結論、看護師転職サイトにはデメリットもありますが、使い方や注意点さえ守れば転職に成功できます。
裏を返せば、注意点を意識しないと転職に失敗リスクがあるということ。
そこでデメリットや注意点を踏まえて下の内容を解説します。
- 看護師転職サイトのデメリット
- 看護師転職サイトを使うときの注意点&対応方法
ぶっちゃけ看護師転職サイトに登録すると、自分でアレコレ調べる時間や電話連絡する時間、履歴書の添削や給料交渉といったストレスがなくなって、家でゴロゴロしながら転職活動ができます。そして、今よりも給料が高くて残業が少ないところへ行ける可能性が高くなります。
それでも実際使うとなると
もし看護師転職サイトを使おうか、使わないか迷っているのであればぜひ最後まで読んで、自分で判断しましょう。
参考【危険】看護師転職サイトを使わない方がいい人の3つの特徴と理由【強い意志がある人は利用しましょう】
人気記事看護師転職サイトランキング【脱看護師しましょう】
看護師転職サイトのデメリット
看護師転職サイトのデメリットには下の3つがあります。
- 希望以外の求人を紹介される
- 連絡がしつこい
- 面接や見学にいくと紹介された条件と違う
順番に解説します。
その他の細かいデメリットは下の記事でまとめています。
参考【損するかも】看護師転職サイトの7つデメリットとそれでも使うべき4つの理由
希望以外の求人を紹介される
希望以外の求人を紹介されることがあります。
なぜなら、アドバイザーによってはノルマがあるから。このあたりは『看護師転職サイトがなぜ無料で使えるのか?』という記事や、『看護師転職サイトの仕組みと裏事情』という記事を参考にするとより理解が深まるかと。
ぶっちゃけ、このあたりは断り方さえわかっていれば問題ないですね。下の記事にまとめています。
参考看護師転職サイトの10パターン別の断り方【結論:担当者変更か退会でOK】
連絡がしつこい
連絡がしつこいアドバイザーや担当者もいます。
転職してもらわないと転職サイト的には、
とはいえ、転職サイトのアドバイザー側の都合なので、しつこい連絡は断ればOK。
もしくは、担当者変更か退会してもOK。下の記事の断り方と担当者変更、退会を参考にしてください。
参考看護師転職サイトの10パターン別の断り方【結論:担当者変更か退会でOK】
面接や見学にいくと紹介された条件と違う
面接や見学にいくと看護師転職サイトのアドバイザーから紹介された条件と違うことがあります。
見学にいくと特にわかります。現場の師長や人事担当者に、『え?その条件は少し違いますね』と言われることも。
なぜこのようなことが起こるのか?下の原因が考えられます。
- ノルマの影響で条件をよく言っている
- アドバイザー歴が浅いためのミス
後述しますが、アドバイザーのいうことを盲目的に信じると痛い目に合うので慎重に。
このデメリットを補うためには複数登録するのがよいかと。
参考看護師転職サイトを複数登録するメリットとデメリット【結論:複数登録すべき】
看護師転職サイトのデメリットへの注意点と対応方法
看護師転職サイトのデメリットを補うためには、注意点と対応方法を知っておくことが大切。
注意点と対応方法は下のとおり。
- アドバイザーを信用しすぎない
- 1つのサイトだけで決めない
- 変な求人なら断る
- お祝い金目的はNG
- 希望条件はしっかりと伝える
- わからないことは確認
- 口コミや評判だけで決めるのは厳禁
- 自分本位が重要
順番に解説します。
アドバイザーを信用しすぎない
アドバイザーを信用しすぎないこと、これに尽きます。
自分の転職なので自分で責任を持ちましょう。
仮に、アドバイザーが『〇〇だと思います』『〇〇でしょう。』と曖昧な表現を下のなら数字で答えをもらいましょう。
具体的には下のようなこと。
- 看護師層
- 休みの日数【4週8休】
- 残業の有無、残業代の支給あるか
上のように数値化したもの、実際の現場の声を聞かないとわからない情報はアドバイザー経由で確実に調べて裏をとっておきましょう。
1つのサイトだけで決めない
1つの看護師転職サイトだけで転職を決めると危険です。
なぜなら、アドバイザーのひかくができないから。
複数の転職サイトに登録することでサイトのサポートだけでなく、あなたにあったアドバイザーも見つけることができます。
重要なのは転職サイトの口コミではなく、あなたとアドバイザーの相性がいいか。このあたりは下の記事にもまとめています。
参考看護師転職サイトを複数登録するメリットとデメリット【結論:複数登録すべき】
変な求人なら断る
変な求人の紹介や、嫌な面接のお誘いは断ることが重要。
なぜなら、求人紹介や面接をOKしてしまうとそのまま流れで転職。となることも。
例え話をします。スーパーの無料試食とか食べると『買わなきゃいけない』と気持ちになりますよね?
