看護師転職ノウハウ

【徹底網羅】看護師転職の求人の選び方-13のポイント-【決め手は長く働ける病院】

悩む看護師
病院選びに迷う看護師『転職したいけど病院ってどうやって選べばいいのかなぁ。給料とかボーナスが多いかで探すけどその他に大切なこととあるかなぁ。』

こういった悩みに答えします。

結論、病院選びで重要なのは長く続けれること。

この記事の内容は下のとおり。

  • 看護師転職の病院の選び方
  • 転職しつつ収入の軸を増やす話

この記事を書いている私も4年間保健師をしてから看護師を4年しています。

看護師転職サイトを使って病院を見つけましたが、長く勤められるかは給料やボーナスが多いかよりも大切ですね。

理由は、給料が高くても人間関係が厳しくて残業も多いところにいると消耗して何もできないから。

途中、動画も交えながら説明するので是非ご覧ください。

人気記事看護師転職サイトランキング【脱看護師しましょう】
参考お祝い金がある看護師転職サイト4選【損する人はお金に目がいく人】

\完全無料/

看護のお仕事へ登録する

/業界トップクラスの求人数\

看護師転職の病院の選び方【給料は大切だけど長く続けられるかはもっと大切】

看護師転職の病院選び方で大切なのは、長く勤められるかどうか

このあと細かく選び方を紹介しますが、『長く続けられるか?』この言葉に集約されます。

なぜなら、給料やボーナスはいいけど自分が消耗する環境にいると人生が豊かにならないから

ちなみに具体的な病院の選び方は下のようにまとめられます。

  1. 給料
  2. 病院の規模
  3. 雇用形態
  4. 夜勤の勤務体制
  5. 通勤のしやすさ
  6. 休日や有給休暇
  7. 教育体制
  8. 人間関係
  9. 配属先
  10. 働く場所
  11. やりがい
  12. 平均年齢
  13. 寮の有無

詳しくは順番に解説します。

給料【看護師求人の選び方①】

給料は永遠のテーマですよね。給料は多ければ多いほどいいけど、仕事が忙しくなるのは困るというのが実際のところでは?

給料や雇用条件はダイレクトにあなたの生活に影響するので重要

給料は『極端』がキーワード。

  • 極端に低ければ、足元を見られている病院。
  • 極端に高ければ、仕事量がヘビー、残業ありのブラック病院の可能性も。

選び方は地域の平均給料と比較して若干低くても雇用条件が良ければOK

ちなみに看護師の平均年収は480万円です。

参考【高収入】現役Nsが看護師の給料事情を徹底解説【安い理由や手取り、昇給平均も解説】 

管理人ハチ
これは少し高めの水準なので約450万円より高ければいい求人といえます。

とはいえ、給料や雇用条件の交渉は看護師転職サイトのアドバイザーに任せればOKです。

管理人ハチ
私も転職サイトを使って、初めに提示された額から5万円程アップしましたよ。

人気記事看護師転職サイトランキング【脱看護師しましょう】




読み飛ばして先を読む

看護師が目指せる最高金額は年収800万円です

看護師の平均年収は450万円前後

悩む看護師
逆に最高金額はいくらですか?

看護師が目指せる最高金額は年収800万円です。

これは看護師長や管理職クラスです。

参考【高収入】現役Nsが看護師の給料事情を徹底解説【安い理由や手取り、昇給平均も解説】

管理人ハチ
とはいえ、この額以上の額を目指せると思うとワクワクしますよね。

看護師が高給料だけを目指すのならおすすめの病院の選び方

看護師が高給料だけを目指すのなら下のような病院を選び方もありです。

  • 地方より都市部の病院
  • 基本給+手当が充実している病院
  • 国立や公立の病院→いるだけ昇給
  • 私立なら経営が安定している病院
  • 資格やスキルを評価体制が整っている病院

ちなみに求人情報だけで高給料だからと決めてしまうのはNG。

たいていが下のような病院。

  • 劣悪な環境
  • 残業が多い病院
  • 処置や看護度がめちゃ多い病院
  • 夜勤回数が労働基準法違反気味の病院
管理人ハチ
お金がほしい、多少忙しくてもOKならあえて狙っていくのはあり。

失敗したくないのであれば転職サイトのアドバイザーと入念に相談して高給料の求人を探し出しましょう。

参考看護師転職サイトの選び方+ランキングベスト3【脱看護師しましょう】


病院の規模【看護師転職の求人選び方②】

求人の選び方で『病院の規模』は重要です。

規模別では下のとおり。

  • 特定機能病院※診療科が 10 科目以上あり病床数が400床以上。忙しい。
  • 地域医療支援病院※病床が 200床以上。クリニックからの紹介患者が80%近い。忙しい。
  • 大学病院※高度医療を提供でスキルアップが可能。教育体制も手厚い。
  • 共済病院※就学前まで利用できる保育園や奨学金制度と福利厚生は充実。
  • 私立病院※福利厚生はピンキリ。ボーナスや給料、休暇が多い事も。
  • 国立病院※いわゆる公務員なので福利厚生は手厚い。長く働けそれだけ給料もUP。

どこがいいの?と言われると、共済、私立、国立病院あたり

ただ、国立や公立病院は公務員に準じるため6月ごろに試験を受けないといけません。

そうなると、共済や私立病院が狙いどころ。

病院種別は急性期と慢性期病院どちらがいい?

悩む看護師
病院の種別は急性期病院と慢性期病院のどちらがいい?

