こういった疑問にお答えします。
結論は、看護師転職サイトでは看護師になにかお金がかかることは一切ありません。
なぜそう言い切れるか、私が看護師転職サイトを3社使って転職してお金がかからなかったから。
私が登録したのは大手3社。
いずれも私にお金を請求されることは一切ありませんでした。
- 看護師転職サイトが紹介料を無料にできる理由
- 紹介手数料の仕組みはどうなっているのか?
- 看護師転職サイトを使った紹介手数料は採用に不利?
この記事自体は3分で読める内容です。ここの内容を理解しておけば、『フフフ、転職サイトを使い倒してやるぜ!』と悪い顔ができるようになりますよ。
人気記事看護師転職サイトランキング【脱看護師しましょう】
参考お祝い金がある看護師転職サイト4選【損しない選び方】
看護師転職サイトが紹介料を無料にできる理由
看護師転職サイトが紹介料を無料にできる理由は下のとおり。
- 病院に看護師を紹介して病院から紹介料をもらっている
- そもそも法律で転職希望者からお金をとることを禁止されている
順番に解説します。
病院に看護師を紹介して病院から紹介料をもらっている【紹介料が無料な理由①】
看護師転職サイトは、病院に看護師さんを紹介して病院から紹介料をもらうことで稼いでいます。
だから、転職してもらった看護師さんに『転職先みつけたら手数料をもらう』ことがないんですね。
このあたりの詳しい仕組みは後述しますが、下の記事にもまとめています。
参考看護師転職サイトはなぜ無料で使えるのか?【病院から報酬をもらってるからです】
参考看護師転職サイトの仕組みと裏事情【病院に紹介料を返金しないため全力サポートする】
そもそも法律で転職希望者からお金をとることを禁止されている【紹介料が無料な理由②】
そもそも転職希望してる人に、転職先を紹介してお金をもらうことは法律で禁止されています。
転職希望社=看護師からお金をもらうことは禁止されているので、紹介先の病院からお金(紹介料)をもらうことで成り立っているビジネスと言えます。
看護師転職サイトの紹介手数料の仕組みはどうなってるの?
看護師転職サイトの紹介手数料の仕組みは下の図がわかりやすいです。
詳しく下の内容を解説します。
- 紹介手数料の仕組みは成功報酬型
- 紹介手数料の相場
- 返金規定がある
順番に解説します。
参考看護師転職サイトはなぜ無料で使えるのか?【病院から報酬をもらってるからです】
参考看護師転職サイトの仕組みと裏事情【病院に紹介料を返金しないため全力サポートする】
紹介手数料の仕組みは成功報酬型
紹介料の仕組みは成功報酬型といいます。
つまり、下のような流れ。
- 看護師を病院に紹介する
- 病院が採用する
- 紹介から採用に成功した
- 紹介料という報酬をもらう
看護師転職サイトは、病院に紹介した看護師がしっかりと転職してほしいんです。
だからこそ、サポートを全力でしてくれるんですね。
参考看護師転職サイトはなぜ無料で使えるのか?【病院から報酬をもらってるからです】
参考看護師転職サイトの仕組みと裏事情【病院に紹介料を返金しないため全力サポートする】
紹介手数料の相場
ちなみに看護師転職サイトが病院からもらう紹介料の相場は、100万円です。
具体的には下のような形。
転職した看護師の年収の20~30%
なのであなたも考えてみてください。
そうなんですよね。これが看護師転職サイトが躍起になって看護師を転職させたがる理由です。
だから、看護師転職サイトを使って転職する人はそれだけのお金が動くのだから『サポートを使い倒してやるぜ!』くらいの意気込みでOK。
気に入らない求人は断ればOKです。ちなみに断り方は下の記事を参考に。
参考看護師転職サイトの10パターン別の断り方【結論:担当者変更か退会でOK】
返金規定がある
看護師転職サイトは、病院に紹介した看護師がすぐ辞めてしまった場合、返金しなくてはいけません。
これを返金規定といいます。
規定はその看護師転職サイトごとで違いますが、
- 1ヶ月以内に辞めたら100%返金
- 3ヶ月以内に辞めたら20%返金
などと決まっています。
この返金規定があるからこそ、転職で内部情報をしっかりと調べたり、給料や雇用条件の交渉をしてくれたりするわけです。
看護師転職サイトを使った紹介手数料は採用に不利?
