看護師転職ノウハウ

看護師の1日タイムスケジュールの5つの立て方と残業ゼロのコツ9選!!

仕事が早い看護師のスケジューリングやタイムスケジュールってどうなってるの?自分も前残業も後残業もしないで定時に帰ってダラダラしたい!!」と思いますよね。

管理人ハチ
私も現役の6年目の精神科看護師なので定時に帰って家族との時間を優先したり、プライベートの時間を確保したいと思いまくり!!

この記事では、毎日残業2時間がザラだった管理人が定時帰宅できるようにあった看護師のスケジュールの立て方やコツを徹底解説!!

結論からいうと、看護師の1日のタイムスケジュールの5ステップの立て方は次のとおりです。

  • 情報収集と申し送りでやるべきことを確認する
  • 時間が決まっているものからスケジューリングする
  • 時間に余裕があるもの、勤務時間内にやればいいことをスケジューリングする
  • 看護業務の優先順位に沿ってやる順番を決める
  • 休憩時間はしっかりと取れるように調整する

残業がゼロのスケジューリングのコツは次の9つあります。

  • 効率の良い導線で動く
  • 予測時間も記入しておく
  • 終わった業務をチェックする
  • 中間評価をして予定を組み直す
  • 少しでも時間があれば記録を書く
  • ホウレンソウでリーダーに相談する
  • イメージトレーニングで予測して動く
  • 記録を書くときのキーワードを残しておく
  • 補助者さんやクラークさんに依頼できる業務をリストアップ

これらを意識して『残業になってしまう…』『身体的・精神的な疲労がひどい』なら転職するしかありません。

なぜなら、あなたのスケジューリングに問題があるのではなく、今の職場の業務量が異常だから!!そのままでは身体を壊してしまい看護師どこからうつ病や重度の腰痛で生活もままならない状態になるかもしれません。

スケジューリングを見直すくらいなので残業で毎日時間もないと思うので、転職活動を効率よく行うために看護師転職サイトを使うのをおすすめします。

管理人ハチ
おすすめの看護師転職サイトは私が実際に使った次の3社!!この中でも給料が5万円アップしてアドバイザーも経験豊富だったレバウェル看護(旧 看護のお仕事)が個人的な推しです!!
サイト名評価求人数LINE
レバウェル看護1位 レバウェル看護
(5.0 / 5.0)
132,124OK
マイナビ看護師 [求職者募集]
2位 マイナビ看護師
(4.5 / 5.0)
56,851OK
ナースではたらこ
3位 ナースではたらこ
(4.5 / 5.0)
94,207OK
6年目Ns絶賛のおすすめ看護師転職サイトランキング3選

どれを使えばいいか迷うなら求人数が13万件以上あり、アドバイザーのサポートが充実しているレバウェル看護(旧 看護のお仕事)がおすすめ!!

\登録完全無料/

レバウェル看護(旧看護のお仕事)へ登録する

/退会も簡単\

給料が高くて残業になりにくい、仕事がしやすい求人はどんどん取られてしまうので早めに登録の上で目星しい求人情報をキャッチして取りこぼしがないようにしましょう。

それではここからは看護師の1日のタイムスケジュールをまとめて解説しています。

\完全無料/

看護のお仕事へ登録する

/業界トップクラスの求人数\

看護師の1日タイムスケジュールの5ステップの立て方

看護師の1日タイムスケジュールの5ステップの立て方
看護師の1日タイムスケジュールの5ステップの立て方
悩む看護師
上手くスケジューリングができなくて、いつもドタバタ忙しい…仕事ができる先輩ナースみたいになりたいけど、どうしたらいいの?

できる看護師になる1日のタイムスケジュールの立て方は次の5ステップです。

  • 情報収集と申し送りでやるべきことを確認する
  • 時間が決まっているものからスケジューリングする
  • 時間に余裕があるもの、勤務時間内にやればいいことをスケジューリングする
  • 看護業務の優先順位に沿ってやる順番を決める
  • 休憩時間はしっかりと取れるように調整する

情報収集と申し送りでやるべきことを確認する看護師のスケジュールの立て方ステップ1

情報収集と申し送りでやるべきことを確認する看護師のスケジュールの立て方ステップ1
情報収集と申し送りでやるべきことを確認する看護師のスケジュールの立て方ステップ1

