こういった疑問にお答えします。
結論は、収益化記事が最優先。
その次に来るのは集客記事です。
漠然と集客記事を書いているあなた。時間を無駄にしているかも知れません。
そこで今回は次の内容を解説します。
ブログ記事の書く優先順位は?
ブログ記事ネタを探す方法、考える方法とは?
✔この記事の信頼性
当サイトでは、優先順位を意識しながら書いたおかげで、短期間でアクセス数が 10PV から100PVまで成長しています。
つまり、あなたもブログ記事を書く順番、優先順位を意識することでサイトを成長させることができますよ。
それでは記事の内容に進んでいきましょう。
ブログ記事の書く優先順位は?
ブログ記事の書く優先順位の結論は、『収益化記事が最優先に書くべき』です。
なぜなら、収益化記事を書かないことには稼げないから。
収益化記事がないブログは、商品のないコンビニのようなものです。
要するに商品がないところにどれだけ人を集めても意味がないということ。
収益化記事の次書くのが集客記事です。
商品を売れる状態になってから人を集めれば『売れる可能性』が出てきます。
なので、
- ツイッターでフォロワーを集めるのより
- 集客記事でアクセスを集めるより
も先に、収益化記事を書きましょう。
それぞれについて
- 具体的にどのようなキーワード
- どのような構造の記事を書けばいいのか
を説明していきます。
収益化記事とは
収益化記事とは、収益になる記事。
もっと噛み砕くと商品を売る記事。
もっともっというとお金を稼いでくれる記事です。
具体的に言えば、
- アフィリエイト商品を紹介記事
- アマゾンで商品のレビュー サービスの登録方法やおすすめの解説
キーワードで言えば、
-
- ○○+おすすめ
- ○○+ランキング
- ○○+メリット・デメリット
- ○○+登録方法
- ○○+買い方
といった記事。
私のサイトで言えば、
といった記事が収益化記事になります。
これらの記事を書かないことにはいつになっても収益が 0。
どこまでいってもゼロです。
集客記事ばかり書いて全然稼げなかった私がいうのだから間違いありません。
なので稼ぎたいと思うのなら、まず初めに書くべきは収益化記事です。
集客記事とは
集客記事とは、アクセスを集める記事。
具体的には、関連キーワード取得ツールで狙うキーワードを入れて出て来るすべての記事です。
『ブログ初心者』というキーワードなら。下のとおり。
今読んでいる記事も集客記事にあたります。
ちなみに集客記事には2つの軸があります。
- 検索ボリューム
- 資産記事 or トレンド記事(消耗記事)
これは図で説明すると下のようになります。
右上に行けばいくほど優先順位が高くなります。
これを『ブログ』というキーワードにあてはめると、
右上の位置しているものから順番に書いていけばOK。
『検索ボリューム』と『資産記事とトレンド記事(消耗記事)』の解説を順番にしていきます。
検索ボリューム(検索数)
検索ボリュームは、キーワードの検索数のこと。 キーワードプランナーやaramakijake.jpで検索数を調べることができます。
キーワードプランナーを使えば、調べたいキーワードの一覧をまとめて調べることができます。
参考記事をまとめておきます。
資産記事とトレンド記事(消耗記事)
資産記事とトレンド記事は長い間読まれるか読まれないかを基準に考えればOK
- 資産記事とは、数年単位で読まれる記事。
- トレンド記事(消耗記事)とは、流行りの話題で一過性のアクセスがある記事。
そして、検索ボリュームのように数字で測ることができません。
あなたの感覚が重要です。
でもかんがえればわかりますよね。
例えば『不倫+ドラマ』と『不倫+芸能人名』のキーワードなら。
前者の『不倫+ドラマ』の方が数年単位で検索されるキーワードですよね。
後者の『不倫+芸能人名』の方は一過性の検索を集めることができるキーワードですが、その瞬間だけ。
長い間読まれるか、読まれないかこの軸を持っておくと優先順位で迷子にならなくて済みますね。
※逆に一時的にアクセスが集まるのでトレンドアフィリエイトであえて狙うというのもありです。
アドセンスで稼ぐならこちらがメーンになりますね。
ブログ記事ネタを探す方法、考える方法とは?
という人もいませんか?
ブログ記事のネタを探す方法は簡単です。
むしろ私はこの方法を実践しているため記事ネタに追われる生活です汗
ブログ記事の考え方も実はあなたの中にありますよ。
上で紹介した二つの方法を実践すれば『ブログの記事ネタがなくて困る』ということはなくなりますよ。
【まとめ】ブログ記事を書く順番や優先順位を決めるとサイトが爆速で成長
ブログ記事で最優先に書くべきは収益化記事です。 これは不動の一番。
集客記事ばかり書いているというあなた。
お金を稼ぎたいのなら、まずは収益化記事です。
収益化記事を書くことでキャッチコピーやセールスレター、心理学といった知識も身に付きます。
もし、収益化記事の書き方が分からないという方は私の記事を参考に書くか。上で紹介したキーワードで検索を掛けてみてください。
参考までに私が書いた収益化記事も載せておくのでどうぞ。