もくじ
こういった疑問にお答えします。
こんにちは、こんばんわ!
当サイト管理人で現役精神科看護師4年目のハチです。
マイナビ看護師登録をしたいものの、以下のような悩みがあって足踏みはしていませんか?
- 登録した後どんな風に転職が進んでいくのかイメージしにくいな
- 求人紹介ってどのようにしてくれるの?しつこくない?
- 面接とか見学ってしっかり調整してくれるの?
- 内定はちゃんともらえるの?どうやって内定をお知らせしてくれるの?
しっかりと調べないと、マイナビ看護師のいいところを活かしきれず、転職後に不満が残る結果になるかもしれませんよ?
そこで今回は、マイナビ看護師に登録した後、どのように転職が進んでいくのか紹介していきます。
この記事を読めば、マイナビ看護師登録後の流れがつかめて、あなたに合った転職先をコンサルタントと二人三脚で見つけられますよ。
もし、看護師転職サイトについてよくわからないという方は『人気記事【失敗しない】現役看護師がおすすめする看護師転職サイトランキング!
』ご覧ください。
マイナビ看護師を実際に使った管理人の感想を知りたい人は『マイナビ看護師を使った感想を交えて口コミや噂が本当か答えます。』を参考にしてみてください。
参考【最大40万円は嘘】看護師転職サイトお祝い金比較ランキング4選【なぜもらえるか解説】
マイナビ看護師登録から転職成功までの6STEPの流れ
マイナビ看護師の登録後から転職成功までの大まかな流れは以下のようにまとめられます。
マイナビ看護師登録から転職成功までの4STEPの流れ
- 【STEP1】登録直後に電話で本人確認とカウンセリング!
- 【STEP2】求人の紹介!カウンセリング数日後にメールか電話で!
- 【STEP3】求人の内部情報調査!条件に合うか、妥協できる?
- 【STEP4】履歴書のチェックと面接対策!苦手なあなたも完璧に!
- 【STEP5】面接・見学調整!現場を見て面接で自分の希望を伝える!
- 【STEP6】内定・入職!円満退職して転職を成功させる!
そうですね!
登録方法が不安な人は『1分で完了!マイナビ看護師の登録方法と登録前の準備を解説!』を確認してくださいね。
マイナビ看護師を利用するには、マイナビ看護師のホームページで無料登録する必要があります。登録にかかる時間はわずかに1分〜3分程です。
登録したら早ければ10分程度で、マイナビ看護師のコンサルタントから電話連絡が入ります。
電話では、あなたの求人への希望条件や福利厚生を聞かれます。求人や環境について伝えておきたい内容があれば事前に準備しておく必要があるので、『マイナビ看護師への登録方法と準備しておく5つのこと』を確認してください。
ちなみに無料登録はマイナビ看護師のホームページからできます。以下の画像かボタンリンクから1分ほどでできます。
【STEP1】登録直後に電話で本人確認とカウンセリング!
あと、どうやって求人検索したり、希望条件を伝えたりするんですか?
登録して5分から10分するとマイナビ看護師のコンサルタントから電話が入ります。
電話の内容は、本人確認とカウンセリングです。
コンサルタントからの電話の内容
- 本人確認
- カウンセリング
本人確認で聞かれる内容はなに?
本人確認で聞かれるのは、登録した名前、住所、メールアドレスに間違えがないかの確認です。
また、看護師免許、保健師免許、助産師免許などの確認もされます。管理人のときはウル覚えですが、免許番号も後々聞かれたような記憶があります。
カウンセリングってどんなこと聞かれるの?
カウンセリングで聞かれる内容は以下のとおりです。
カウンセリング内容
- 希望職種:(看護師 or 保健師 or 助産師 or 企業)
- 希望地域:(何県?何市?どこから電車で何分?)
- 希望診療科、業務:(○○科希望!業務は何がいい?)
- 希望条件:(福利厚生は?人間関係はどんな雰囲気?)
- 退職・転職時期:(いつ退職して、いつ入職したいか?)
細かい一つ一つのカウンセリング内容は別記事『マイナビ看護師のカウンセリング内容を解説!』で紹介しているので参考にしてくださいね。
カウンセリング自体は30分〜45分ほどで終わります。
上記の内容のほかにあなたの看護師経験や担当した業務内容、苦手な看護技術なども確認されます。やはりあなたに合った求人を探すにはあなたの個別性も確認が必要ですからね。(余談ですが個別性ってめっちゃ実習で言われますよね笑)
カウンセリングが終了したら、マイナビ看護師のコンサルタントがあなたに合った求人を探してくれます。2日〜7日は連絡がないですよ。その間にマイナビのホームページから求人を探したり、履歴書の準備をしておくといいですね。
全国17カ所の事業所にて直接面談で相談できる!
電話だけやメールだけでは自分の希望や思いを十分伝えれないかもと心配な方はいませんか?
