こんな疑問にお答えします。
今回は下の内容を簡単に紹介していきます。
- 「ナースではたらこ」の登録方法
- 登録後の流れ
これだけ知っておけば、ナースではたらこの登録は簡単ですよ。
それでは参ります。
1分で完了「ナースではたらこ」の登録方法
ナースではたらこは、1分で登録できます。
登録する情報は下の通りです。
- ご希望の勤務地
- ご希望の働き方 (常勤、非常勤)
- ご希望の勤務時間(週20時間以上、週20時間未満)
- 希望入職時期(目安)
- お仕事の状況(在職中、離職中)
- 誕生年
- 現住所
- メールアドレス(登録アドレスにメールで最新求人等をお届けしてくれます)
- 携帯電話番号
- お名前(氏名、フリガナ)
ちなみに登録するには以下のリンクから登録フォームに飛ぶだけ。
下のような画面になります。
登録する内容は先程書いたとおりです。
まず、『ご希望の勤務地』『ご希望の働き方』『希望入職時期(目安)』『お仕事の状況』を入力して『次へ』をタップorクリックします。
※『ご希望の勤務時間』は正社員として転職予定なら不要です。非常勤やパートなら勤務時間を選びましょう。
次に『誕生年』『現住所』『メールアドレス』『携帯電話番号』『お名前(氏名、フリガナ)』を入力して『入力完了登録』をタップorクリック。
登録はほんのこれだけす。登録が完了すると以下のような画面が出ます。
そして追加条件の入力になります。
- 保有資格(正看護師、准看護師、助産師、保健師、取得見込み)
- 夜勤について(夜勤可、日勤のみ)
- ナースではたらこをなんでしりましたか?(PCで検索したら出てきた)
追加条件は上記のとおりです。登録が完了すると次はナースではたらこの担当者から連絡が入ります。
ちなみにナースではたらこでは電話をしてくる時間やタイミングは選択できませんので、最短で5分ほどで電話がかかってきます。このあと用事があるという人はナースではたらこに登録すると電話で少し時間を取られてしまいますので注意しましょう。
電話がかかってきたら、今後の電話やメールのタイミングなどの確認は必ずしておきましょう。電話がしつこい、連絡が頻回などのトラブルを未然に防いで快適に利用できるようにする工夫です。
以下を参考にしてください。
- 4/16 午後17時以降に電話ください
- ○月○日と○月○日は休みのため○時~○時の間であれば連絡可能です。
- ○月○日は連絡がとれません。
また、希望条件についても電話口で伝えるべきです。というか聞かれます。
- 給料に関しては基本給30万+手当を希望します。
- 雇用条件として、子どもお迎えが必要なため夕方17時には上がれるところが最低限の条件です。
- 残業が少ない。もしくは残業がない職場を希望します。
といった具合であなたの希望や条件を明確に簡単に書きましょう。
登録自体も 1分~3分ほどの入力で手間がほとんどかかりません。
まずは登録フォームを開いて上の手順で、苦しい現状を打破してみませんか?
しかし、登録するとお金を請求されたりしないか心配な方もいるのでは?
実はナースではたらこに限らず、看護師転職サイトは一切お金がかかりません。
なんでお金がかからず無料でサポートが受けられるのか気になる方は下の記事を参考にしてみてください。
もし使い始めてすぐに「合わない」と感じれば退会手続きをとればすぐに解約できますよ。
ナースではたらこの登録後の流れ
ナースではたらこに登録したあとの流れは下のようにまとめられます。
- 登録後最短5分で担当者から電話面談
- 面談終了後に求人探し、紹介
- 気に入れば面接や見学の日程調整の代行
- 履歴書・職務経歴書の添削、面接対策
- 退職手続きの相談・サポート
- 入職後のアフタフォロー
基本的には上記の流れに沿っていきます。
簡単に説明していきます。
登録後最短5分で担当者から電話面談
登録してから最短5分ほどで登録確認の電話が入ります。
主には下のような内容が確認されます。
- 登録情報
- 転職時期
- 転職希望や条件
- 電話のタイミング頻度
電話自体は30分ほどで終了しますが、登録時に「今から予定があるんだようなぁ」という方は時間があるときに登録するかマイナビ看護師や看護のお仕事などの電話してほしい時間帯を備考にかけるところに登録するのもよいかもしれません。
面談終了後に求人探し、紹介
電話が終了すると、そこから担当者が求人を探しはじめてくれます。
おおむね、数日後(※私の場合は翌日)に再度連絡が入っておすすめの求人の紹介をしてくれます。
候補の病院や施設が決まるまではここでの求人探しと紹介を繰り返すことになります。
もし、希望の求人が見つからなければ、ナースではたらこの逆指名制度を使うのもよいでしょう。
逆指名制度とは、あなたが「行きたい」と思う病院が求人を出していないときに、あなたに変わってアドバイザーがあなたを売り込みいく制度です。
また、どうしても担当者と相性が悪い、なかなか希望の求人を探してくれないということであれば担当者の変更を希望してもよいでしょう。
それでもだめならナースではたらこから退会して別の看護師転職サイトを使うべきです。時間の無駄が一番つらいですからね。
その他の看護師転職サイトは下の記事を参考にしてみてください。
»【失敗しない】現役看護師がおすすめする看護師転職サイトランキング!
»【すべて無料】看護のお仕事とは【登録方法、メリットと注意点も解説】
»【自由に生きませんか?】元保健師→今看護師がブログを始めた理由と稼げた理由
気に入れば面接や見学の日程調整の代行
求人紹介で気に入った求人があれば、そことの面接を調整してもらいましょう。
面接や見学の日程調整はアドバイザーが代行して調整してくれます。
履歴書・職務経歴書の添削、面接対策
面接の日程が決まれば、履歴書や職務経歴書の提出をしなくてはいけません。
履歴書や職務経歴書が得意っていう人のほうが少ないですよね。
安心してください。履歴書や職務経歴書の添削はもちろんのこと、模擬面接からよくある質問と回答例までをサポートしてくれますよ。
退職手続きの相談・サポート
退職の手続きやサポートもナースではたらこのアドバイザーはしてくれます。
退職前に確認しておく書類もあるので下の記事を参考にしてみてください。
入職後のアフタフォロー
ナースではたらこのアドバイザーは入職後のアフタフォローもしてくれます。
そのため、万が一転職したあとにアドバイザーから聞いてた話や人事課の人から聞いていた条件と違うということがあれば、アドバイザーにすぐに連絡して再度調整してもらいましょう。
何もなくてもナースではたらこのアドバイザーは下のタイミングで連絡をくれます。
- 入職後1週間後に電話連絡
- 入職後1ヶ月後に電話やメールでの確認
入職後のサポートがあるのも安心ですね。
【まとめ】ナースではたらこならすぐに登録できて転職もスムーズです!
ナースではたらこの登録は1分ほどで完了するので、今の職場に不満がある、ストレスだという人は、ぜひ登録してさっそく転職活動をはじめてみませんか?
登録後は上の流れで転職活動が進んでいくので、なにか不安なことがあればすぐにアドバイザーに相談できますね。
ナースではたらこ以外にも看護師転職サイトのおすすめは下の記事にまとめていますので参考にしてみてください。
»【失敗しない】現役看護師がおすすめする看護師転職サイトランキング!
»【すべて無料】看護のお仕事とは【登録方法、メリットと注意点も解説】
»【自由に生きませんか?】元保健師→今看護師がブログを始めた理由と稼げた理由