スケジュールを立てるにはまずその日の受け持ち患者さんの処置やケア、検査、手術予定などの情報収集から始めなくてはいけません。

管理人ハチ
けっこうここが疑問しかないんですけど、情報収集や申し送りを受けるためには前残業(時間外労働)が強要される病院が多くないですか?就業時間の15分~30分前には職場入りして情報収集とか・・・今だに疑問。

看護師の前残業や就業時間前の時間外労働の減らし方は『看護師の責任が重い15つの理由と辞めたい体験談【看護師は何が大変?看護職の責務は?】』で解説しています。

情報収集や申し送りでの予定の確認のコツは、時間が決まっているものと、時間が決まっておらず勤務時間内にやればいいことを分けながら情報収集すること。

時間が縛られているものを意識しながらその他の処置やケアをどこに組み込むのかを考えながら受け持ち患者さんの状態や手術出し時間などを見ていきましょう。

時間が決まっているものからスケジューリングする看護師のスケジュールの立て方ステップ2

時間が決まっているものからスケジューリングする看護師のスケジュールの立て方ステップ2
時間が決まっているものからスケジューリングする看護師のスケジュールの立て方ステップ2

情報収集が十分にできたら、次は先程確認した時間が決まっているものからスケジューリングしていきましょう。

このとき自分なりにスケジュールを立てるスケジュール表があればよりスケジューリングしやすくなります。
患者さんの申し送りのシートや検温表など紙の裏に手書きで書いてもOKです。
縦軸が時間で横軸が「患者ごとの名前」を書くのがおすすめ。あとは自分がやりやすいようにスケジュールを埋めていくだけ。

例えば、次のような予定があるとします。

  • Aさん:10時~11時で抗生剤点滴
  • Bさん:9時~腹部CT、腹部エコー、遅延朝食
  • Cさん:13時~リハビリ

これらの予定は次のとおりスケジュールに組み込みます。

これは基本的なことですが、まずは時間が決まっているものか埋めていくのが一番大切。
逆に次の章で紹介する勤務時間内にやればいいことを先にスケジューリングしてしまうと、先輩やお局から『優先順位を意識してね!』とどやされても致し方ないです。

優先順位の付け方は次のとおり。

  • 緊急性が高いもの:急変やデータ異常
  • 時間が決まっているもの:抗生剤点滴や検査出し
  • 勤務時間内にやればいいもの:創部処置や書類サイン

優先順位を意識できればあなたもできる看護師の仲間入りですよ。
看護師の仕事の優先順位の付け方は『【多重課題】看護師がケアに優先順位や時間管理する理由【複数受け持ちラウンドのコツ】』で解説しています。

時間に余裕があるもの、勤務時間内にやればいいことをスケジューリングする看護師のスケジュールの立て方ステップ3

時間に余裕があるもの、勤務時間内にやればいいことをスケジューリングする看護師のスケジュールの立て方ステップ3

時間に余裕があるものや勤務時間内にやればいいことは、時間が決まっているものの間に差し込んで行きましょう。

例えば次のとおり予定があったとします。

  • Aさん:創部処置(ゲンタマイシン+ガーゼ保護)
  • Bさん:病衣使用書類へのサイン記入
  • Cさん:家族への面談調整の連絡

これらは次のとおり調整を行いましょう。

これらは一例ですが、家族へ連絡する時間や創部処置をするのはお昼前がいいかとかなどなど、それぞれの時間にする理由も漠然と頭で考えてからスケジューリングするとトラブルになりにくくて良きかも。

看護業務の優先順位に沿ってやる順番を決める看護師のスケジュールの立て方ステップ4

看護業務の優先順位に沿ってやる順番を決める看護師のスケジュールの立て方ステップ4
看護業務の優先順位に沿ってやる順番を決める看護師のスケジュールの立て方ステップ4

