結論、看護学生さんの看護師助産師保健師国家試験の勉強方法は次のとおり。
また、国試の勉強でノートをまとめるのは無駄です。
なぜなら、国家試験の勉強のために綺麗にまとめられた教材は山程あるから。自分の手を動かした方が覚えれるという人はまとめるのもいいですが、ノートにまとめるなら同系統の問題を3回解いた方が合格しやすいです。
私は現在看護師6年目で国試対策は看護師助産師保健師国家試験の3ヶ月前の12月頃に開始して合格しています。それまでの模試の成績はFで不合格圏内濃厚でした(笑)
看護師助産師保健師国家試験は下手に勉強すると普通に落ちます。私の同期にも1人だけ国家試験に不合格になり看護師助産師保健師国家試験浪人をした子がいました。その子は国家試験のためにノートを綺麗にまとめて、図解やイラストも豊富な『自分流の国試対策ノート』をまとめていたのをよく覚えています。でも落ちています。
残酷ですが、無駄な勉強方法や時間の使い方を間違えると落ちますので、この記事では効率よく国家試験対策をする方法について解説していきます。
\完全無料/
/業界トップクラスの求人数\
看護学生の看護師国家試験勉強のコツ
看護学生の看護師国家試験対策勉強のコツは次のとおり。
- 落ちる人はまとめノートを作る
- レビューブックは太っちょにしなくてOK
- 出題の意図を読み取る
- 絶対間違え、正解、あいまい、わからんを分類する
落ちる人の特徴は国家試験対策ノートを作る人【まとめノートは無駄】
看護学生のみなさん、国家試験の勉強でノートを作っていませんか?
生理学や解剖学の筋肉・骨格などをノートにまとめるのは無駄なので止めましょう。
それなら、過去問を解きつつ、学習した方が効率的です。
ノートを作るのは推奨しませんが、自分が間違えた過去問や曖昧になっている知識などは付箋に小さくまとめたり、単語帳にまとめたりして隙間時間に見返せるようにするのはおすすめします。
バスや電車の待ち時間や歯磨き中などの隙間時間を付箋をまとめたノートや単語帳を見返すと隙間時間の最大活用になります。
国家試験の勉強は如何に効率良くするかがポイントです。
ノートにまとめることが目的ではなく、看護師試験に合格することが目的のはず。
目的を見誤らずに看護師国家試験の勉強を進めて下さい。
レビューブックを太っちょにしなくてOK
レビューブックを太っちょにしようとインスタグラムやツイッターで話題になるので皆さんも真似して、付箋やインデックスシールで分厚くしようとしていませんか?
時間の無駄であり、持ち歩きに不便になるのでやめましょう。
インスタグラマーはインスタ映えを狙っているからこそ太らせて、見栄えがよい写真を撮ってアップします。
インスタグラマーの目的はフォロワーを伸ばすこと、いいねをもらうこと、結果稼ぐ事です。
あなたは看護学生であり、国家試験に合格するために勉強しているはずです。
看護師の国家試験の合格のためにレビューブックを太っちょにする必要があるならやりましょう。人によってはレビューブックが太い方が勉強のモチベーションが上がると言う人もいますからね。
出題の意図を読み取る
過去問の解き方は特に重要。
「過去問を解くのは無駄だ」と発信している人もいますが、私は真逆で過去問を解くのが最も効率のいい勉強方法です。
過去問を解くのは無駄という人は、すでに出題されている問題だから二度と出ないから無駄というのが主張ですが、実は過去問を丸暗記するのが一番の無駄です。
むしろ、過去問1つ1つの出題の意図を言える程にやりこむことが大切。
「看護師になる人に最低限、何を知っておいて欲しいのか」、「看護師として何を考えれてほしいのか」といった出題の意図を読み取れると最高です。
絶対間違え、正解、あいまい、わからんを分類する
看護師の国家試験は筆記ではなく、マーク式で4択の問題です。
過去問やクエスチョン・バンクを解く時のコツは、問題文、選択肢、解説から絶対正解、絶対間違え、たぶん正解、たぶん間違え、全くわからないといった分類をしていくこと。
正答・誤答・不明の分類をすることであなたの知識の定着具合がわかります。
絶対正解、絶対間違えと答えられる=知識が定着している
たぶん正解、たぶん間違え、全くわからない=知識不足
1問1問の正解や不正解は重要でなく、1問1問ですべてを理解した上で回答できるかどうかが重要です。
そのためにも過去問やクエスチョン・バンクを解くときには、絶対間違え、たぶん正解、たぶん間違え、全くわからないの分類をしながら解いていきましょう。
