こんな悩みにお答えします。
この記事の内容は下のとおり。
- 保育園看護師の仕事内容
- メリット・デメリット
- 求人の探し方
これから病棟や病院勤務の看護師を辞めて、保育園看護師を目指す方にわかり易く説明しています。3分ほどで読める内容にまとめているのでぜひご覧ください。
その他の看護師におすすめな他職種を知りたい方は下の記事が参考になります。
参考看護師免許を活かす看護師以外の他職種23種を紹介【転職サイトに登録でOK】
また副業やダブルワークとしてブログやWebライターで稼ぐのにもありと考えている人は下の記事が参考になります。
参考【ラクは嘘】看護師が副業Webライターで月1万円稼ぐ方法【クラウドワークスで7日で可能】
参考【2021年】看護師におすすめ!副業ブログで稼ぐ方法を徹底解説【バレない】
\完全無料/
/業界トップクラスの求人数\
護師の求人を見つける、探す方法とは?求人状況は?
保育園看護師は求人数が少なく、どのような仕事環境なのか人間関係なのかといった内情もなかなか入手しにくいです。
だからといって自力で転職活動をすると失敗するかもしれません。
保育園看護師として働いています。
面接の際に言われていた雇用条件と相違があり、勇気を出して上司に相談したところ、こちらに非があるような言われ方、責められ方をしたので悶々としています。
引用:Yahoo!知恵袋
上のように自分で面接のときに雇用条件を交渉していたにもかかわらず、あなたに非があるといわれたらどうでしょうか。泣き寝入りするのがほとんどではないでしょうか。
そんな状況だと後悔するどころか、仕事を続けれない精神状態になる場合もあります。
しかも、看護師の忙しい業務の合間を縫って、求人探しをしたり、面接の調整をしたり、面接対策をしたり、履歴書を自分ひとりで書くことって負担ではありませんか?
あなたが転職に失敗しないようにするためには、看護師転職サイトを使うのが良いかもしれません。
看護師転職サイトとは、看護師の転職を専門に扱っている会社です。あなたが転職サイトに登録すると、アドバイザーが一人付いてくれて、あなたの転職活動から退職のアドバイスまでをトータルでサポートしてくれます。
具体的には下のようなサポートをしてくれます。
- 退職の手続きへのアドバイス
- 履歴書や職務経歴書へのフォロー
- 自分にマッチした求人探し
- 面接や見学、入職日などの日程調整
- 面接対策や面接への付き添い
- 人間関係や環境などの内部情報提供
- 給料や勤務条件の交渉
- 転職後のサポート
これらのサポートがすべて無料で受けれます。無料で登録できる理由やおすすめの看護師転職サイトは下の記事を参考にしてみてください。
参考看護師転職サイトはなぜ無料で使えるのか?【病院から報酬をもらってるからです】
人気記事看護師転職サイトランキング【脱看護師しましょう】
参考お祝い金がある看護師転職サイト4選【損しない選び方】
保育園看護師でチェックしたい求人情報
保育園看護師がチェックしたい求人情報は次のとおり。
- 職場までの移動距離や通勤時間(5分~10分程が理想)
- 休日の日数(120日以上か)
- 平日勤務のみか土日の勤務もあるかの雇用形態
- 日勤のみか、遅番や早番もあるか
- 保育園のエリア担当のクリニックや病院はどこか
- 業務内容や担当クラスは何歳くらいか
- 研修体制や勉強会の体制
- 年間での年休、有給休暇日数
- 育休や産休の実績や完備状況
- 福利厚生
- JRやバスなどの交通費
- 住宅手当の支給有無
- 託児所の有無
- 賞与実績
- 勤務時間、短時間勤務の有無
- 年齢制限制度
保育園や認可幼稚園で働く看護師の仕事内容や役割・やりがいとは?
まず、保育園看護師ってどんな仕事してるんですか?