看護業務の優先順位は先程も伝えたとおりですが次のとおり。

  • 緊急性が高いもの:急変やデータ異常
  • 時間が決まっているもの:抗生剤点滴や検査出し
  • 勤務時間内にやればいいもの:創部処置や書類サイン

基本的な考え方は『緊急性』と『重症度』で考えればよいです。
なるべく午前中早い時間にラウンドすべき患者さんはこの2つの指標をもとに考えられればOK。

スケジューリングで困ったときには緊急性が高く重症度が高い患者さんから順番にスケジューリングするのがおすすめです。

休憩時間はしっかりと取れるように調整する看護師のスケジュールの立て方ステップ5

休憩時間はしっかりと取れるように調整する看護師のスケジュールの立て方ステップ5
休憩時間はしっかりと取れるように調整する看護師のスケジュールの立て方ステップ5

意外と盲点になるのが休憩時間。
看護師は自己犠牲精神が強い人が多く、『自分の休憩時間を削ればいいか』と簡単に考えがち。
でもそれではダメ。
なぜなら休憩時間を取らないとやりがい搾取に合うから。
こんなにも頑張っているのになんでこんなにもボーナスが低いんだろう。とか。こんなにも身を粉にしているのに残業ばかりさせられるんだろうとか。

このようにネガティブに考えてしまうもの。

休憩時間は自分のための時間と考えて、患者さんのスケジュールをしっかりたてて休憩時間をとれるように立ち回りましょう。

急変や予定よりも時間が押してしまったのならリーダーと相談の上で本来の休憩時間の1時間をきっかりと取れるよう調整してもらうのが妥当です。

看護師が効率よく仕事をするスケジューリングのコツ9選

看護師が効率よく仕事をするスケジューリングのコツは次のとおり。

  • 効率の良い導線で動く
  • 予測時間も記入しておく
  • 終わった業務をチェックする
  • 中間評価をして予定を組み直す
  • 少しでも時間があれば記録を書く
  • ホウレンソウでリーダーに相談する
  • イメージトレーニングで予測して動く
  • 記録を書くときのキーワードを残しておく
  • 補助者さんやクラークさんに依頼できる業務をリストアップ

効率の良い導線で動く看護師のスケジューリングのコツ1

あなたはスケジューリングするときに導線を意識していますか?

管理人ハチ
私はあまり導線を意識せずにスケジュールをたてていたので無駄な動きが多かった経験があります。

例えば、ナースステーションから一番遠い部屋と近い部屋を何度も行き来するのは無駄な動きですよね。

それなら、ナースステーションから一番遠い部屋からだんだんとナースステーションに近い部屋へ向かっていった方が無駄な動きが少なくなり、効率よく動けます。

あと、導線を意識するときには処置やケアの準備を完璧にしてから病室へ行くのも大切。
処置をするときに『あ、アルコール綿忘れた』『あ、ステート忘れた』などの経験は誰しもあるはず。それがたまにならいいですが、毎日同じような忘れ物をするなら導線的に無駄ですよね。

ナースステーションと病室の行き来は最小限にするのがベスト。
ナースステーションに寄れば寄るだけ、リーダーや看護師長に頼まれごとをされたり、廊下ですれ違う患者さんやご家族から質問されたりして余計な時間が取られます。

効率の良い導線で動けるように部屋の場所や物品の位置も意識したスケジューリングをしましょう。

予測時間も記入しておく看護師のスケジューリングのコツ2

それぞれのスケジュールの予測時間も記入しておくと、その日の振り返りができるのでおすすめ。

特に残業が多い看護師さんは予測時間を記入して、スケジュールをこなしながら実際にかかった時間も記入して振り返りをしましょう。

なぜなら、予測時間と実際にかかった時間に差が大きい人は自分の能力に過信がある可能性が高いから。

怪しむ人
なんで残業ばっかりになるんだろう?

と思うなら、それぞれの処置やケア時間がどのくらいか把握からしていきましょう。

例えば創部処置が5分と予測時間を書いたのに、実際には15分かかったとします。
その差10分はなぜ発生したのか考えていきましょう。

  • 創部処置に必要な物品の忘れ物があり一回ステーションに戻った
  • 創部処置中に患者さんから質問されていろいろと答えていた
  • 処置後もしばらく雑談をしてしまった