結論、高給料で高待遇で看護ができてスキルアップしたいのなら急性期病院、低給料でも残業や人間関係がいいところがいいなら慢性期病院です。

ただこれはあくまで目安です。

急性期病院でも低給料でスキルアップできない病院もあるかもしれませんし、慢性期病院でも高給料で残業が多い病院もあります。

病院見学や看護師転職サイトのアドバイザーから内情をしっかりと聞いてから転職先の病院種別を決めましょう。

管理人ハチ
一番いいのは、あなたの今までのスキルが活かせる病院にいくこと。

雇用形態【看護師の求人の選び方③】

看護師の転職で雇用形態は重要です。

なぜなら日勤のみと夜勤有り常勤では仕事も生活も全く違うから。

雇用形態は下のとおり。

  • 常勤
  • 日勤専従
  • 夜勤専従
  • パート
  • 派遣
  • アルバイト

おすすめは日勤専従です。とはいえ常勤が妥当ですね。

管理人ハチ
日勤専従=日勤のみ。8時~17時が基本なので規則正しい生活ができます。

夜勤有り常勤は看護師基本の雇用形態。2交代や3交代かで生活が全く違います。

夜勤体制【看護師の求人選び方④】

夜勤の勤務体制は生活スタイルに影響するので大切

なぜなら、夜勤体制によって生活リズムが違い、手当額も違うから。

夜勤は次のとおり分けられます。

  • 二交代制
  • 三交代制

二交代制と三交代制とで夜勤手当がどのくらい違うのかは下の図解のとおりです。

ちなみに二交代制の1か月の夜勤手当は約49,551円、三交代制の1か月の夜勤手当は約35,486円です。

この夜勤手当の計算方法や探し方は下の記事にまとめています。

参考【あなたの手当大丈夫?】看護師の夜勤手当と住宅手当の相場と計算方法を徹底解説

二交代制か三交代制の求人のどちらかにするかはまずあなたが夜勤をしたいかしたくないかが重要。

もししたいのならどちらがいいかです。

二交代制も三交代制も身体のしんどさは同じといえども二交代制の方が拘束時間が長くなる分だけ身体的・精神的な疲労は強くなります。

管理人ハチ
病院によっては法定ギリギリの回数を現場の看護師でなんとか回しているところもあるので注意を。

2交代から3交代。3交代から2交代。と今の病院と逆の夜勤体制だと生活リズムが変わるので体調を崩しがち。
とはいえ、病院によって勤務体制は違うのでいってから身体を慣らしていくのも必要っちゃ必要

夜勤中に体調を崩すかもしれない、子どもがいて急に夜勤を休まないといけないなどの理由がある場合は避けましょう。夜勤はギリギリの人数しか確保されていないのでいきなり休まれると他のスタッフや患者、家族に迷惑がかかります。責任を持って選ぶ必要があります。

転職先と夜勤の回数を相談するのもありですが、だいたいは始めに提示されていた回数から増やされてしまうのがオチです。

  • 休憩はとれるか
  • 夜勤勤務の仕事が多くないか
  • 夜勤人数がギリギリじゃないか

などは転職サイトのアドバイザー経由で調査しておくとよいでしょう。

通勤のしやすさ【看護師転職の求人選び方⑤】

通勤時間や通勤距離といった通勤のしやすさも求人選びでは重要

なぜなら、通勤時間が長ければ長いだけプライベートの時間が削られ、家事に使える時間も減ります

例えば通勤時間が10分と40分とでは往復を含めると1時間も差が出ます。

つまり、近ければ近いほど自由な時間が増え、遠ければ遠い程自由な時間がなくなります。

通勤時間は30分以内がおすすめ

なぜなら夜勤を考慮するとしんどいから。

具体的に言えば、

  • 日勤をして深夜で再度出勤すること。
  • 準夜帯で1時に帰宅すること。
  • 夜勤で16時~9時まで仕事して帰ること。

これらを考慮すると近いに越したことはありませんよね。

また通勤方法は都心や地方によって違いますが車なら運転中に音楽やラジオ、音声学習くらいしかやれることがありません。仮にバスや電車なら読書や動画、スマホゲームなどができます。

逆に徒歩圏内にするのも夜勤で女性が一人で歩き回ると危険。公共交通機関は三交代制では使えないのでそこも考えておきましょう。タクシー券をくれる病院もあるので車がない人は要チェック。

通勤に関しては下のような口コミがあります。

20代や30代の頃は運転がそこまで苦痛じゃなくても40代や50代になってくると運転がしんどくなってきました。なのでなるべく車での通勤も近いに越したことはないですね。
病院が自宅から近すぎるとスーパーやコンビニなんかで患者さんに見られたり、同僚から見られて私生活を見られてるみたいで嫌だなぁ。
https://twitter.com/Satomi_hamu/status/1363805322545033221

休日や有休休暇【看護師求人の選び方⑥】

休日数や有給休暇は言うまでもなく重要

特に求人を選ぶときに注意してみてほしいのは休日制度が「4週8休以上」の求人を選ぶこと。

怪しむ人
4週8休って何?

4週8休とは、4週間で8日間の休みがあること。

よく求人情報を見てみると「4週8休以上」「4週8休制」となっている病院が散見します。

私のサイトでおすすめしている看護師転職サイトの求人情報を見ると下のように各求人に休日制度が載っています。

4週8休の病院や施設がおすすめ

1年間での休み日数を4週8休制の求人で単純計算すると下のようになります。

1年間での4週8休の休み日数=12ヶ月×8休=96日休み

1年間での祝日の休み日数=16日

1年間合計休み日数=112

管理人ハチ
単純計算だけど年間の休み日数が112日以上の求人は看護師に目を向けている求人

注意点は、4週8休制や4週8休以上と謳っているのに休み日数が110日の求人があること。

休み日数に祝日を含めていない病院や施設の求人には要注意です。

求人の休みでその他にも重要なことがあります。

  • 休日数※年間120日以上なら休み多め。
  • 有休がとれるか※有休消化率が参考になる
  • 有休が入職後いつもらえるか※2か月~半年と幅あり。

大学病院や国立病院だと、見掛け上は休みが多いのに会議や研修で休み返上になるケースも。

また、年末年始休暇、夏・冬休み、リフレッシュ休暇などなどが取れるかも要確認

教育体制【看護師転職の求人選び方⑦】

教育体制がどの様になっているかも重要です。

なぜなら教育体制によって仕事ができるようになるスピードが変わるからです。

閉鎖的で新しい人を受け入れない排他的な病院もあるので教育制度がしっかりしている求人を選ぶのは大切です。

厚生労働省も新人看護師の教育制度を法律の改正をして進めています。

「保助看法」「人確法」の改正により、2010年4月から新人看護職員の卒後臨床研修が努力義務化となりました。看護の質向上、医療安全の確保、早期離職防止の観点から、新人看護職員研修は不可欠であり、各病院・施設での実施も努力義務となっています。