それを返報性の原理といいます。何かをされると何かを返さないといけない気持ちになる。
なので、
と感じた求人は迷わず断ればOK。
断り方が不安な方向けに下の記事でまとめています。
参考看護師転職サイトの10パターン別の断り方【結論:担当者変更か退会でOK】
お祝い金目的はNG
お祝い金が目的で看護師転職サイトを選ぶのはNGです。
お祝い金がある転職サイトはたしかに良いサイトもあります。
しかしお祝い金という『目先のお金』よりも『転職後に気持ちよく仕事ができるか』が重要ではありませんか?
このあたりを考慮するとお金よりも今後の未来を選ぶ方が得策かと。
一応お祝い金がある看護師転職サイトの記事を参考にしてください。
希望条件はしっかりと伝える
希望条件はしっかりと伝えておくことも大切。
なぜなら、曖昧な希望条件だと、アドバイザーも迷いますし、悪ければブラックな求人を勧めらられることも。
自分の希望や条件は明確にしておいて、アドバイザーには『○○は譲れません!』と強く言えると安心です。
ちなみに看護師転職サイトを使う前に自己分析をしておくと、ブレずに済みますね。
参考【5分でOK】看護師の自己分析のやり方【転職するときにメリットだらけ】
わからないことは確認
わからないことは確認するのも当たり前ですが大切。
例えば、下のようなケースは危険です。
- 給料交渉についてお願いしなかったけど『アドバイザーさんならしてくれるだろう』
- 履歴書とか面接の対策しなかったけどなんとかなるだろう。
上のようなわからないままでいるのは転職に失敗する人の特徴ですね。
わからないこと、曖昧なことは必ずアドバイザーに確認して不備がないように対策しましょう。
書いてて、当たり前ですができていない人が多いので(;_;)
口コミや評判だけで決めるのは厳禁
口コミや評判だけで看護師転職サイトを決めたり、転職先を決めるのは厳禁。
なぜなら口コミはあくまで書いた人の主観によるものだから。
具体的に言えば下のようなケース。よくありますよね?
ある人は『このサイトはめっちゃよかった!!』と書いている。
ある人は『ここのアドバイザーは最悪!二度と使わない』と書いている。
ちょっとまってください。どちらもそれを書いた人の主観であなたに合うか合わないかはわかりませんよね?
看護師転職サイトに関して言えば、複数登録してOK。第一印象で『合わん!』と思えば担当者変更か退会でOKです。
あくまで、あなたの転職。口コミや評判にふりまわされず自分で体験して決めましょう。
ちなみに大手ならサポートに大差はありません。
アドバイザーが合うか合わないかくらいです。
自分本位が重要
最後に自分本位に転職活動をすることが重要。
なんどもいいますが、あなたの転職だから。
アドバイザーがどんなにいい求人といってきてもあなたが
と感じるのなら妥協せず自分本位に転職活動を勧めましょう。
例えば、
- 診療科目を変えない
- 距離は譲れない
- 給料は○万円以上
などなど。
譲れない条件は、絶対譲らないこと。
【まとめ】看護師転職サイトの注意点を抑えて上手く利用しましょう。
看護師転職サイトは、あくまであなたの転職を補助するものであって、アドバイザーが転職先を決めるものではありません。
上で紹介した注意点を意識しつつ看護師転職サイトを上手く利用すれば楽に転職活動を進めることができますよ。
人気記事看護師転職サイトランキング【脱看護師しましょう】
参考お祝い金がある看護師転職サイト4選【損しない選び方】
ちなみに『転職したいと思ったが吉日』です。
今行動しないとずるずると今の職場を続けることになります。まずは3分でできる登録から行動してみませんか?