保育園看護師の仕事内容や役割は下のようにまとめられます。
- 子どもたち(園児)の健康管理・健康維持
- 保育士のサポート
- 保護者とのコミュニケーション
- 保健指導案や保健だよりの作成
- 内科・歯科検診、各種検査の準備、記録・報告書の作成
- 慢性疾病(糖尿病、喘息)・難病を持つお子様のインスリン注射や服薬対応
一つずつ詳しく紹介していきます。
子どもたち(園児)の健康管理・健康維持
一般的な保育園看護師の仕事は、子どもたちの健康管理と健康維持です。
登園した園児たちの体調を確認するために、朝は各クラスに回ったり、保育士さんと情報共有したりして、体調を崩している園児がいないかをチェックします。
基本的に病院やクリニックなどの医療機関とは異なり、急変のリスクはほぼありません。
もし、その段階で咳や鼻水、発熱がある子どもがいれば、検温を行い、体調不良の子どもを一時的に部屋移動して保育・看護したり、保護者に連絡して迎えに来てもらったりの判断をします。
また、怪我した園児や体調不良の園児の応急手当・処置、場合によっては病院への付き添い、受診結果を保護者に報告することがあります。
実際以下のようなことが求められています。
園としては保育士の手では追えない事を看護師に早急に対応して欲しいのでしょう。
例えば具合が悪そうな子どもがいたらあなたに対応してもらい、保育士はその他の子どもとスケジュール通りに過ごしたい。
迎えに来た保護者に経過報告をしてもらいたい。
登園禁止なのに園に連れてくる保護者の対応でしょう。引用:Yahoo!知恵袋
ちなみに、医療処置といっても消毒からガーゼ保護くらいで医療処置は少なめ。採血や点滴といった医療行為は全くありませんので、不安な方は安心してください。
ブランクがある、小児科病棟や子供の処置やケアが未経験の場合には、子供によくあるケガや症状を事前に勉強をしておくのをおすすめします。
子どもと遊び、子どもの笑顔を守るのが仕事です。
保育士のサポートと補助
保育士のサポートや補助も、保育園ナースの大切な仕事です。
サポートと大げさにいっていますが、他の保育士と混じって、子どもと一緒に遊んだり、ご飯の手伝いをしたり、お昼寝の添い寝をしたりと、保育士と同じ仕事をすることもあります。
同僚が以前保育園で働いてましたが、その保育園は保育士とほぼ同じような仕事内容で看護師としての仕事はあまり無かったようです。
引用:Yahoo!知恵袋
勤務する保育園や幼稚園によっては、『看護』よりも『保育』の方が多いです。実際、『看護』といっても上で説明した何かあった時だけなので、基本的に求められるのは保育士のサポートをする『保育』の割合の方が多いです。
看護師としての役割に期待して転職すると、思いのほか保育士のような役割を期待されてギャップに悩むかもしれません。
実際は保育士のサポート、補助的な役割が占めるウエイトが大きいことを理解しておくことが大切かもしれません。
常勤正社員、パートに関わらず担当のクラスを持つ場合があるので注意が必要です。
保護者とのコミュニケーション
保育園看護師は、保護者とのコミュニケーションを取り、悩みや不安の解消をすることが重要な役割の一つです。
保育士も相談には乗りますが、医療的な相談や健康に関する相談はほとんどが看護師に対応を求められます。
例えば以下のようなものです。
- 子どもの足の爪が割れており巻き爪にならないか心配
- 子どもの体重や身長の伸びが少し遅れていて不安
- 言葉の覚えが悪い気がする。
保護者は些細なことでも心配になるものです。
特に上のように子どもの怪我や病気に関すること、成長や発達に関することにはとても敏感です。
『何か変な病気なんじゃないか?』『成長や発達が遅れているんじゃないか?』といった保護者の悩みや不安を少しでもなくせるように、保護者とのコミュニケーションを積極的に取ることが求められます。
保健指導案や保健だより、マニュアルの作成
看護師としての、医療知識や感染予防技術が一番活きてくるのは、保育士や栄養士に向けての保健指導や保護者向けの保健指導、また保健だよりやマニュアル作りのときでしょう。