引用:新人看護職員研修 公益社団法人日本看護協会

つまり、看護師のスキルが一定水準を満たせるようにしたので、新人看護師だけでなく、看護師全体で教育制度が改正されているのです。

例えば、教育体制で代表的なものはプリセプター制度ですが、プリセプター制度を含めて現在は下のような教育体制があります。

教育制度 定義 適用
プリセプターシップ 新人看護職員1人に対して決められ た経験のある先輩看護職員(プリセプタ ー)がマンツーマン(同じ勤務を一緒に 行う)で、ある一定期間新人研修を担当 する方法。この方法の理念は、新人のペ ースに合わせて(self-paced)、新人自 らが主体に学習する(self-directed) よう、プリセプターが関わることであ る。 新人看護職員が臨床現場に出てすぐなど、 ごく初期の段階で用いるのが効果的である。 プリセプターは自分の担当する患者の看護ケ アを、担当の新人看護職員(プリセプティー) とともに提供しながら、仕事を通してアセス メント、看護技術、対人関係、医療や看護サ ービスを提供する仕組み、看護職としての自 己管理、就業諸規則など、広範囲にわたって 手本を示す。
チューターシップ (エルダー制) 各新人看護職員に決まった相談相手 (チューター)を配置し、仕事の仕方、 学習方法、悩みごとなどの精神面、生活 など広範囲にわたり相談や支援を行う。 決められた相談相手がいることは新人看護 職員にとって心強いとの評価であり、新人看 護職員研修期間を通じてチューターを配置す ることが望ましい。この方法では、日々の業 務における実践的指導ができないため、新人 と先輩がペアで患者を受け持つ方法とを組み 合わせることが多い。
メンターシップ メンターは、新人看護職員を援助し、 味方となり、指導し、助言し、相談にの る役割である。通常、直接的な実地指導 者として関わることはなく、支援者的役 割を果たす。 メンターは中長期的なキャリア支援、動機 付け、よき理解者として関わりながら、人間 的な成長を支援する役割であるので、新人看 護職員研修後期以降の支援者としてふさわし い。
チーム支援型 特定の指導係を置くのではなく、チー ムで新人看護職員を教育・支援する方法 新人看護職員1人に1人の指導者をつけ ず、チームに参画しながら新人を教育・支援 する。チーム内でそれぞれのメンバーが得意 分野を指導するように役割の分担がなされて いる。

引用:厚生労働省 新人看護職員研修ガイドライン

上の他にもジョブローテーションといって、新入看護師を配属先の病棟以外にも派遣して数日~数ヶ月経験させてローテーションさせさまざまな研修を受けられる制度もあります。

自分にあった教育制度を見つけることも求人選びでは大切です。

あなたが行きたい病院の教育制度がわからないときは転職サイトのアドバイザー経由で内情調査をしてもらうのがよいでしょう。

参考看護師転職サイトの選び方+ランキングベスト3【脱看護師しましょう】

人間関係【看護師転職の求人選び方⑧】

人間関係が良い求人を選ぶのは大切です。

理由を説明するまでもなく、人間関係が悪いとストレスフルで仕事場にいくだけでもしんどいです。

また看護師の退職理由の多くは「人間関係」が原因です。つまり、転職する前から人間関係がわかっていれば「転職して失敗したぁ」と後悔を無くせます

「アットホーム」「人間関係が良い」と掲載している求人は信用できるのか

自分の病院のホームページや求人誌に「アットホームな職場」「人間関係が良い」と書いてある場合は注意してください。

あくまで病院側の主観なので、あなたがどう感じるかまではわかりません。新人をのけものにする、お局同士が仲良くしているだけの場合もあります。

なので「仲が良い」「雰囲気がいい」といったことを求人側が自らアピールしているところは信用しないようにしましょう。

人間関係が良い求人を探す方法

悩む人
でも人間関係が良い病院なんて自分で探せないですよね。人間関係が良い求人を探す方法があるなら教えてください。

と思ったあなた。

実は転職サイトのアドバイザー経由なら人間関係や病院の雰囲気を調査してくれます。

怪しむ人
え?どうやって調査してるの?あやしくない?

実はアドバイザーは自分の転職サイト経由で転職した看護師さんたちに直接電話をかけて実情を聞いたり、病院の人事担当者や看護部長や師長に確認したりして調査してくれます。

管理人ハチ
自分1人で応募したりハロワ経由で転職したりすることを考えたら生の情報が聞けて参考になりますよ。

配属先【看護師転職の求人選び方⑨】

配属先で求人の選ぶことも重要です。

配属先というと下のようなもの。

  • 外来看護師
  • 病棟看護師
  • オペ室看護師
  • ICU看護師(救急の看護師)

順番に解説します。

「外来看護師」の概要と仕事内容

外来看護師を改めて説明する必要もないと思いますが、外来看護師とは病院の外来で働く看護師です。

外来看護師の業務は下のとおり。

  • 患者の問診
  • 外来処置や診察
  • 採血や簡単な点滴
  • コロナのインテーク
  • 入院や手術のための手続き

小規模の病院であれば日勤のみで残業はほとんどありません。

しかし大規模病院の外来だと残業だらけでかなりハードな業務になります。単純に患者数が違うのでスムーズに診察が終われば問題ありませんが、診察が丁寧な医師も多くいるのでずれ込むことも多々あります。

診療科や部署によっても外来の忙しさは違いますが、下のようなことも起こりがち。

  • 人手不足
  • 長時間の残業
  • 使えない看護師を回れて業務量悪化

ただ育児中の看護師さんや、身体的・精神的な理由で重労働ができない看護師さんには外来看護師をおすすめします。

病棟の夜勤手当がない分給料は病棟看護師に比べて低くなりがちです。

業務内容と給料を天秤にかけて求人の選びを慎重にすることが大切です。

「病棟看護師」の概要と仕事内容

病棟看護師は日勤+夜勤がついて回ります。

診療科や部署によって大きく異なりますが下のような業務が中心。

  • 入退院の対応
  • 患者の医療処置やモニタリング
  • 急変時の対応や医師への報告業務
  • 基本的な看護から患者の周辺ケア

外来に比べて夜勤がある文ハードですし、業務も日勤帯(17時)までに終わらない病院がほとんど。

管理人ハチ
19時に帰れたから早い方だよね・・・・(※錯覚です。)

また配属になる科によっても業務量が多く変化する上に求められる看護技術・看護師としての能力、コミュニケーション能力も異なります。

当ブログでは看護技術に自信がない、コミュニケーション能力を鍛えたいなら精神科看護師をおすすめしています。

下の記事が参考になるのでぜひご覧ください。

【2020年版】精神科看護師への転職マニュアル【結論:ラクに看護できます】
現役精神科看護師6年目が精神科への転職と求人探しを解説【注意点と向いてる人】

悩む看護師精神科への転職を考えている看護師『精神科看護師への転職をしたい。家族からも帰りの遅い一般科よりラクそうな精神科を勧められるけど、実際どんな仕事をしているのか?おすすめの転職先とか病院の選び方 ...