マイナビ看護師は大手の企業であるマイナビさんが運営しているので全国各地に事業所があります。
電話やメールだけでは自分の希望や想いを十分に伝えれそうにないと不安な方は直接対面での面談、相談も可能ですよ。
ただ大手といっても以下の全国17カ所の事業所だけです。
マイナビ看護師の事業所の一覧
東京、さいたま、横浜、千葉、柏、札幌、仙台、静岡、名古屋、金沢、大阪、京都、神戸、岡山、広島、福岡、鹿児島
自分の都道府県がある人は直接面談に行ってみてもいいかもしれませんね。
直接面談での相談は完全予約制なので、事前にマイナビ看護師に登録して予約してから相談にいきましょう。以下の画像かボタンリンクから1分ほどで無料登録できます。『マイナビ看護師の登録方法』を参考にしてください。
【STEP2】求人の紹介!電話の数日後にメールか電話で!
早ければ翌日、遅くても7日でコンサルタントから連絡があるはず。
カウンセリングが終了したら、コンサルタントはあなたの希望条件や経験をもとに、あなたに合った求人を探してくれます。
カウンセリングの電話から、はやければ翌日、遅くても1週間くらいで、電話かメールで求人紹介の連絡をもらえます。
私の場合は、初めは3つの医療機関を紹介してもらいました。それぞれ給料がいい、業務量が少ない、福利厚生がいいとコンサルタントなりにコンセプトをもって紹介してくれたのが印象に残ってますね。
その連絡からしばらくすると、コンサルタントから『先日お送りした求人はどうでしたか?』といった流れで『求人調整』を行っていきます。
妥協せず自分の希望に合った求人を探す
転職において一番重要なことはなんだと思いますか?
それは妥協せずに自分の希望に合った求人を探すことです。
せっかく転職のプロであるマイナビ看護師のコンサルタントに相談しているのです。
初めに紹介された求人がすべてではありません。
自分に合った求人を探すには以下のポイントを押さえて探しましょう。
自分に合った求人を探すポイント・コツ
- 自分の希望条件と合っているか
- よりいい条件の求人はないか
- 内部情報でより詳しい情報収集をしたか
- 見学や面接してみて聞いていた印象と違わないか
現在働いている職場に不満があって転職するはずです。
よりよいところを目指すために妥協せずにあなたが納得できるまで求人探しをしましょう。
【STEP3】求人の内部情報調査!条件に合うか、妥協できる?
求人を電話やメールで紹介してもらったら、そこからすぐに面接、見学ではマイナビ看護師に登録した意味がありません。
いくつか候補の求人が出てきたら、マイナビ看護師の最大のメリット『内部情報を詳しく教えてもらう』をフル活用しましょう。
内部情報とは現場で働いている看護師しか知らない現場の生の情報です。以下のようなものです。
内部情報とは
- 職場の人間関係、雰囲気
- 残業の有無、サービス残業か
- 業務量や業務内容
- 仮眠室や休憩室は使いやすいか
- 上司とのコミュニケーションはどうか
- 教育体制は万全か
このような情報は自力やハローワークでの転職ではわからない部分です。転職サイトの最大のメリットとも言えますね。
なぜマイナビ看護師が内部情報に詳しいのか?
なぜマイナビ看護師が内部情報に詳しいかというと、マイナビ看護師はコンサルタントが直接求人に足を運んで現地調査を行ったり、以前マイナビ看護師を利用して転職した看護師から現場の生の声を確認しているからです。
内部情報とは
- 直接病院や施設を訪問して実態調査している
- マイナビ看護師を利用して転職した看護師に直接確認している
だから内部情報に詳しいんです。
せっかくマイナビ看護師に登録したのですから、マイナビ看護師のメリットをフル活用しましょう。
ちなみにその他のメリットは『マイナビ看護師のメリット・デメリット』にまとめています。
候補の求人の内部情報を吟味して本当にあなたに合った求人を探しましょう。
もし上記以外にも福利厚生面で夜勤手当がどのくらいか、住宅手当はどうかなど気になったことはなんでも聞いて疑問をなくしていきましょう。
【STEP4】履歴書のチェックと面接対策!苦手なあなたも完璧に!
マイナビ看護師では、求人紹介や内部調査以外にも、求人に提出する履歴書や職務経歴書の対策や面接の対策もフォローしてくれます。
応募先の求人には必ず履歴書を提出するので、提出前に履歴書や職務経歴書の添削は必須ですし、応募後には面接も控えています。なかなか自分で面接の対策するのは難しいものですが、事前に面接での質問内容や模擬面接をしてくれるので安心ですよ。
履歴書の書き方、志望動機、退職理由、自己PRを添削!
マイナビ看護師のコンサルタントは履歴書や職務経歴書の書き方をフォローしてくれます。
履歴書って意外と書き慣れていないもので、私がマイナビ看護師を利用したときに目から鱗だった履歴書のアドバイスは以下のようなものがあります。
マイナビ看護師の履歴書のアドバイス
- 記入は「です」「ます」調で統一
- 押印は記入前に
- 志望動機には応募先を選んだ理由や魅力を感じた点を入れる
- 自己PRは自己評価でなく、同僚・上司からの客観的に評価されたエピソードを書く
上のアドバイス以外にも履歴書の書き方についてアドバイスをたくさん受けたのでそれらをまとめた『看護師の履歴書の書き方は3つのポイントを押さえるだけ』も参考にしてください。
応募先に出す前に必ずメールでコンサルタントからの添削を受けるようにしましょう。私はメールに打ち込むのが大変だったので、写メを取って送りましたよ。
面接での退職理由や聞かれる質問を予行練習!