厚生労働省のによると、
疾病や傷害発生時や虐待に対してそれぞれに活用できるマニュアルを作成し基本的な対応を決め、職員全員が適切に実践できることが必要です。この場合、嘱託医や看護師等(保健師、助産師)、栄養士等の専門的機能が発揮されることが望まれます。
引用:保育所保育指針解説書
やはり医療の現場での清潔不潔の区別と、保育園の場や家庭での清潔不潔の感覚はかなり異なっています。
実際保育園で働き始めて、医療の現場とのギャップに悩む方も多いようです。
私は保育所で働き出して、約半年の看護師です。
わたしも病院勤務が長く、未だに戸惑いながら仕事をしています。(中略)
これからの時期は新園さんもおり、胃腸炎が流行りやすくなる時期みたいです。
なので、手洗い指導やオムツ指導に入ったりしています。
引用:Yahoo!知恵袋
保育園では保育士がオムツ交換や配膳などを行いますが、『一行為一手洗い』が徹底できている保育園がどれほどあるかです。
園児は流動的で、予測外の行動をします。
- オムツ交換をし終わったら横で喧嘩を始めた
- 食事中に嘔吐した園児がいて周りの園児が吐物に触れたままご飯を食べてしまった
上のようなことは日常茶飯事です。
ここで頭ごなしに『一行為一手洗い』ですというのは簡単ですが、やるのは簡単ではありませんよね。
スタッフや保護者への手洗いや保健指導で大切なのは、最低限守るべきことは何かを意識してもらうことです。保育園看護師は、『手洗いはなぜするのか』、『そのためにどのように保健指導をするのか』などを考える力も求められます。
また口頭での保健指導の他には紙媒体で保護者に保健指導する保健だよりも大切な仕事です。
保健だよりの内容も、流行している感染症は何か?どのような症状が出るのか?予防方法は何か?などをわかりやすくまとめる力が求められます。
また、感染症のお知らせ以外にも、クラス別でアレルギーや怪我の応急処置、熱性けいれんへの対処方法などの知識普及もタイミングを見計らって行わなくてはいけません。
そして、保育園看護師の配置がされ始めたばかりの保育園や幼稚園ではマニュアルが作成されていないこともしばしば。仕事の合間を縫って嘔吐時の対応方法のマニュアルや緊急受診時のマニュアルなどを作成しておくことも必要でしょう。
内科・歯科検診、各種検査の準備、記録・報告書の作成
園内で行われる健康診断や歯科健診、視力検査や尿検査などの日程調整から準備、当日の医師の補助、検査後の保護者への報告や、市町村への報告書の提出も、保育園看護師の仕事です。
健診後の結果を分析して、次回までの健康診断に繋げて活かすことも役割です。
慢性疾病(糖尿病、喘息)・難病を持つお子さんのインスリン注射や服薬対応
慢性疾病や難病を持つお子さんの服薬や注射は、医療職である保育園看護師の仕事です。
保育園での医療行為
- 1型糖尿病の子どもへの血糖測定やインスリン注射、低血糖時の対応
- 小児喘息の園児の発作時吸入
- アレルギー発作時のエピペン注射
上のように食前の血糖測定からインスリン注射を行うこともあります。また糖尿病の園児がシックディのときには低血糖を起こして、経口からブドウ糖摂取を促したり、場合によってはブドウ糖ツッカを静脈注射することもあります。
またよくあるケースとしては、小児喘息の園児がゼーゼーと発作を起こしたときの吸入対応。
逆に稀なケースとしては、そばアレルギーなどの重篤なショック症状があらわれるアレルギー反応に対して、エピペンの筋肉注射を施行することでしょうか。エピペン投与時には血圧上昇や動悸の出現などが予測されるため血圧測定を適宜行う、また看護師が不在の時に対応できるよう保育士への指導も大切な仕事です。
ただ、慢性疾患や難病などを受け入れている保育園や幼稚園自体はそこまで多くないので、保育園看護師だから必ずしもそのような子どもたちを見ないといけないということはありません。面接時には、質問をしてどのような園児がいるのか確認は必要でしょう。
厚生労働省:保育所におけるアレルギー対応ガイドラインQ&A
保育園看護師の具体的な一日の流れ・スケジュールとは?