続きを見る




読み飛ばして先を読む

「オペ室看護師」の概要と仕事内容

オペ室看護師=手術室看護師は言葉のまま手術の補助を行う看護師のこと。

主なオペ室看護師の業務は下のとおり。

  • 手術の器具準備
  • 環境調整
  • 器械出し
  • 手術介助

医師の指示にすぐに反応できる臨機応変さや、医師によって対応を帰れる柔軟さや察する能力が必要な場所でもあります。

また病棟とは異なるミスがそのまま患者の命の直結する仕事でもあるので、メンタル的な強さや責任感の強さなどが求められます。

逆にペラペラ話すコミュニケーション能力は不要です。

管理人ハチ
手術中に飲みに誘われたり、医師の話に付き合うだけのコミュニケーション能力は必要です。

また病棟看護師にはない手術室の器械出し技術や対応力を磨けば専門性もでてきて手術室でも引っ張りだこの看護師になれますよ。

求人募集でも『オペ室看護師優遇』『オペ室経験者優遇』などの文言もよく見ますよね。

余談ですが、オペ室経験者は逆に病棟看護師になったときに適応できない可能性があります。

器械出しと患者対応は全くの別物。オペ室経験5年しても病棟で活かせる部分は少ないかも。

「ICU看護師」の概要と仕事内容

ICU看護師は救急救命室担当の看護師。

看護師の中でも花形の勤務場所かもしれません。

業務としては、

  • 重篤患者の管理とアセスメント
  • 医療機器の正確な操作
  • サーカディアンリズムのケア

ドラマや映画でよく見るような救急外来とは少し違うかもしれません。

実際のところは、落ち着いて患者を見守るようなことはすくなく、患者のモニタリングや状態観察を頻繁に行うため病棟内をぐるぐると歩き回っていることも多いです。

管理人ハチ
終わる頃には足がパンパンです。ぐったり・・・。

専門的な知識や的確なアセスメントと判断力が求められるので、

  • 責任感が強い
  • 学習意欲が高い
  • 体力に自信がある

といった基本的な素養はいるかも。

患者の状態が悪いということは、一般病床に移す頃には重篤な状態を脱して回復していく過程を見守れるとも言えます。患者本人や家族から感謝されることも多い部署なので喜びとやりがいに満ちあふれている部署でもあります。


働く場所【看護師転職の求人選び方⑩】

働く場所は選び方がとても重要です。

働く場所の選択肢は下のようなものがあります。

  • 公立・国立病院
  • 民間病院・私立病院
  • 介護施設
  • クリニック・美容クリニック
  • 企業
  • 保育園
  • その他の場所(訪看、派遣など)

順番に解説します。

公立・国立病院

公立病院や国立病院、その他の公的病院(日赤、労災病院、済生会)などの病院はおすすめです。

なぜなら下のようなメリットがあるから。

  • 給料が高め
  • 組織体制が堅い
  • 昇給もしっかりする
  • 教育体制や設備、マニュアルが整備されている
  • 看護や治療に一貫性があり看護力が高めの傾向

逆に公立・国立病院のデメリットは下のとおり。

  • 採用試験に勉強が必要
  • 競争率が高く採用されにくい
  • 仕事のレベルや看護度が高い
  • 組織の枠組みに当てはめられて窮屈
  • 委員会や勉強会、研修、研究発表などが大変
  • 公務員の場合『失業保険支給対象外』『副業完全に禁止(法律違反)』
管理人ハチ
デメリットも大きいけどメリットも大きいですよね。過去に保健師だった私はあまり足が向きませんが笑

民間病院・私立病院

民間病院や私立病院とは、個人の医師や医療法人が経営している病院のことです。

民間病院は規模や経営状態によってかなりの差がありますが下のようなメリットもあります。

  • アットホームな雰囲気の病院が多い
  • 委員会や勉強会、研究発表が少ない
  • 現場単位で改善案が出されて迅速に動ける

逆にデメリットは下のようなものがあります。

  • 公立に比べて給料が低い傾向にあり
  • また給料も経営状態や社会情勢に左右されやすい
  • 経営者や院長の一言で全体の仕事のやり方が左右される
  • 病院によっては看護師のレベルに差があり個々の業務差も

このようなデメリットがあります。




読み飛ばして先を読む

介護施設

介護施設には下のような種類があります。

  • 有料老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 特別養護老人ホーム
  • 介護療養型医療施設

それぞれにメリットやデメリットがありますが、今回は病院との比較してどうかを中心にメリットやデメリットを解説していきます。

介護施設のメリットは下のようなものがあります。

  • 医療処置が少なく業務も精神的にもラク
  • 病院に比べるとゆったりと仕事ができる

逆に介護施設のデメリットは次のようなものがあります。

  • 介護職員との人間関係が面倒
  • 医療処置や看護が少なく技術が低下
  • 清潔不潔の考え方が定着していない劣悪な施設も
  • 急変時に相談相手がいないため自分で判断しないといけない

一般クリニックや美容クリニック

クリニックや美容クリニックも人気の求人になります。

なぜなら下のようなメリットがあるから。

  • 育児中でも比較的勤めやすい
  • 美容クリニックなら高給料もある

逆にデメリットとしては下のとおり。

  • ベテラン看護師からのパワハラリスクあり
  • 美容クリニックなら美容に気を使わないといじめの対象に

保育園や幼稚園で働く

保育園や幼稚園で看護師として働くのもありありです。

保育園では保育士の数が足りず人手不足。そのため看護師を雇ってそのまま保育士の役割も担ってもらうケースもあります。業務としては下のとおり。

  • 保育士の補助
  • 子どもの急変や怪我への対応
  • 急性アレルギー反応時のエピペン対応

などなどです。

基本的に日勤のみで(遅出はある)、残業も少ない保育園も多いのが大きなメリットです。

もし小児科での経験があるのなら検討するのも1つの手ですね。

管理人ハチ
子どもが元気すぎるので体力に自信がある、もしくは「子どもが好き」という条件はあるかも。

看護師の資格を活かして、他の仕事をしたいならこれも!

看護師の資格を活かすのなんら他の仕事もありです。

例えば、看護師資格を持っていれば下のような職種もありますよ。

  • 訪問看護師
  • 派遣看護師
  • 検診センター
  • イベント看護師
  • 産業保健師、産業看護師
  • 看護師専門のライター業務
  • テーマパークの救護室スタッフ
  • ツアー看護師(旅行や修学旅行へ付きそう看護師)

これらの職種は下の記事で詳しく解説しているので参考にして下さい。

1651いいねバズツイの看護師辞めて転職におすすめの他職種36選&違う仕事
1651いいねバズツイの看護師辞めて転職におすすめの他職種38選&違う仕事

「病棟看護師つらすぎワロタ」「病棟以外の他職種や看護師以外の違う仕事をしたい」と悩むあなたは危険かも。 なぜなら、そのまま看護師を続けているとやりがい搾取に合うから。 私がTwitterで次のツイート ...