このように5分で終わるところを余計にかかるのが積み重なれば記録の時間もなくなり、残業になるのは当たり前。

「患者さんとコミュニケーションを取るな」とまではいいませんが、あなたがスケジュールどおりに動けていないのは事実。

予測時間を書いた上で、実際にかかった時間を見比べてみて、明らかに時間がかかりすぎなところを減らしていきましょう。

終わった業務をチェックする看護師のスケジューリングのコツ3

終わった業務をチェックするもの大切。
仕事をしていて、『あ、あれやるの忘れてた!!』と思うことが多いあなた。

スケジュールに記入を忘れているか、終わった業務をチェックしていないから仕事忘れがあるはず。
スケジューリングは上記で説明した方法でしっかりと記入すれば漏れはなくなるはず。
あとは業務が終わったらそのたびに作ったスケジュール表にチェックをしていきましょう。

仕事の合間で何をして何が残っているのかを把握できれば漏れなく仕事ができるはずです。

中間評価をして予定を組み直す看護師のスケジューリングのコツ4

午前中仕事がスムーズにできていても、午後に入ると予定が来るって結局残業になってしまった。という人はたくさんいるのでは?

そんなあなたのためにスケジュールを見直すために中間評価の時間を作るのがおすすめ。

怪しむ人
中間評価ってなんじゃ?めんどくさそっ!!

と思うかもしれませんが中間評価と行っているだけで難しいことはしません。

ただ単に午前中の仕事終わり11時半ごろや、午後の仕事始めの13時ごろに『今日の仕事がスケジュールどおりにいってるか確認する』だけです。

ここで午前中にする予定だった処置や書類類の整理などができていないのなら、予定を確認しながらスキマ時間に再度スケジューリングしなおしましょう。

管理人ハチ
私も経験がありますが、途中でスケジューリングの見直しをしないとだいたい残業になります笑
逆にスケジューリングし直して、時間を見ながらラウンドできると定時か、少しの残業で済むようになりました。

午後は朝のスケジューリングのときにはなかった仕事をリーダーから頼まれたり、仕事ができたりするのでスケジュールが狂いやすい。
なので中間評価でスケジュールを組み直して時間内に終わるよう調整しましょう。

少しでも時間があれば記録を書く看護師のスケジューリングのコツ5

記録を書く時間ってどうしてますか?

管理人ハチ
私が新人看護師の頃、『記録はまとめて書こう!!』と思って仕事をしていました。がこれがよくありませんでした。まとめて書く時間なんてないんですよね。そこで隙間時間に記録を書くようにしたらかなりの時間削減になりました。

スケジューリングをして時間通りにいったら『周りの仕事を手伝うかな』と思いがち。
しかし、そこをグッと我慢して、記録を書きましょう。

例えば処置までの時間にあと5分ある、委員会の始まるまであと10分あるとかとか、少しでも時間があれば開いているパソコンを探して記録を叩き込みましょう。

まとめて記録を書こうとしてもだいたい記録途中でナースコール対応に追われたり、他の先輩看護師から仕事の手伝いを頼まれたりして妨害に合います。

それなら少しの隙間時間で記録を書いて行くほうが効率よく仕事ができます。
毎日忙しくてそんな時間ないよ!!と思うかもしれませんが、1日の仕事時間の中でも見直せばスキマ時間はあるはず。

ホウレンソウでリーダーに相談する看護師のスケジューリングのコツ6

あなたは処置やケアが終わったり、点滴や予定の検査などが終わったらリーダーへ報告をしていますか?

管理人ハチ
私が新人看護師のときには、リーダーへ報告はまとめて15時半~16時半ごろにかけてしていました。でもこれってあまり良くない。

リーダー業務をするとわかるのですが、『あの子いまどこまで進んでるかな』と新人看護師の進捗状況が気になって仕方ありません。
それに15時半~16時半頃に『まだ●●の業務が終わっていません』と言われても、他の看護師に仕事を回したり、フォローを依頼したりするのが難しいです。

リーダーにはリーダーのスケジューリングがあるので、ぜひ、切の良いところまで仕事ができた段階でリーダーへ報告をしましょう。

また時間の関係で上手くスケジュールどおりに回れていないのなら、業務を誰かに手伝ってもらえないかリーダーと相談しましょう。

怪しむ人
いやいやそんな相談したら仕事のできないやつって思われちゃうよ。自分の仕事は自分でしなきゃダメでしょ。

と思うかもしれません。

確かに先輩看護師やお局には『自分の仕事は自分でするもの』と固定概念が存在します。

管理人ハチ
ただ僕からすれば、自分の仕事は自分でするものと捉えている人ほど仕事ができない人はいません。仕事ができない人ほどそういうこと言いがちなので無視してOK。

リーダーも逐一ホウレンソウができる看護師の方が重宝します。

イメージトレーニングで予測して動く看護師のスケジューリングのコツ7

仕事が上手く回れない、思い描いていたスケジュールどおりに回れないと悩みませんか?