保育園看護師の1日の流れ・スケジュールは以下のようになっています。0歳児クラスに入る例を紹介します。
保育園看護師の1日の流れ
- 8:15:ミーティング
保育士、園長、栄養士、スタッフ全員でミーティングを行い、連絡事項や注意点などを確認します。各クラスの欠席状況や感染症の流行状態、怪我や病気の有無などを共有します。
- 8:20:バイタルサイン測定、保護者から園児の体調確認
園児の登園時間になるため、保護者から昨日の様子を聞いたり、体調の確認をしたりします。
- 9:00:保育補助・サポート
0歳児クラスに入ってオムツ交換やミルクでの授乳などをサポートします。看護師としての業務に余裕があれば、園児と遊んだり、散歩に付き添ったりして過ごします。9時過ぎにおやつの時間もあります。
- 11:30:園児の昼食
園児の昼食時間には0歳児クラスがメインとなるため、離乳食の配膳・食事介助を行います。園児ごとで離乳食の進み具合が違いますし、保護者がアレルギー確認した食材も違います。個別に皮膚の状態や体調を見ながら食事の観察をします。
- 12:30:お昼寝
食後はお昼寝時間になります。保育士のみで対応するときもありますが、子どもたちの寝かしつけも看護師が行うこともあります。交代で休憩を取ります。風邪薬や持病の内服が必要な園児への与薬も行います。
- 13:00:書類整理や保健だより作成
寝かしつけたあとは健康診断の準備や保健だよりの作成を行います。救急箱の点検、各クラスの衛生状態や保育環境の点検、その他には気になる園児の連絡帳に看護師のコメントを記入することもあります。
- 15:00:保育補助・サポート
午前中に引き続き園児の保育補助につきます。この時間帯になると、保護者が早めに迎えに来る家もあるので看護師はデスクワークの時間になることもあります。
- 17:00:勤務終了・帰宅
業務終了し、定時帰宅。遅番の日は19時くらいに帰宅になることもあります。
保育園・幼稚園看護師は必要?配置基準は?
そもそも保育園看護師は必要なのか?
そもそも『看護師は保育園に必要なのか?』という疑問をお持ちの方もいるのでは?
厚生労働省の保育所保育指針解説書では、
保育中に体調不良や傷害が発生した場合には、その子どもの状態等に応じて、保護者に連絡するとともに、適宜、嘱託医や子どものかかりつけ医等と相談し、適切な処置を行うこと。看護師等が配置されている場合には、その専門性を生かした対応を図ること。
引用:厚生労働省の保育所保育指針解説書
となっています。また上のように体調不良や傷害が発生したとき以外にも、3歳児未満、3歳児以降の園児の成長発達に関しても看護師の専門性を活かすよう記載されており、国も保育園に看護師を配置を勧めていることがわかります。
保育園に看護師を設置する基準ってあるの?
先ほども上で説明したとおり、保育園や幼稚園に看護師を設置しなくてはいけないという義務や法律はありません。
ただ、児童福祉施設の設備及び運営に関する基準には下のように書いてあります。
乳児四人以上を入所させる保育所に係る改正後の第三十三条第二項に規定する保育士の数の算定については、当分の間、当該保育所に勤務する保健師、看護師又は准看護師を、一人に限って、保育士とみなすことができる。
そしてこの児童福祉施設の設備及び運営に関する基準には乳児院や児童養護施設には看護師を置くことが明記されていますが、保育園に看護師を置かなければいけないと記載はありません。
あくまで上のとおり、看護師を保育士とみなすことができるといった文言だけなので、看護師を設置することの義務付けはありません。
\完全無料/
/業界トップクラスの求人数\
保育園看護師の給料(給与/月給)や平均年収は?