コンサルタントは、面接の対策もたくさんの件数行っているので、面接の質問内容や面接時のマナー、注意事項もアドバイスをしてくれます。
看護師は転職が多いとは言え、面接に慣れていて問題ないっていう人は少ないと思います。以下はマイナビ看護師のコンサルタントが事前にメールで送ってくれた質問集です。
看護師の面接で聞かれる質問一覧
- この病院にした理由・志望動機
- この病院で何をやりたいのか
- なぜ転職しようと思ったのか
- 前職での退職理由はなにか
- あなたの看護観
- 今までの看護経験や技術経験
- 記憶に残っている患者とのエピソード
上記の質問集は教えていただいた質問の一部です。
ちなみに電話越しですが、面接の3日前ほどに電話連絡をもらい、模擬面接も行ってくれます。言葉遣いや「間」の置き方、話すスピードについても客観的に評価してくれるので大いに役立ちましたね。
【STEP5】面接・見学調整・実施!現場や人を自分の目で見る!
面接や見学の連絡や日程調整はすべてマイナビ看護師のコンサルタントが行ってくれます。
応募先の求人が決まれば、いよいよ面接や見学の調整です。
自力やハローワークでの転職活動だと、連絡や日程調整で何度か病院と電話のやりとりをして、やきもきしますし、ボロがでてしまわないか心配ではありませんか?
そんなあなたでも安心してください。
面接や見学の日程調整はすべてマイナビ看護師のコンサルタントが行ってくれます。
あなたはコンサルタントに「あなたが面接や見学が可能な候補日を伝える」だけです。あとはコンサルタントが調整をしてくれますよ。
病院見学時の確認ポイントは現在との比較!
病院見学ではただ単に見て回るだけでなく、目的意識をもって見て回りましょう。
特に病院見学で重要なのは、現在の病院で「辞めたい」と思った理由が、応募先の病院でもないかという点です。以下のようにまとめられませんか?
見学時のチェックポイント
- 職場の環境や雰囲気
- 業務の導線や清潔不潔の区別ができているか
- 医師と看護師のコミュニケーションはあるか
上記以外にも自分が「辞めたい」と思った理由を元に、現在と応募先で比較するとよいでしょう。
もし、見学のときに見るポイントがわからなければコンサルタントと相談しながら見るべきポイントを決めておきましょう。
【STEP6】内定・入職!円満退職して転職を成功させる!
面接が終了すると、数日後に内定の連絡がコンサルタントを通じてもらえます。
ひとまず内定をもらえれば安心ですよね。
しかし、マイナビ看護師のすごいところはここからです。
だいたいの転職サイトでは転職後のアフターフォローはしていませんが、マイナビ看護師では看護師の転職後の定着率にこだわっているので、アフターフォローが充実しています。
マイナビ看護師のアフターフォロー
- 入職前と入職後で条件に違いがないかのチェック
- よりいい条件の求人がないかのチェック
- 内定後でも入職前にいい条件の求人がみつかれば再度面接調整
- 入職後の不満、困りごとの改善を求人へ連絡
内定が決まっても、あなたにより合った条件の求人が見つかれば、再度面接調整や条件交渉をしてくれますよ。
とくに入職後1週間後、1か月後にマイナビ看護師のコンサルタントから連絡があったのは安心材料になりました。不満や困りごとを愚痴れてすっきりしましたし、やんわりと入職病院の担当者に転職後の不満を伝えてくれます。
マイナビ看護師登録~転職成功までのまとめ
簡単にですが、マイナビ看護師へ登録後から転職成功までの流れを解説させていただきました。
マイナビ看護師を利用すれば求人の検索がラクになり、転職までの道筋がすっきりと見えて心理的にも楽に転職ができるのではないでしょうか。
マイナビ看護師に登録する方法がいまいちわからない人は『マイナビ看護師の登録方法』を参考にしてください。ちなみに以下の画像かボタンリンクから1分ほどで無料登録できます。
もし、看護師転職サイトについてよくわからないという方は『人気記事【失敗しない】現役看護師がおすすめする看護師転職サイトランキング!
』ご覧ください。
マイナビ看護師を実際に使った管理人の感想を知りたい人は『マイナビ看護師を使った感想を交えて口コミや噂が本当か答えます。』を参考にしてみてください。
- マイナビ看護師の登録方法、メリット・デメリット
- 必見!マイナビ看護師登録後から円満退職・転職成功までの流れ!
- 【転職者必見!】マイナビ看護師のキャリアアドバイザーがしてくれる6つのこと!
- マイナビ看護師の退会方法とは!解約後のおすすめ転職サイトも紹介!