管理人ハチ
私も思い描いたとおりに動けば、仕事が終わるはずなのに!!と何度も悩みました。けど今、振り返ってみるとイメトレ不足だったのかもしれません。

映画などで『標準を合わせて・・・そうだ・・・ゆっくりでいい・・』と独り言をいっている人がいるのをみたことがありませんか?

これは指示的セルフトークといって集中力を上げる手法の一つ。
実はこれがイメージトレーニングと関係しています。
看護師が仕事をするときにブツブツと独り言を言うわけには行きませんから、頭の中で指示的セルフトークをするのがおすすめ。

例えば、スケジューリングをしているときに「Aさんに創部処置がある」とわかったとします。そのときに次のように考えるわけです。

Aさんの創部処置があるのか・・・まずは創部処置に必要な物品を用意しなくてはいけないなぁ・・・ガーゼとゲンタマイシン・・・あと消毒とゴミを入れる袋・・・テープも事前に切ってトレーの端にくっつけておくのがいいかな・・・Aさんの病室は窓側の右のお部屋だから処置物品が入ったトレーはあのあたりに置いて・・・。

このような形で指示的セルフトークを交えたイメージトレーニングをするのです。
イメトレをすると具体的にどのようなことをするのか、どのような状況が予測されるのかわかるので、処置物品以外にも必要な物品が思いついたり、患者さんごとでの個別性を意識した看護も提供しやすくなります。

イメトレするとスケジュールも狂いにくくなりますよ。

記録を書くときのキーワードを残しておく看護師のスケジューリングのコツ8

記録を書くときに『患者さんと何話したか忘れた!!』『なんか大切なこといってた気がするんやけどなんやった!?』となることありませんか?

管理人ハチ
私は頻繁に患者さんと話した内容を忘れます笑
記録を書くときに手が止まってしまって、その間に先輩から何か頼まれて記録が終わらないという謎のサイクルに入ってしまいがちでした汗

解決方法は皆さんがやっていることですが、スケジュール表のところに患者さんと話した内容のキーワードを残しておくこと。

キーワードを残しておけば、記録を書くときにそのキーワードをもとに何を話したか思い出せます。

怪しむ人
いやいやキーワードなんか書かなくても思い出せるよ!!

という人も多いですが実は人間はすぐに忘れます。

ドイツの心理学者であるヘルマン・エビングハウスが提唱したエビングハウスの忘却曲線によると人は20分後には5割近くのことを忘れるということ。

だからこそ、看護師はいろんな仕事をこなす中で患者さんとの話の内容をすぐに忘れてしまうわけです。

キーワードを残しておけば思い出しやすくなり、結果的に記録を書く時間を短くできます。

補助者さんやクラークさんに依頼できる業務をリストアップ看護師のスケジューリングのコツ9

最後は、補助者さんやクラークさんなどに依頼できる業務はリストアップしておくこと。

看護師はとにかく何でも屋すぎます。
看護師の資格がなくてもできることはいたしません!!
とまで言えればいいですがそこまで言うのは難しい。

できる限り、自分がやらなくても良いものはどんどん補助者さんやクラークさんに依頼しましょう。
例えば、居室の掃除や書類のコピーや準備などは看護師のあなたじゃなくてもできるはず。
看護師しかできない処置やケアを優先的にできるように頑張りましょう。

新人看護師の4月(1ヶ月目)のスケジュールは?1日の流れは?

