザーと求人側の人事担当社(採用担当者)に迷惑がかかるからです。

厳密には退会のタイミングについて制限はないと思うのですが、常識的に考えて失礼すぎますし無責任過ぎます。

複数の看護師転職サイトの連絡を管理できないときは?

看護師転職サイトの連絡を管理する方法は次のような方法を使っていました。

  • 看護師の勤務管理アプリ「ナスカレ」にアドバイザーとの連絡日や面接の日を記入
  • 「ナスカレ」の通知機能で前日や数時間前にアラーム設定
  • 「ナスカレ」と合わせて手帳や冷蔵庫のカレンダーに予定を記入する
  • 重要な連絡はスクショを取って画像として保存しておく

このような管理方法をすれば、面談を忘れたり、面接を忘れたりはしません。

担当者変更や退会はできる?

担当者変更や退会はかんたんです。

参考看護師転職サイトのアドバイザーの担当者変更はしていい?
参考レバウェル看護(旧看護のお仕事)の担当者変更方法
参考マイナビ看護師の担当者変更方法
参考ナースではたらこの担当者変更方法

退会方法は次のとおり。

電話なしでLINE連絡できる看護師転職サイトはありますか?

電話なしでサクッとLINEできる看護師転職サイト5選【メールなし楽!しつこい対処方法】

絶対に電話連絡をしたくない!!というあなたはジョブメドレー看護がおすすめ。

電話は少しでLINEで連絡したい人は、求人数が10万件以上あり実績も豊富なレバウェル看護(旧看護のお仕事)がおすすめです。

サイト名電話LINE求人数登録ページ
看護求人 JobMedley完全なしなし3万7,000件ジョブメドレー看護
レバウェル看護(旧看護のお仕事)調整可LINEでOK10万9,000件レバウェル看護(旧看護のお仕事)
マイナビ看護師 [求職者募集]調整可あり5万7,000件マイナビ看護師
ナースではたらこ調整可あり1万4,000件ナースではたらこ
調整可あり4万8,000件ナースJJ
電話なしでLINE連絡の看護師転職サイト5選

レバウェル看護(旧看護のお仕事)へ登録する

電話なしでLINEを中心に連絡できる看護師転職サイトは『電話なしでサクッとLINEできる看護師転職サイト5選&現役Nsの体験談を徹底紹介!!』で解説しています。

看護師転職サイトの紹介料はどのくらい?

悩む看護師
看護師転職サイトはなぜ無料で使えるの?転職した後に変なお金を請求されない?

看護師転職サイトが無料で使える理由は、看護師転職サイトがあなた(看護師)を病院に紹介すると、病院が紹介料約100万円を看護師転職サイトに支払うから看護師は無料で使えます。

管理人ハチ
利用する看護師に直接お金を請求するのは法律で禁止されています。また病院から看護師年収の20~30%の報酬が支払われるので看護師が無料でも問題がないわけです。

看護師転職サイトの仕組みや無料な理由は『看護師転職サイトがなぜ無料な理由と仕組み【病院から紹介料(お金)を取るからタダ】』で詳しく解説しています。

看護師転職サイトを使うと不利になる?不採用になる?

看護師転職サイトはNG?看護師が不採用になる理由10選【採用されやすい病院も解説】
看護師転職サイトは使うと不利になる?不採用になる?【直接応募とブッキングすると不利になるけどほぼ不採用にならない】

看護師転職サイトを使うと『転職で不利になる?』『不採用になる?』といった質問がよくあります。

結論、看護師転職サイト経由と直接応募の人がかぶるとサイト経由の人は転職で不利になります。

なぜなら、看護師転職サイトを利用すると病院は転職サイトに約100万円程の紹介料を払わないといけないから。

看護師転職サイトの紹介料の仕組みは『病院が悲鳴!?看護師転職サイトの紹介料がなぜ無料か理由を徹底解説【トラブル回避術】』で解説しているので参考にしてください。

また看護師転職サイトを使うと転職で不利になる、不採用になるなどの内容は『看護師転職サイトNG?看護師が不採用になる理由10選【不利になる理由も解説】』で詳しく解説しているので参考にしてください。

看護師転職サイトを「使うな」「使わない方がいい」と言われる理由は?

3社使った現役Nsが看護師転職サイトを使わない方がいい13の理由を解説
看護師転職サイトを使わない方がいい理由13選

筆者が3社を利用して転職した結論をいうと、看護師転職サイトは使った方がいいです。

看護師転職サイトを使わないほうがいいという人の理由は次のとおり。

  • 紹介料がかかるから
  • 紹介料目的のサイトがあるから
  • 質が悪い看護師転職サイトがあるから
  • アドバイザーの連絡がしつこいから
  • 直接応募に不利になるから
  • 病院側がネガティブな印象を持っているから
  • 大手総合転職サイトは看護師の転職に向いていないから

ただ使ったほうがいい人の特徴もあり次のとおり

  • 転職先が漠然としているがいい条件で転職したい人
  • 自分で求人を調べるのが苦手な人
  • 履歴書や職務経歴書が苦手な人
  • 給料や雇用条件の交渉が苦手な人

看護師転職サイトを使わないほうがいいのかは『9割が知らない看護師転職サイトを使わない方がいい7つの理由と使うべき人の特徴4選』で詳しく解説しているので参考にしてください。

看護師求人サイトのトラブル体験談や対処方法は?

看護師転職サイトの14つのトラブル体験談と回避術8選
看護師転職サイト利用でのトラブル体験談は?【14つのトラブルがあり対処方法もあります】

看護師転職サイトでのトラブル体験談は次のとおり。

  • 電話連絡がしつこい
  • 転職を強制されたケース
  • 内定の交渉をされたケース
  • 求人を紹介してくれないケース
  • 人気病院で直接応募に負けたケース
  • 求人掲載と実際の条件が違うケース
  • 担当者が新人で相談ができないケース
  • 転職後に聞いていた話と違ったケース
  • 勝手に面接や病院見学が進められたケース
  • 人間関係に問題があるあ求人だったケース
  • 希望条件と違う求人ばかり紹介してくるケース
  • ブラックで有名な病院ばかり紹介してくるケース
  • 担当アドバイザーの連絡が少なくやる気がないケース
  • 【都市伝説】転職後に紹介料を請求された

トラブル体験談や対処方法は『看護師転職サイトの14つのトラブル体験談と回避術8選【詐欺・対処方法まとめ】』で詳しく解説しているので参考にしてください。

看護師転職サイトからの求人紹介の断り方は?

看護師転職サイトの断り方は13つにまとめられます

看護師転職サイトの断り方は『ピタッと解決!!看護師転職サイトの断り方13選&実体験紹介とコピペテンプレ多数掲載』で解説しています。

  • この記事を書いた人

ハチ

副業ブロガー / 現役看護師【経歴】国立大学▶︎公務員(保健師)▶︎縦社会と副業禁止で退職決意▶︎精神科看護師▶︎3サイト運営するが月1万円収益で3年ほど彷徨う▶︎培ったノウハウを駆使してhachiblog立ち上げ●嫁1太郎1姫と暮らす>>ハチのプロフィール

-看護師転職サイト