[chat face="upset-face-nurse.png" name="ナス子" align="left" border="gray" bg="gray" style="maru" fontawesome="" bordercolor="" color="" bgcolor="" borderwidth="" borderradius="" titleweight="bold"]保育園看護師の給料や年収って実際どのくらいが平均なんですか?[/st-kaiwa3]
正直にいうと看護師に比べて安いです。
給料は23万~30万で年収でいうと300万円~400万円が平均相場です。
パートの場合には時給換算されるので不明瞭な部分もあります。
保育園看護師の給料は、看護師や他職種に比べる安いといえます。
実際当サイトでおすすめしている看護師転職サイトの『マイナビ看護師』で調べてみるとばらつきはあるものの、給料は23万~30万円前後で平均をとると下のようになりました。
保育園看護師の給料と平均年収
- 給料:25万円
- 平均年収:350万円
看護師の平均給料が26万円前後なのに比べると1万円ほど安いといえます。一人暮らしならなんとかなりますが、あなた自身に子どもがいるのなら家族の協力は必須になりそう。
保育園看護師として必要な資格や特技とは?
結論から言いますと、保育園看護師をするのに必要な資格は看護師資格があれば十分です。
もっと大切なのは子どもが好きという素質の方かもしれません。
強いていえば、下のような経験があれば転職に有利にはなるでしょう。
転職に有利になる経験
- 小児科経験があり熱性けいれんやアレルギーショック症状への対応がわかる
- 外科や整形外科などで怪我の処置に慣れている
その他にはピアノが弾けること、子育て経験がある、子ども関わった経験があるなどなど。直接何か資格を取らなくてはいけないということはありません。
保育園看護師への転職のメリットは?
保育園看護師への転職のメリットは下のようにまとめられます。
保育園看護師のメリット
- 夜勤がなく、土日祝日休み
- 残業がほとんどない
- 子どもと触れ合える
- 自分の子育てに活かせる、子育て経験を活かせる
順番に説明していきますね。
夜勤がなく、土日祝日休み
看護師は夜勤があり、身体的にも精神的にも負担が高いですが、保育園看護師は夜勤がなく、土日祝日休みのカレンダー通りの勤務で規則正しい生活が送れます。
夜間保育を行っている保育園も中にはありますが、求人選びをすれば問題ありません。
残業がほとんどない
看護師時代にはサービス残業が当たり前だったという方も多いのでは?
保育園看護師は、早番や遅番はあるものの残業はほとんどありません。
先ほどの具体的な一日の流れでも確認したように、8時~17時頃までの勤務で残業がないため、プライベートの予定も立てやすいです。
子どもと触れ合えて癒される
子どもの成長を直に感じることができたり、子どもと触れ合うことで癒される場面がたくさんあります。
子どもの純粋な部分に触れたり、可愛らしさを感じられたりする職場って意外と少ないですよね。
子どもの成長発達で難しく感じる場面や保護者とのやりとりで疲弊する場面もありますが、子どもたちの成長に触れて癒されたり、感心させられたりすること間違いなしです。
自分の子育てに活かせる、子育て経験を活かせる
保育園看護師は、園児の成長にかかわる仕事なので自分の子育てに活かせたり、逆に自分の子育て経験を活かすことができます。
これから子ども産んで育てる予定の人にとっては貴重な疑似体験ができる機会になります。子どもを見ていればわかりますが、一人一人個性が違うので、自分の子どもが少し成長が遅くなったり、逆に発達が早かったりすると敏感に感じ取ることができます。
また、自分の子育ての経験を活かして保護者との相談や悩みの解消に乗れたり、子どもがいることで経験者という立場からスタッフや子ども
保育園看護師が抱えがちな悩みや転職のデメリットとは?