新人看護師の就職1ヶ月目である4月のスケジュールは次のとおり。

  • 1週目は新人研修
  • 2週目より病棟入りしてフリー業務をシャドーイング
  • 3週目よりフリー業務を独り立ち
  • 4週目よりメンバー業務をシャドーイング

このような日程になります。

1週目は新人研修

1週目は新人研修で、病院の理念や院長の考えなどを座学で学びます。
また総合病院や単科病院でもそれぞれの病棟の特徴や急性期や慢性期での患者層などもザックリと教えてもらえます。

基本的に座学なので眠たくなること必死です。

管理人ハチ
私の場合は、精神科の病院なので、暴力を受けるリスクを下げるためCVPPPや隔離室や拘束する際の注意点、薬剤の取り扱い、守秘義務などについての研修もありました。

病院によってやる研修内容はかなり異なると思いますね。

2週目より病棟入りしてフリー業務をシャドーイング

2週目より病棟入りしてフリー業務の先輩看護師と一緒にシャドーイングをしていきます。
シャドーイングは、先輩看護師の後ろをついて回って一緒に歩き回ります。

フリー業務では、メンバー看護師のフォローや病棟内の患者さんの部屋をラウンド(巡回)して異常がないか、点滴更新が問題ないかなどをチェックして回ります。

基本的には記録が必要な業務はしないことになっていますが、これは名目上の話で、点滴のルートを取ったり、患者さんの体位変換や点滴更新、トイレ介助、入院受けや手術出し、検査出し、荷物交換といった業務を担当するので記録をすることも。

また病棟内や病院内を歩き回るので身体的な疲労感が強い業務です。

管理人ハチ
精神科と一般診療科のフリー業務ではやる内容が違うかもしれませんのでこの辺は参考程度にしてください。

3週目よりフリー業務を独り立ち

3週目よりフリー業務を独り立ちします。
病院や病棟によって新人育成の方針が違うのですぐにフリー業務を独り立ちさせるところもあれば、1ヶ月かけて独り立ちに持っていくところもあります。

独り立ちとはいっても、先輩看護師があなたの後ろについて確認したり、ダブルチェックをしたりするので完全に独り立ちではないかもしれませんが。

4週目よりメンバー業務をシャドーイング

4週目よりメンバー業務のシャドーイングに入っていきます。
メンバー業務とは、受け持ち患者さんや部屋持ち患者さんを持って処置やケアをやる業務。

前週や前日にどの看護師さんの担当になるのかわかるので、事前にその看護師さんが受け持つ患者さんの情報収集をしておきましょう。
情報収集では次のような内容を確認しておきましょう。

  • 1日にどのような業務をするのか
  • 処置やケア、点滴、薬剤は何を使っているのか
  • 今回の入院目的は何か
  • その日の検査や手術の予定はないか
  • 受け持ち患者以外の委員会や入院受けなどのかかりについていないか

事前に調べておかないと当たりハズレで厳しい看護師さんだと『なんで調べてないの?』と怒られる可能性が高いです。

1ヶ月の予定はこのように進んでいく病院が多いように思います。
1ヶ月はほとんど研修で病棟にいないという病院もあるかもしれませんのでだいたいの流れをつかんでもらえればOKです。

看護師のシフトが発表されるスケジュールはいつ?

看護師のシフトが発表されるスケジュールは、1ヶ月前~2ヶ月前です。

私の場合は次の月のシフトが発表されるのは、前月の2週目後半あたりなので8日~12日前後、木曜日か金曜日あたりに発表されます。

またシフトの締め切りは2ヶ月前の中旬あたりで締め切りされます。
例えば6月のシフトの締め切りは4月15日前後になります。

ただこのシフトの発表やシフトの締め切りは病院によってかなり違うので事前にいつ頃締め切りになるのか確認しておくのがおすすめです。

\完全無料/

看護のお仕事へ登録する

/業界トップクラスの求人数\

スケジューリングやスケジュールを調べている看護師によくある質問

  • 看護師の休憩時間ってどのくらい?どのタイミングでとってる?
  • 看護師の巡回(ラウンド)時間は?
  • 看護師の忙しい時間帯は?
  • クリニック看護師のタイムスケジュールは?
  • 看護師の起床時間は?
  • 看護師は夜勤中に何している?
  • 転職したての看護師は1日目に何をする?

看護師の休憩時間ってどのくらい?どのタイミングでとってる?