続きを見る


やりがい【看護師転職の求人選び方⑪】

やりがいも求人選びでは重要です。

やりがいとは、充実感や張り合いともいいますが、看護師に置き換えると下のような要素があります。

  • 同僚や先輩からの評価
  • 患者からのお礼や給料などの報酬
  • スキルアップやキャリアの将来性

管理人ハチ
全部満たせなくてもOK。というかやりがいがなくてもOKです。正直、やりがいがなくても仕事して割り切ってできれば大丈夫です。

怪しむ人
転職前からやりがいなんてわからないよ。

というあなた。

逆に聞きます。あなたが全く興味のない精神科勤務を強いられたらやりがいを持って看護ができますか?

もしくはのんびりと看護をしたいと思って慢性期希望だったのに配属先がICUだったどうですか?

やりがいって言語化しにくいのが問題ですが、評価、報酬、将来性うんぬん以前に

  • あなたがやりたい分野か?
  • あなたがやりたい看護か?
  • あなたがやりたい仕事か?

という視点でやりがいを考えてもいいでしょう。

給料や条件以上に、転職先で継続できるかは「やりがい」が大きく関わっていますよね。

平均年齢【看護師転職の求人選び方⑫】

平均年齢は隠れた看護師求人を選ぶポイントです。

なぜなら平均年齢が高いと「お局看護師が多い病院」の可能性が高いですし、平均年齢が低いと「仕事と家事を両立できやすい」「若手が多く同じ世代が多い」可能性が高いから。

また平均年齢と似ている年齢層も重要です。例えば、20代が多く、中堅の30代~40代が居なくて、50代が多い病院だと結婚や出産、育児に協力的でない病院である可能性が高いです。

なぜなら、中堅看護師である30代~40代がごっそりいないということはライフスタイルの変化に合わせてくれなかったり、仕事を家事がバランスをとれるよう調整してくれていなかったりするから。

中堅看護師が多い=家庭との両立がしやすい病院といえます。

  • 子どもの風邪での急な休みへの対応
  • 短時間勤務への協力
  • 土日休みの調整

このあたりにも柔軟な可能性が高いです。

怪しむ人
でも平均年齢とか年齢層なんて求人情報に書いてないですよね?どうやって調べたらいいの?

あなたが行きたい求人が見つかったら、看護師の平均年齢や年齢層を下の方法で調べましょう。

  • HPやパンフレットを見る
  • 面接や病院見学時に聞く
  • 転職サイトのアドバイザー経由で調べてもらう
管理人ハチ
事前に就職先の平均年齢や年齢層がわかると安心。言ってみたら新人だらけであとは主任や看護師長などの管理職だけだったとなったら困りますからね。

寮の有無【看護師転職の求人選び方⑬】

新卒看護師や独身看護師はなるべく家賃にお金をかけずに遊びや服、コスメにお金を使いたいですよね?

そんなあなたには寮がある病院を求人探しの基準にするのも良いですね。どれだけ給料が高い病院でも周辺の家賃が高かったら元も子もないですから。

例えば下のような寮があります。


引用:看護師寮 東京医科大学病院

引用:マンションライフを楽しむ看護師寮 湘南鎌倉総合病院

突撃!となりのナース寮〜東京ベイナースの寮生活~ 

これは一部の看護師寮ですが古臭い、治安が悪い、汚い、幽霊が出そうといった寮のイメージを一新できませんか?

最近ではおしゃれなデザイナーズマンション、アパート、病院が借り上げたアパートや1軒屋をシャアハウスとして使っている病院もあります。

実際、敷金礼金は病院負担だったり、家具がついていたりと至れり尽くせりの求人もあります。

デメリットは病院の寮なのでどうしても彼氏を連れ込む、彼女を連れ込むときなどに目撃されて病棟で噂になってしまったり、苦手な上司や同僚、先輩とのお付き合いが発生したりすること。

また、転職するときも退職と同時に退去しなくてはいけないので住み慣れたアパートでしばらくニートをする選択肢もなくなります。

管理人ハチ
とはいえ家賃が6万円~が多い都心で3万円の寮費で済むと思うとかなりお買い得。地方だと寮が1万円~2万円という求人もありますよ。

『自己分析』が看護師の求人選び成功のコツ

看護師&保健師のための自己分析のやり方を4つのSTEPで具体的に説明していきます。

自己分析の方法は下のとおり4つのSTEP で簡単にできます。

  1. 振り返り:今までの経歴や経験
  2. Will: 何がやりたいか
  3. Can:何ができるのか
  4. Must:何を求められているか

細かいやり方は下の記事で詳しく解説しています。参考にしてください。

参考【看護師&保健師必見】転職必勝の自己分析のやり方を徹底解説【看護学生も就活に◎】

看護師が良い求人を探す4つのポイント

看護師が良い求人を探す4つのポイントがあります。

それは下のとおり。

  • 職場見学する
  • 病院の内情を確認しておく
  • 自分のライフスタイルに合っている
  • 転職サイトに登録する

今回紹介した求人の選び方と合わせてやるとより良い求人を選びやすくなります。

それぞれを順番に確認します。

職場見学する

職場見学をするのが最も大切です。

これは自力転職でも友人の紹介でも看護師転職サイト経由でも、どの転職方法でもベースとなるポイント。

悩む人
なぜ見学をする必要があるのか?

職場見学をすると、あなたの目や肌感覚で病棟や病院の雰囲気を掴むことができるからです。

よくいう百聞は一見にしかずといいますが本当に、HPや友人の話だけではわからない部分も見えてきます。

例えば、見学に行ったときにスタッフが挨拶してくれるのか、清潔動作やスタッフの動きはどうか?このあたりは実際に目で見て感じると「良いか、悪いか」なんとなくわかるものです。

職場見学はどの病院も見学させてくれるのでぜひ面接後などに見学をさせてもらいましょう。

病院の内情を確認しておく

病院の内情を確認しておくのも大切です。

内情とは、下のような求人情報だけではわからないところ。

  • 残業の有無
  • 人間関係
  • 職場の雰囲気
  • スタッフ同士の協力体制
  • 看護師長と看護師の関係性

このあたりは友人からの紹介ならしっかりと確認しておきましょう。

残念ながら自力やハロワ、ナースセンターといった転職方法では内情を知れません。つまり、転職が宝くじやガチャガチャみたいなもの。

転職してみたらひどい現場だったとなりたくないなら内情調査をしましょう。

怪しむ人
でも内情なんてどうやって知るの?