看護師転職サイトを使うと、下のように考える人もいるのでは?
不利にはなります。ただ実質あなたに不利になりません。
参考【損するかも】看護師転職サイトの7つデメリットとそれでも使うべき4つの理由
しかしよく考えると、同じ時期に転職サイトを使っていない直接応募の人とかぶることが少ないです。
これだけだと説得力にかけるので、下の内容を解説しておきます。
- 転職サイトの紹介手数料を気にしている病院は危険
- 直接応募やハローワークは手間がかかりすぎる
順番に解説します。
転職サイトの紹介手数料を気にしている病院は危険
看護師転職サイトの紹介料を気にしている病院が一定数あります。
人事採用担当から『あ、君、看護師転職サイト使っての転職なのかぁ。お金かかるから使うのやめた方がいいよ。』などと言われたらどうですか?
ですよね。
ちなみに、看護師転職サイトの紹介料を気にしている病院は危険です。
なぜなら、優秀な人材がほしい病院はお金を積んででも採用しようとするから。
採用にお金をかけたくない=経営が下手。
お金にがめつい病院はブラックな病院である可能性が高いですね。
少なくとも看護師に優しい病院ではないでしょうね。
直接応募やハローワークは手間がかかりすぎる
という疑問が生まれますよね。
参考【危険】看護師転職サイトを使わない方がいい人の3つの特徴と理由【強い意志がある人は利用しましょう】
結論、ハローワークや自力での転職は手間と時間がかかりすぎて大変ですよ。
参考看護師が自力で転職をするメリット・デメリットと3つの注意点【ぶっちゃけ危険】
参考看護師転職サイトとハローワークを比較【転職サイトが断然おすすめ】
なぜなら、看護師転職サイトを使えばほとんどの転職活動を代行してくれるから。
具体的には下のとおり。
- 退職の手続きへのアドバイス
- 履歴書や職務経歴書へのフォロー
- 自分にマッチした求人探し
- 面接や見学、入職日などの日程調整
- 面接対策や面接への付き添い
- 人間関係や環境などの内部情報提供
- 給料や勤務条件の交渉
- 転職後のサポート
これらのサポートがすべて無料で受けることができるんです。
なぜ無料なのかは下の記事にまとめておきました。
参考看護師転職サイトはなぜ無料で使えるのか?【病院から報酬をもらってるからです】
ぶっちゃけ、大手の看護師転職サイトならサポートはどこも充実しています。
違いがあるとすれば、あなたと合うアドバイザーがいるかいないかくらい。
複数登録することで相性のいいアドバイザーと巡り合う確率をあげられますよ。
【まとめ】看護師転職サイトは看護師が無料で使えるから使わない手はない
看護師転職サイトはお金がかかるかもと不安になりますが、実際は看護師に費用がかかることは一切ありません。
むしろ使ったほうが時短で楽に転職活動を進めることができますよ。
ただ、デメリットもあるので確認しておいてください。
参考【損するかも】看護師転職サイトの7つデメリットとそれでも使うべき4つの理由
最後に。
不安や心配ってなぜ起こるのかっていうと『知らない』『行動しない』からです。
心配とは、行動の不足から起こるものである。
野村 克也(プロ野球監督)
球界の名監督も同じようにいっているので、ぜひここで行動して、今の現状への不満や転職への心配を吹き飛ばしてみませんか?
看護師転職サイトへの登録は3分で済むのでまず行動ですね。