看護学生の看護師国家試験の具体的な勉強方法
ここからは具体的な看護師国家試験の勉強方法を解説していきます。
ざっと次のとおり。
- QBを3周解く
- 看護師国家試験の過去問3年分を解く
- 間違えた問題を復習する
QBクエスチョン・バンクを3周やればOK
クエスチョン・バンクを3周解きましょう。
これが王道中の王道の看護師国家試験の勉強方法です。
ちなみにクエスチョン・バンクは私が使っていたと言うだけでその他の類似書でもOKです。
重要なのはあれやこれやと違う問題集を解くのではなく、クエスチョン・バンク1つに絞って、徹底的に頭に叩き込むこと。
と疑問が出てくると思うので1周目~3周目までの解き方を説明していきます。
クエスチョン・バンクの取り組み方は次のとおり。
- 1周目は回答を見ながら解く
- 2周目は5分解けなかったら回答を見る
- 3周目は解けなかった問題のみ解く
1周目は回答を見ながら解く
クエスチョン・バンクや問題集をゼロから解こうとしていませんか?
それ無駄なのでやめましょう。
勉強していない状態で解こうとしても時間だけが浪費される結果になります。
カレーを作るのにレシピを見ないで作ろうとしないですよね。
まずはレシピを見て、材料を買って、カレーを作り始めるはずです。
クエスチョン・バンクを1周目の初見で解こうとするのは、レシピや材料を買わずにカレーを作るのと同じ。
クエスチョン・バンクの1周目は問題を読んで選択肢を読んですぐに回答と解説を見るのがおすすめです。
このように解く事で時間を無駄にせずに効率良く、自分がわかっていない問題や範囲、分野が把握できます。
人によっては成人看護が苦手で母性が得意。必修はできるけどそれ以外の範囲はできない、逆にすべての範囲がわからないという人もいます。
ここで落ち込む必要はないです。
一番危険なのは自分ができない場所がわからないこと。
1周目は気楽に『とりあえず1周を終わらせる』気持ちでサクサクと解いていきましょう。
ちなみにここでは問題や出題の意図をざっと把握できればOKです。
とにかく1周を終わらせましょう。
目安は1週間~2週間でクエスチョン・バンク1周目を終わらせましょう。
2周目は3分解けなかったら回答を見る
1周目が終わったら、2周目にすぐに突入しましょう。
2周目は頭にかすかに知識が定着しているので、初見のときと違いある程度は解けるはずです。ただ定着しているのはあなたが好きな分野や得意な分野の知識だけ。
1周目と同様スピード重視で解きつつ、解けない問題を洗い出すイメージで解きましょう。
2周目で解けなかった問題は、付箋でポイントを書き出してノートに張り付けたり、単語帳や小さめのルーズリーフなどにまとめて隙間時間で振り返りができるようにする
3周目は解けなかった問題のみ解く
3周目は解けなかった問題のみを解きましょう。
3周目頃になると国家試験も迫ってきていて気持ち的にも余裕がなくなる時期です。この時期はわかる問題は無視してOK。むしろ解けない問題で取りこぼしが発生するのを防ぐためにも、1周目、2周目で解けなかった問題に絞って解いていきましょう。
3周目も2周目同様で解けなかった問題や記憶があいまいになっているところをピックアップして付箋や単語帳、小さめのルーズリーフなどすぐに取り出せて隙間時間にも確認できるものにまとめておきましょう。
看護師国家試験の過去問3年分やる
看護師国家試験の直前の1~2週間は過去問3年分を遡って最終点検を行いましょう。
過去問1年分だと昨年度と同じ問題になるので、同じ形式、同じ出題意図の問題が少なくなりますが、過去3年分になると総合的な知識とさまざまな出題意図の問題に再度触れられるので不足している部分がより浮き彫りになります。
またこの過去問は出来る限り、本番の時間で本番と同じ服装、同じ文房具でやりましょう。
できるのであれば、起きる時間や休憩なども同じ取り方をして下さい。
ここでは知識の総点検+本番での時間配分の練習も兼ねています。
1回だけしか本番の環境で練習していないと不安ですが、3回やっておけば本番でも実力をしっかりと出せるはずです。
間違えた問題を復習する
最後にクエスチョン・バンクや過去問題集を解き切ったら、間違えた問題や曖昧な問題を総復習しましょう。
ここで不安に思う範囲はレビューブックに付箋をつける、単語帳にまとめる、小さめのルーズリーやノートにまとめるなどして、直前の2日~3日で見直しをかけて弱点を完全につぶしていきましょう。
ここまでやれば大丈夫!あなたなら合格できますよ!!