内情は人事課の人に聞くのがいいですが現場の声ではない上に「聞きたくない」「やりたくない」人も多いですよね。

やはり内情調査は看護師転職に特化した転職サイトのアドバイザーに頼むのが良いです。

転職サイトのアドバイザーなら内情調査を下の方法でしてくれます。

  • 直接病院に見学に行ってくれる
  • 病院の人事課や看護部長に確認してくれる
  • 過去に転職サイト経由で転職した看護師に電話して聞いてくれる

一番最強なのは「転職サイト経由で転職した看護師に聞いてくれる」ことです。

現場の生々しい情報を教えてもらえるので最高の内情調査の情報源になります。

自分のライフスタイルに合っている

あなたのライフスタイルに合っているかも看護師の求人選びの重要なポイントです。

給料がどんなによくても、雇用条件がどんなによくても、勤務場所が遠かったら保育園のお迎えが大変になります。

逆に雇用条件も立地もいいけど給料がめちゃくちゃ低いと、今のアパート代が払えず生活していけないかもしれません。

このようにあなたのライフスタイルや生活環境、家族状況などを加味した上で、本当に転職したあと生活ができるのかと考えるのも重要。

転職サイトに登録する

求人の選び方で失敗しにくいのは転職サイトに登録してアドバイザーと二人三脚で転職活動を進めることです。

転職サイトに登録するのは無料であなたの出費はありません。

参考看護師転職サイトはなぜ無料で使えるのか?【病院から報酬をもらってるからです】

アドバイザーに相談すれば、今回の求人の選び方の13ポイントを抑えつつ、あなたの優先したい条件を考慮して求人探しもしてくれますよ。

驚く看護師
一人だと失敗しそう・・・
と少しでも思ったのなら登録しておいて損はありません。

しかも一般公開されていない転職サイト独自の「非公開求人」もあるので要チェックです。

求人数、アドバイザーの質、お祝い金と3つの要素をかけ合わせて良質なおすすめ看護師転職サイトは下のとおり。

  • 1位:看護のお仕事※アドバイザーが一番よかった。変な人と話したくないならここ。

職場のリアルがわかる転職

  • 2位:マイナビ看護師※CMでもおなじみの大手。案件も豊富なのでまずはここに登録。

マイナビ看護師 [求職者募集]

ナース・ジャスト・ジョブ

管理人ハチ
もしここで紹介する以外のランキングを見たい方は下の記事が参考になります。

参考看護師転職サイトの選び方+ランキングベスト3【脱看護師しましょう】
参考【最大40万円は嘘】看護師転職サイトお祝い金比較ランキング4選【なぜもらえるか解説】

管理人も実感した転職サイトを使うべき理由

病院の選び方は重要ですが、それ以上に大切なのは転職する方法

ここでは転職サイトをおすすめします。

怪しむ人
ああー使ったら電話がしつこいやつでしょう。

と思いがちですが、違います。

電話がしつこいと言う人は使い方が間違っています。

正しい転職サイトの使い方は、

2~3社の複数登録して自分と合うアドバイザーを見極めて

電話やメールのやりとりもあなたが調整すること。

実は、電話やメールのやりとりはあなたが希望すれば調整できます。

そもそも電話をしつこくかけて来るのは転職先がなかなか決まらないから。

転職先さえ決まれば、あとはアドバイザーに投げれます。

  • 面接の調整
  • 給料交渉
  • 雇用条件の交渉

仕事しながら、人事の人に連絡を取って面接の段取りや給料交渉なんて負担でしかないですね。

無駄な行動はやめて、使えるサービスを賢く使うと楽に転職活動を進めれますよ。

ちなみに転職サイトはどこも大差はありません。

  • 看護のお仕事※アドバイザーが一番よかった。変な人と話したくないならここ。
  • マイナビ看護師※CMでもおなじみの大手。案件も豊富なのでまずはここに登録。
  • ナースではたらこ※『行きたい病院があるけど求人がない』なら逆指名できるここに登録。

重要なのはサイトよりもアドバイザーと合うか

アドバイザーと合うかだけ注意しておけば、家でゴロゴロしてても転職活動が進んでいきますよ。
自分で電話をかけて人事の人とお話しをするのと、5分の登録時間で楽できると聞いたらあなたはどっちを選びますか。

人気記事看護師転職サイトランキング【脱看護師しましょう】
参考お祝い金がある看護師転職サイト4選【損する人はお金に目がいく人】

あともし『アドバイザーと合わない』『連絡がしつこい』と思ったらすぐに断ってOKです。

参考看護師転職サイトの10パターン別の断り方【結論:担当者変更か退会でOK】

\完全無料/

看護のお仕事へ登録する

/業界トップクラスの求人数\

看護師の求人選びでよくある質問&回答

看護師の資格によって求人選びでどんな違いがあるの?

求人選びのとき看護師の資格の特徴をしっかりと確認しておきましょう。

悩む看護師
そんなの知ってるよ!

という人は読み飛ばしてOKです。




読み飛ばす人は下へスクロールを

「正看護師」「准看護師」の仕事内容と資格の概要

看護師は当然ながら

  • 正看護師
  • 准看護師

に分けられます。

正看護師は国家資格であり、准看護師は国家資格ではありません。

現場では仕事内容や役割はかわりませんが、給料は大きく違います。

准看護師の給料は正看護師に比べると年収で50万~100万円ほど違いが出るほど大きな差になります。

准看護師の方は狙えるのであれば正看護師を狙って年収アップするのが手っ取り早いかもしれません。

「認定看護師」「専門看護師」はスキルアップ・キャリアアップに必須

看護師がスキルアップやキャリアアップするとなると必ず出てくるのが下の2つの資格。

  • 認定看護師
  • 専門看護師

順番に解説します。

認定看護師(CN)とは

認定看護師とは、日本看護協会が毎年1回、認定看護師認定審査を実施し、審査に合格した人を認定看護師と呼びます。資格の有効期限は5年間。

受験資格は下のとおり。

  • 看護師免許を有する
  • 認定看護師教育機関で教育を修了している
  • 看護師免許取得後5年以上の実務研修を受けており、そのうち通算3年以上は特定の認定看護分野に実務経験がある
「専門看護師」とは

専門看護師とは、日本看護協会が毎年1回実施している専門看護師認定審査を合格したもの。資格の有効期間は5年。

専門看護師の受験資格は下のとおり。

  • 看護師の免許を有すること
  • 日本看護系大学協議会専門看護師教育課程基準で指定された内容の科目単位を取得していること(以下の条件のいずれかを満たす者であること)