保育園看護師に転職することへのデメリットは下のようなものがあります。
保育園看護師のデメリット
- 給料や年収が低い
- マニュアルや見本がいない
- 保護者のクレーム対応が大変
- 相談相手がおらず自分でアセスメントし判断しなくてはいけない
- 看護技術、医療処置のスキルが落ちる
給料や年収が低い
先ほども平均年収や給料の部分で触れましたが、看護師に比べると保育園勤務の保育園看護師は給料や年収が低くなります。
また、看護師に比べるとキャリアアップをする機会も少なく、昇給の期待値も低いといえます。
マニュアルや見本がいない
保育園に看護師を採用するようになったのは最近で、保育園に衛生関係や医療関係のマニュアルがほとんど整備されていないということがおおです。
そのため、保育園看護師になったときに自分でマニュアルや感染症発生時の問診表やチェックリストなどを作られなくてはいけないこともあります。
実際以下のような現場もあるようです。
保育園保健についてのマニュアルが一切なかったので、私はひとりでひとつずつ全てマニュアルや記録様式を作り上げました。
保育園看護師として着任したのが、今の園では私がはじめてだったので、模索しながら、作り上げました。
余談ですが、ひとり職種なので、相談相手も身近におらず、はじめはやりづらかったです。
だんだんと保育士さんからも頼りにされるようになった感じです。引用:ヤフー知恵袋
また、前任者に保育園看護師がいなければ、あなたがその保育園にとって初めての保育園看護師です。期待されることも多いでしょうし、「医療職」「看護のプロ」としての視線を向けられます。
そんな中で見本も手本もいない中あなたが、『保育園看護師』とは何かを模索しながら仕事をしなくてはいけません。
保護者のクレーム対応が大変
最近では、SNSが発達したり、食べ物や対応に敏感な保護者も増えてきたりしています。
対応が困難な保護者には園長を含め、スタッフ全体で関わるものの、健康に関する相談や悩み、クレームの対応は保育園看護師に回されることもしばしばあります。
下のようなケースと似たクレーム対応をしている保育園は少なくありません。
保育士をしています
単なる日焼けなのに熱中症だと言い張り毎日園に来てクレームを受けています
引用:Yahoo!知恵袋
子ども発達障害があると敏感になる親もいますし、風邪や病気をうつされたと怒る保護者もいます。
そんなクレームへの対応や保護者対応をするメンタリティーは必要になってくるでしょう。
相談相手がおらず自分でアセスメントし判断しなくてはいけない
保育園看護師は配置人数が1人ということも少なくありません。
そのため、相談相手がおらず、何か起こったときに自分で状況の情報収集からアセスメント、最終的な判断を行わなくてはいけません。
例えば、アレルギーのショック症状と思われる状態が確認されるが、エピペンを打つべきなのか、それともエピペンをせずに救急搬送を行うか、保護者に病院に連れて行ってもらうのかなどなど、その場で判断しなくてはいけません。
また、相談相手がいないためにストレスに感じることもあるでしょう。
私は先週知らずに出した書類が許可を得て出さなくってはいけなかったことに、注意されてから気づき、そこから私への当たりが強いトップへの対応に嫌気がさし、辞めたい一人です。笑
保育園で働きたくって働きましたが、保育士と看護師の壁はありますよね。
私もなかなか相談できる人が居なくって、ストレスにしか思いません。
聞けないストレスもありますよね。
引用:Yahoo!知恵袋
病棟であれば、何か起こったときに看護スタッフや医師と相談して対応できましたが、相談相手がいない中で仕事をする難しさもあります。
看護技術、医療処置のスキルが落ちる
看護より保育の方が割合的には多くなり、看護技術や医療処置を行う機会も減ります。その結果、あなたが長年積み上げてきた看護技術や医療処置のスキルは落ちていきます。また、医療の世界は日進月歩ですので医療の知識や最新の処置の情報もなかなか入ってきにくいです。
もし、現場でバリバリしているほうが合っていると感じている方なら保育園看護師はおすすめできないといえますね。
保育園看護師に向いている人おすすめの人とは?