看護師国家試験対策で看護学生におすすめ本4選
ここからはさらっと看護師国家試験対策におすすめの本を紹介します。
- クエスチョン・バンク
- プチナース必修問題完全予想550問
- レビューブック
- かんごろ
クエスチョン・バンク
言わずとしれた看護師国家試験対策御用達本のクエスチョン・バンク。
おすすめというより必須の本です。
クエスチョン・バンクに限らず、過去問を網羅的に解説した問題集が1冊あればOK。
基本的に国家試験対策の総合書を1冊3周~5周は解けば国家試験には合格できます。
助産師や保健師の勉強も同様で、クエスチョン・バンク系の本を対策すれば問題ありません。
プラスαするとすれば、過去問3年分~5年分総まとめした問題集を本番と同じ時間で解き、本番の時間配分や最終チェックをするのがおすすめ。
プチナース必修問題完全予想550問
看護師国家試験には必修で8割以上取れないと不合格になるという魔の関門があります。
必修問題対策は基本をクエスチョン・バンクで行い、最終的なチェックにプチナース必修問題完全予想550問を使うのがおすすめ。
この問題集は友人から借りて解いたのですが、実際に類似問題がこの本から数問出題されましたし、同じような知識を問う問題も複数含まれていました。
クエスチョン・バンクだけでは必修が不安というあなたはこちらの本を活用するのをおすすめします。
レビュー・ブック
私が看護師助産師保健師国家試験でノートをまとめるのが無駄という大きな理由の1つは、レビューブックの存在です。
初めて国家試験を受ける私達がいくら努力しても毎年国家試験の対策について考えまくって編集しているプロが作ったレビューブックという教材には勝てません。
しかもインデックスシールや赤下敷きで重要部分が見えなくなるようにもなっているのでこの1冊があれば国試直前の見直しもかんたんにできます。
かんごろ
かんごろは看護師助産師保健師国家試験で重要になる血液データや症状、看護手技などを語呂でまとめた本。
また18禁袋とじなるものがあり、そこにまとめられている下ネタ語呂が覚えやすいのなんの。ここには掲載できないものも多数あるので、記憶が苦手な人はぜひ活用してみてください。
看護学生が国家試験勉強をする時の注意点
ここからは看護学生向けに国家試験勉強をする時の注意点をまとめて紹介していきます。
- 環境を変えろ
- スマホは消せ
- 1日の目標を決めろ
- ポモドーロテクニックを使え
環境を変えろ
国家試験の勉強をするのなら、環境を変えましょう。
自宅にいると、Youtubeや漫画、ゲームなどの誘惑も多いので勉強をするのには適しません。
おすすめ大学や専門学校の図書館や勉強スペースの活用。
図書館や勉強スペースなら、必ず同級生が国家試験の勉強をしているので、お昼休憩や少しの休憩での息抜きや情報共有、振り返りもできます。
また一人で勉強をするよりも競争相手がいるほうが自分の進捗状況と比較しながら勉強ができるので適度な焦りにも繋がりより勉強に集中できます。
スマホは消せ
図書館や勉強スペースなど環境を変えたところで、スマホがブーブーなり続けているようでは勉強に集中できません。
スマホは消してかばんに入れるなどして、勉強している視界にスマホが入らないようにしてください。スマホが視界にあるだけで集中力が下がります。