1)看護系大学大学院修士課程修了者で、日本看護系大学協議会専門看護師教育課程基準の所定の単位を取得した者。

なお、看護系大学大学院修士課程修了者で日本看護系大学協議会専門看護師教育課程基準の所定の単位に満たない者は、必要単位をさらに取得するものとする。

2)看護学以外の関連領域の大学院等を修了した者で、1)において必要単位をさらに取得した者。

3)外国において1)から2)と同等以上の教育を受けたと認められた者

  • 専門看護師としての必要な実務研修がある

1)看護師の資格取得後、実務研修が通算5年以上であること。そのうち通算3年以上は専門看護分野の実務研修をしていること。

  • 2)次の各項に定める専門看護分野の実務研修をしていなければならない。

(1)専門看護分野における、個人、家族及び集団に対する直接的な看護実践。

(2)専門看護分野における、看護職を含むケア提供者に対するコンサルテーション。

(3)専門看護分野における、必要なケアが円滑に行われるための、保健医療福祉に携わる人々の間のコーディネーショ

ン。

(4)専門看護分野における、個人、家族及び集団の権利を守るための、倫理的な問題や葛藤の解決をはかる倫理調整。

(5)専門看護分野における、ケアを向上させるための、看護者に対する研修会、研究指導及び講演会等での活動を含む

多様な教育的機能。

(6)専門看護分野における、専門知識及び技術の向上並びに開発をはかるための実践の場における研究活動。

  • 3)専門看護師の認定審査を受験する者は、上記の条件を全て満足する者であり、現在、常勤、非常勤勤務を問わず実践を行っていること。

引用:日本看護協会より

あなたの資格に合った求人探しを【認定や専門看護師があれば高給狙おう】

あなたの資格に合った求人探しが重要です。

当たり前ですが、正看護師と准看護師では、求める病院や施設は違います。

  • 大学病院:正看護師を優先して採用する傾向にあり
  • 地方病院や小規模、中規模の病院:正看護師も准看護師もどちらも受け入れている
  • 施設:正看護師を求める傾向あり→管理職になることが多いから
管理人ハチ
ざっくりと上のような違いがあります。

ちなみに病院や施設によっては、『正看護師のみ』や『准看護師のみ』といった求人を見かけることはありませんか?

その理由は下のようなものがあります。

  • 管理職にするため正看護師を育てたいから
  • 正看護師を採用するほうが診療報酬上の点数が取れるから
  • 人件費を抑えたい→准看護師のほうが給料が安い傾向にあるから
  • 院長や経営者が正看護師にこだわるから→処置や看護に一定のレベルを求めている

また認定看護師や専門看護師の資格を持っている看護師さんはできる限り、高給料を狙いましょう。

怪しむ人
認定看護師とか専門看護師をもっていても給料って上がらないよね・・・。

と考える人もいるかもしれません。

しかし、認定看護師や専門看護師をおいて専門的な看護展開やリーダーシップをとって病院や病棟を引っ張って欲しいと考えている病院は多いです。

できる限り求人を選び、高給料を狙っていきましょう。

具体的には、

  • 知人や友人などの情報網を張る
  • 看護師転職サイト経由で高給料条件を探す

資格を取るのに時間的にも金銭的にもかかっているはずなのでそれ相応の正当評価を狙っていきましょう。

今後認定看護師や専門看護師の需要は高くなるから資格取得を目指しましょう!

認定看護師や専門看護師の地位や役割を向上させる動きは強まっている傾向にあります。

1病院1認定看護師や1病院1専門看護師という形になることも容易に想像つきますし、もっともっと認定看護師や専門看護師の需要は高まっていくはずです。

正看護師や准看護師でも十分求人先の選択肢は多いですが、認定看護師や専門看護師を取得すると看護師としてスキルアップにもキャリアアップにつながります。

管理人ハチ
ただ必ずしも給料や待遇がよくなるわけではありません。

認定看護師や専門看護師を取得するための勉強や時間的投資は確実に看護師としてのレベルアップにつながるので無駄ではありません。

興味のある人は認定看護師や専門看護師の取得を目指してもいいと思います。


看護師が避けるべき求人の特徴は?

悩む看護師
良い求人の探し方はわかりましたけど逆に看護師が避けるべき求人の特徴はありますか??

看護師が避けるべく求人の特徴は下のようなダメなポイントがあるところ。

  • 離職率が高い病院
  • 残業や前残業が多い病院
  • ネットで口コミが悪い病院
  • 給料が他と比べて高額な病院
管理人ハチ
いずれも怪しい求人です。アドバイザーと相談しつつなぜ離職率が高いのか?なぜ他の求人に比べて高給料なのか?と疑いをかけつつ進めましょう。ブラック病院の可能性もありますからね。

看護師にとって良い職場とは?

看護師にとっていい心地の良い病院とは?

  • 人間関係が良好である
  • 看護師数が安定している
  • 教育制度がしっかりしている
  • 休みがとれる、福利厚生がしっかりしている
管理人ハチ
やはりなんといっても人間関係と看護師数が担保されていることが重要。

転職先が決まりやすい看護師の特徴は?

転職先が決まりやすい看護師の特徴は、スケジュールや準備がしっかりとできている人です。

見切り発車で自力で転職活動を始めると、現在のしごとが忙しすぎて

驚く看護師
両立できないからもう諦めて今の職場で頑張るか・・・
となりがち。

準備をしっかりするためには下のことを意識しましょう。

  • 転職活動と退職活動の準備をする
  • 転職方法を決める
  • 求人探しと情報収集する
  • 履歴書や職務経歴書を書く
  • 面接対策をして面接を受ける
  • 給料や待遇条件の交渉をする
  • 退職手続きをする
管理人ハチ
このあたりをしっかりと考えられているとスムーズに転職先を決めれますよ。

参考【現役Nsが分析】看護師転職の7つの準備&手順【転職時期を決めてスケジュールを立てる】

転職先が決まらない看護師の特徴は?

悩む人
逆になかなか転職先が決まらない看護師の特徴はありますか??

転職先が決まらない看護師の特徴は、そもそも転職する気がない人が多いです。

漠然と辞めたいと思っているだけで現状に満足していることが多いです。

そういう場合はしっかりと転職の活動を始めましょう。

まずは自己分析からがおすすめです。

参考【看護師&保健師必見】転職必勝の自己分析のやり方を徹底解説【看護学生も就活に◎】

看護学生の病院の選び方は?