保育園看護師に向いている人おすすめの人は下のような看護師さんです。
保育園看護師に向いている人の特徴
- 子どもが好き
- 小児科勤務経験あり
- 整形外科や外科系勤務経験あり
- 子どもと関わるボランティア経験あり
- プライベートと仕事を両立したい人
子どもと四六時中関わる仕事ですので、まずは子どもが好きであることが一番大切で、子どもとずっと過ごせる人は向いているといえます。
また、小児科での勤務経験があれば、子どもの症状や変化に気付きやすく、また、子どもとのコミュニケーション能力も活きてくるでしょう。
その他には整形外科や外科系の病棟経験があれば、簡単な怪我の応急処置をする経験が活躍するでしょう。
その他には、子どものキャンプ活動やボウイスカウトへの付き添いなどの子どもと関わるボランティア活動の経験がある人や、プライベートと仕事を両立したい人にもおすすめです。
保健師看護師以外に看護師資格を活かせる他職種
保健師看護師以外の看護師資格を活かせる他職種は次のとおり。
- 助産師
- 保健師
- 看護教員
- 派遣看護師
- 児童福祉司
- 産業保健師
- 訪問看護師
- 病児保育士
- 学校看護師
- 保育園看護師
- 刑務所看護師
- シップナース
- 機能訓練指導員
- 離島応援ナース
- 介護施設看護師
- 精神福祉相談員
- ケアマネジャー
- カウンセリングナース(心理カウンセラー)
- データマネージャー
- 福祉用具専門相談員
- サービス管理責任者
- アートメイク看護師
- ナースキャスト/テーマパーク看護師
- MR(医療情報担当者)
- 美容クリニック看護師
- バイトやパート看護師
- 学校保健室(養護教諭)
- 重症心身障がい児看護師
- 臨床開発モニター(CRA)
- 治験コーディネーター(CRC)
- 福祉住環境コーディネーター
- コールセンター(健康相談員)
- ツアーナース・イベントナース
- 検診センター看護師(献血ルーム
- 検疫官(看護師)
- 乳児院・児童養護施設看護師
- デイサービス
保健師看護師以外の看護師資格を活かしてできる他職種は『1651いいねバズツイの看護師辞めて転職におすすめの他職種37選&違う仕事』を解説します。
保健師看護師以外の看護師の就職先ランキング
保健師看護師以外の看護師の就職先ランキングは次のとおり。
- 病棟看護師【就職先:病院】
- 保健師【就職先: 都道府県・市町村】
- クリニック看護師【就職先:クリニック(診療所)】
- 訪問看護師【就職先:訪問看護ステーション】
- 産業保健師(企業看護師) 【就職先: 企業】
- 介護施設看護師【就職先:特別養護老人ホーム】
- 介護施設看護師【就職先:介護老人保健施設】
- 美容看護師【就職先:美容クリニック】
- 保育園看護師【就職先: 保育園や幼稚園】
- 健診看護師【就職先:健診センター、献血ルーム、検診バス】
- 治験コーディネーター(CRC) 【就職先: 製薬会社・CSO企業】
- 保健師看護師【就職先:老健や特養】
- 離島応援ナース【就職先:へき地や離島の病院】
- ツアーナース【就職先:看護師派遣会社】
- テーマパーク看護師【就職先:遊園地や水族館などのアミューズメントパーク】
- シップナース【就職先:豪華客船運営会社】
- イベントナース【就職先:看護師派遣会社】
- 検疫官看護師【就職先: 検疫所】
- 刑務所看護師【就職先: 刑務所】
- コールセンター看護師【就職先:看護師派遣会社】
- 乳児院・児童養護施設看護師【就職先: 乳児院・児童養護施設】
看護師の資格を活かす就職先ランキングや詳しい仕事内容や給料(年収)、求人の探し方一覧を見たい人は『現役6年目Nsがおすすめ!!看護師に人気の就職先ランキング22選&求人の探し方』で解説しています。