これは「マコームズ・スクール・オブ・ビジネス」のエイドリアン・ワード教授の研究チームがスマートフォンユーザー800人を対象にした研究が参考になります。この研究では、たとえ実際にスマホを使っていなくても、「スマホがそこにある」と認識するだけで脳の処理機能が消費され、その結果仕事や勉強の効率を下げるとの結論が出ています。
集中力を高めたいのなら、DaiGoさんの自分を操る超集中力が参考になります。
いずれにしても、スマホは視界にあるだけで悪影響を及ぼします。図書館や勉強スペースにいくならスマホを家においていくか、難しければ視界に入れないこと、電源を切ることを意識しましょう。
1日の目標を決めろ
さまざまな本や研究で明らかになっていることですが、目標を決めるとそこに向かって集中できます。
もし看護師の国家試験に合格したいのなら、1日の目標を必ず決めましょう。
おすすめは、付箋やノートに1日の目標を書き出すこと。そしてそのことが達成できるまでは勉強をやめないこと。
人間は良くも悪くも優柔不断なもの。目標を決めずに漫然と勉強を始めると途中で友達に休憩に誘われたり、スマホの通知で集中力が削がれたりします。
1日の目標を決めて、その目標を必ず達成すると決めたら何がなんでもその目標を達成するために行動しましょう。
例えば基礎看護の領域を今日で終わらせると決めたのなら1日で必ず終わらせれるように勉強しましょう。
このように目標を決めればあと何日で1周できるかなどがわかりスケジュール管理もしやすくなりますよ。
ポモドーロテクニックを使え
最後にポモドーロテクニックを使いましょう。
ポモドーロテクニックってご存知ですか?
ポモドーロテクニックとは、集中力を最大化するために、仕事を 25 分ずつのセッションに分け、短い休憩をはさんで行う人気の高い時間管理テクニック。
今はYOUTUBEでポモドーロテクニックの動画がたくさん出ていますし、別に動画でやらなくても、音のならないタイマーなどでもOKです。
25分勉強+5分休憩を2回すれば1時間。
やればわかりますが、ポモドーロテクニックは高い集中力で勉強ができ、休憩を挟むので疲れも出にくいのでかなりメリットの多い時間管理テクニック。
騙されたと思ってまずはポモドーロテクニックを実践してみてください。
\完全無料/
/業界トップクラスの求人数\
看護学生におすすめのアプリ
最後に看護学生におすすめの国家試験対策ようにアプリを2つ紹介しておきます。
- クエスチョン・バンク
- 看護roo!!国試2021
この2つを併用すれば、スキマ時間を活用しての過去問対策がバッチリです。
毎日『今日の過去問』が出題されるので、勉強の進捗状況を自分自身でも確認できますし、友人との休憩のときに一緒に解くのも友人の勉強量や進み具合が把握でき、焦ることができますよ笑
【まとめ】看護学生の国家試験は実践回数が合否をわける
看護師国家試験は過去問や想定問題の実践回数で合否が分かれます。
実際に過去問を解いてみて、全くわからないキーワードや単語、分野などを洗い出して、その分野を順番につぶしていけば、必ず合格できます。
大丈夫!
たくさんの看護師がいる=たくさん看護師国家試験に合格した人がいるということ。
あなたよるもギリギリで合格した人もたくさんいます。
合格点や必修8割などの明確な合格ラインも公表されているのでその合格ラインを越えられるように勉強すれば絶対に合格できます!!
不安な気持ちがあるのはわかりますが、まずは勉強してみましょう。
勉強して過去問をたくさん解くのが合格への近道ですよ!!
今日も勉強頑張っていきましょう。