看護学生の病院求人の選び方は下のとおり。

  • 急性期か慢性期か?
  • 教育制度が何か?
  • 2交代か3交代か?
  • 初任給はいくらか?
  • 休日数は112日以上か?
  • 職場の雰囲気や人間関係はどうか見学にいく

学生だとどこを注意してみたらいいかわからないはず。

そういう場合はテキトーに選ばずに初任給や休日数といった数字はもちろん、あなたの目で病院を見に行くことも大切。

詳しくは別の記事にまとめます。

潜在看護師の復職先の選びは?

悩む看護師
潜在看護師の復職先の選び方はどうしたらいいの?考え方とか職場の注意点とかおしえてほしいなぁ。

こういった疑問にお答えします。

下のとおり3つ点に注意しましょう。

  • 自分なりの条件に「優先順位」を付けておく
  • 子育て世代が多い職場かどうか確認する
  • 復職直後は心身両面で余裕を持って働く

詳しくは下の記事で解説しています。

【子育てママ必見】ブランク看護師の復職先の選び方【育児中は慢性期かクリニックがおすすめ】
【子育てママ必見】ブランク看護師の復職先の選び方【育児中は慢性期かクリニックがおすすめ】

悩む看護師子育て中のブランク看護師『うーん看護師として復職したいけど選び方とかあるのかなぁ。復職したあとに「こんなはずじゃなかったのに」と後悔したくないなぁ。子どももいるか時間的にも融通が聞くとこが良 ...

続きを見る




自分の中で希望や条件に優先順位をつける

潜在看護師が復職するときには、自分の希望や条件に優先順位をつけることが重要です。

なぜなら、復職するにあたってこの『希望や条件の優先順位』をつけていないと復職したあとに

驚く看護師
考えていた復職と違うものになってしまった。
ということが起こりかねません。

具体的には下のを意識しましょう。

  • お給料はいくらまでか?高給料を目指すのか?
  • 土日出勤や夜勤、残業などの有無はどうするのか?
  • ラダー制度や研修制度がどのようになっているのか?

上のようなことを優先順位として決めておくと復職したあとの失敗は少なくなります。

とはいえ、

悩む人
いやこんなすべて満たす求人なんてありませんよね?

という声が聞こえそうですね。

そのとおり、すべての希望や条件を満たす病院や施設がないからこそ『優先順位』をつけておくことが重要なのです。

優先順位も下のように分類してもOK。

  • 絶対に譲れない希望や条件
  • 妥協しても良い希望や条件
  • とくになくてもいいけどあればいい希望や条件

このように分けておくと復職先が見つからないというトラブルは起きにくくなります。

子育て世代が多く理解があるかどうか確認する

復職先を選ぶにあたっては子育て世代が多くて理解のある求人かを確認するのも大切です。

育児のために退職した看護師さん、子育て世代で休みをとることが多い看護師さんも多いのでは?

子育て中だと

  • 急に熱を出した
  • 子ども行事で休みをとらないといけない
  • PTAやその他の学校の仕事で休まないといけない

ということはよく起こります。

子育て世代が少なく、子育てに理解がない病院だと、下のようなことが起こりがち。

  • 嫌味や嫌がらせを受ける
  • 休みをとるたびに冷たい視線を浴びる
  • 独身ばかり仕事を押し付けられると紛糾される

このような状況だと長く勤めたくても、長く勤められませんよね。

また、まだ一人だけど2人目の出産や子どもの計画がある場合も、育児休暇や育児短時間勤務制度をしっかりと取れるのかは確認が必須です。

管理人ハチ
労働基準法で決められているといっても理解がない病院や施設は未だなおあります。

面接時に育休制度や短時間勤務制度を利用している人数を確認したり、看護師転職サイトを利用している人ならアドバイザー経由で代理質問してもOKです。

しっかりと答えてくれない求人は、ブラックな病院と考えて避けるのが無難ですね。

復職後は身体的にも精神的にも負担がくる

潜在看護師さんが復職すると結構身体にも精神的にも負担が来る方が多いです。

よくあるエピソードは下のとおり。

  • 体位変換やトイレ介助で身体を使いすぎて腰を痛めてしまった。
  • 残業が多くなり家事が疎かになってしまい家族に迷惑をかけてしまった
  • 復職後から頑張りすぎて精神的に病んでしまいそのまま退職してしまった。

こういったことにならないように復職後は心持ち少し距離を置くようなイメージでOK.

まずは新しい環境になれることが第一優先にしましょう。

  • 残業はやりすぎない
  • 起きる時間や寝る時間を規則正しくする
  • 仕事中もわからないことを確認しながら正確に

無理なく働けるようになったらフルパワーで仕事をしていけばいいですよ。


【まとめ】長く勤められるところを選んで収入の軸を増やす

【まとめ】長く勤められるところを選んで収入の軸を増やす

看護師転職の病院選びは、長く勤められるかが重要。

そして、病院を探す時には看護師転職サイトを使ってストレスフリーに探しましょう

そのうえでもう一つやっておくべきことは、収入の軸を増やすこと。

具体的には、ブログやYOUTUBE などの副業収入を作ること。

今後はどんどん個人で収入を増やす時代になります。早めにWebマーケティングやWebライティングを始めると看護師という仕事に縛られずに自由に生きれますよ。
実際、私はこのブログで月2万円の収益を出しています。2万円増えると家族と旅行に行けるし、少し贅沢な外食もできちゃいます。服や財布、時計なんかも買えちゃいますよね。
人気記事【自由に生きませんか?】元保健師→今看護師がブログを始めた理由と稼げた理由

まずは病院選びから。ちなみに転職先選びにおすすめな看護師転職サイトは下のとおり。

  • 看護のお仕事※アドバイザーが一番よかった。変な人と話したくないならここ。
  • マイナビ看護師※CMでもおなじみの大手。案件も豊富なのでまずはここに登録。
  • ナースではたらこ※『行きたい病院があるけど求人がない』なら逆指名できるここに登録。

先に行動した人が有利になるのが世の中のルール。

いま、行動しておくと自由に生きられる。あなたはどうしますか?

  • この記事を書いた人

ハチ

副業ブロガー / 現役看護師【経歴】国立大学▶︎公務員(保健師)▶︎縦社会と副業禁止で退職決意▶︎精神科看護師▶︎3サイト運営するが月1万円収益で3年ほど彷徨う▶︎培ったノウハウを駆使してhachiblog立ち上げ●嫁1太郎1姫と暮らす>>ハチのプロフィール

-看護師転職ノウハウ