看護師の休憩時間は病院や施設によって違いますが、50分~1時間のところがほとんどです。

管理人ハチ
私の精神科病院では12時~13時、13時~14時の1時間休憩で回しています。

またタイミングについても基本的にはそれぞれの看護師の仕事の仕方によって違います。
看護師の休憩時間のタイミングは、12時ピッタリにいく人もいれば、記録や処置で少し押して12時10分からとる人もいます。また12時40分からとって12時50分から仕事再開するという人もたまにいますね。

注意点としては、『休憩は1時間しっかりとってね』と言われたとしても本音では12時15分から休憩に入ってもできれば13時には戻ってきてほしいと思っている看護師が多いこと。

管理人ハチ
私も新人のときに嫌味な先輩に「1時間しっかり休憩してきてね(ハート)」と言われて実際に12時20分~13時20分で休憩したらめちゃくちゃ怒られた?嫌味を言われた記憶があります。

看護師の巡回(ラウンド)時間は?

看護師の巡回時間は30分~1時間おきに1回が基本です。
ただこれは精神科の病棟だからかもしれません。

一般診療科では午前中に数回と午後に数回全体の巡回をするだけでそれ以外は部屋持ちが巡回をするところもあります。

管理人ハチ
私の精神科では自殺企図や暴力行為、精神運動興奮などを確認する意味で、全病室を30分おきに巡回見回り(ラウンド)しています。ただこれは遅出という勤務体制の人がいてその人が専門でしているのでメンバー入りしている看護師は部屋持ちを基本として動いています。

病院によって働き方はかなり違うといえます。

看護師の忙しい時間帯は?

看護師の忙しい時間帯はお昼前や午後からが多いです。
9時の始業時はスケジューリングをした予定どおりに動けている看護師がほとんどですが、時間が経つにつれてスケジュールにズレや遅れが生じて忙しくなっていきます。

それが積み重なっていくと、定時前くらいに忙しさのピークを迎える人が多いように感じます。

  • 午前中11時~12時の間
  • 15時~17時の間

このあたりに看護師の忙しさがピークを迎える人が多いように感じます。

クリニック看護師のタイムスケジュールは?

クリニック看護師のタイムスケジュールは次のとおり。

  • 8:30 出勤・掃除・準備
  • 8:45 診療受け付け開始
  • 9:00~12:00 午前診療
  • 12:00~13:30 昼休み
  • 14:00~17:00 午後診療
  • 17:00~18:00 業務終了

看護師の起床時間は?

看護師の起床時間はそれこそ、独身か子どもがいるかでかなり違います。
また人それぞれで起きる時間が異なるので参考程度にしてください。

独身の看護師で8時30分が就業時間の場合には6時~7時ころに起きる人が多いように感じます。
また子育て中で保育園に子どもを通わせている看護師の場合には4時半~6時ごろに起きて準備をする看護師が多いように感じます。

ただこの感覚は男性看護師で精神科に勤務している私の個人的な感想ですけどね笑

看護師は夜勤中に何している?

看護師は夜勤中に点滴管理や体位変換、トイレ介助、おむつ交換などを行っています。
また夜間に不眠の患者さんに不眠時の頓服を与薬したり、せん妄で徘徊をする患者さんへの筋肉注射や付き添いなどをしたりもします。

暇なときには雑談をしたり、患者さんの中間評価やサマリー作成をしたり、次の勤務までの準備をしたりと人それぞれで思い思いに過ごしているともいえます。

管理人ハチ
まぁ基本的にはドタバタとしていることが多いんですけどね汗

転職したての看護師は1日目に何をする?

転職したての看護師は1日目はフリー業務をシャドーイングします。
基本的に1日目にいきなりメンバー入りして受け持ち患者を持つことはありません。
まずは病棟の患者層や業務内容、主な処置やケア、病棟内の構造などを理解しているためにもフリー業務で巡回(ラウンド)をしながら物品がどこにあるのか、何がどこにあるのかなどのオリエンテーションを受けます。

1週間目~2週間目はフリー業務を中心にして患者さんの名前や病棟スタッフの顔や名前を覚えてもらう感じになります。

病院によっては2週間目から受け持ち患者や部屋持ちを持って動くこともあるかもしれませんが、稀です。

  • この記事を書いた人

ハチ

副業ブロガー / 現役看護師【経歴】国立大学▶︎公務員(保健師)▶︎縦社会と副業禁止で退職決意▶︎精神科看護師▶︎3サイト運営するが月1万円収益で3年ほど彷徨う▶︎培ったノウハウを駆使してhachiblog立ち上げ●嫁1太郎1姫と暮らす>>ハチのプロフィール

-看護師転職ノウハウ